6年日光日記60

画像1 画像1
ほの暗くなった湿地帯の上の木道を
3人で歩いていきます。

たくさんのカエルの鳴き声が聞こえます。

6年日光日記59

画像1 画像1
3人組が
次々と決まっていきます。

6年日光日記58

画像1 画像1
くじ引きで3人組を作り、
温泉寺近くの木道を歩いていきます。

6年日光日記57

画像1 画像1
19時30分から
夜の自然観察に出掛けます。

各部屋ごとに
ロビーに集合しています。

6年日光日記56

画像1 画像1
みんなしっかりと
食事をとっています。

現時点では
体調をくずしている子は
見られません。

6年日光日記55

画像1 画像1
夕食の献立です。

6年日光日記54

画像1 画像1
18時15分
夕食の時間です。

今日はたくさん歩いたので、
お腹がすいています。

よく噛んで食べましょう。

「6月20日の給食」

[6月20日のメニュー]
・ビビンバ
・八王子さんたまねぎのスープ
・ごまめナッツ

 今日は八王子産の玉ねぎを使用した「八王子産玉ねぎのスープ」を提供しました。
 八王子産の玉ねぎは5月〜9月が旬で、約244トンもの玉ねぎが収穫されるそうです。玉ねぎの辛い成分には、汗をだしたり食べ物の消化をよくするなど体によい働きがあります。
 スープに入った玉ねぎは甘くてとても美味しかったです!
画像1 画像1

「6月19日の給食」

[6月19日のメニュー]
・キャロットライスクリームソースがけ
・おんやさいのサラダ
・ミネストローネ

 今日はの給食では「キャロットライスクリームソースがけ」がでました。
 人参が苦手な子どもでも、クリームソースをかけて一緒に食べると「苦手だけど食べれた!」と言う子も多く見られました!
 「温野菜」にはパプリカが入っていました。色合いもよく、お酢の酸味でさっぱりと食べやすかったです!!
画像1 画像1

6年日光日記53

画像1 画像1
お風呂では、
ハイキングでかいた汗を
しっかりと流しましょう。

6年日光日記52

画像1 画像1
17時からは
学級ごとに
入浴と買い物の時間です。

宿舎のお土産コーナーで
家族等への
お土産を選んでいます。

6年日光日記51

画像1 画像1
宿舎近くの
足湯を楽しんでいます。

6年日光日記50

画像1 画像1
15時40分
宿舎に戻りました。

部屋に戻る前に、
今夜行う自然観察のコースを
確認しています。

6年日光日記49

画像1 画像1
15時00分
光徳牧場に到着しました。

おやつのアイスクリームをいただきます。

6年日光日記48

画像1 画像1
中禅寺湖から見た男体山です。

少し雲がかかってきました。

6年日光日記47

画像1 画像1
菖蒲ヶ浜から立木観音まで
40分ほどかけて
遊覧します。

6年日光日記46

画像1 画像1
13時50分
遊覧船に乗って
中禅寺湖を巡ります。

6年日光日記45

画像1 画像1
13時15分
三本松茶屋で
学年集合写真を撮ります。

バックに男体山がよく見えます。

6年日光日記44

画像1 画像1
例年よりも落水量が少なく
迫力はやや欠けます。
本日の落水量は、毎秒0.3トンです。
昨年は1トンぐらいでした。

6年日光日記43

画像1 画像1
12時20分
華厳の滝に到着しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

学年からのお知らせ

学校運営協議会

体罰防止・いじめ防止

専科からのお知らせ