来週の予定(6月24日から)24日(月)全校朝会(体育館 命の話) クラブ活動 クラブ後の下校時刻 15:25 プログラミング教室(4) 25日(火)なかよし遊び 26日(水)保護者会(1) 27日(木)保護者会(5) 28日(金)保護者会(3) 来週より保護者会が始まります。 5年生の移動教室を姫木平から変更する話(4年生以下)、あゆみの記述について(全学年)等、校長からもお話しさせていただく予定でおります。 写真:廊下の右側歩行を呼びかけるロボット型の掲示物(大和田小にて、6月19日撮影)(記事とは直接関係ありません。) どこの学校でも廊下の歩行について、あの手この手で指導をしている様子が伝わります。 4校合同学運協地域清掃(クリーン活動)に引き続き、ゴールの椚田中学校で実施しました。 校長の平田は初めての顔合わせ参加となりました。 初めに、椚田中・学運協会長で椚田小・学運協副会長のA甲様から、先日行われた学運協会長の連絡会の報告が2点(※)行われ、それについて質問や意見交換が活発に行われました。 ※2点 1)中学校の部活改革について 2)不登校児童・生徒の出席の取り扱いについて 次に、4校の情報交換が行われました。 和気あいあいの雰囲気の中にも、真剣な話し合いがあり、椚田中学校区の子供たちの行く末を熟議でき、とても勉強になりました。 連携し、足並みをそろえ、でも必要なことはしっかり話し合い、意見を交えて、より良い学校運営を行っていきたいと思います。 皆様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 (校長:平田英一郎) 地域清掃(青少対クリーン活動)7(ホームページに写真が載ることを伝えて撮影しました。) ※ 「個人名掲載は良くないのでは」という声があり、イニシャル等で記載することとしました。 椚田小から地域清掃へ出発する際にお話しさせていただきました。 前任のS谷校長先生が毎回おっしゃっていたそうですが、「みなさんは、ごみを捨てる人にならないでください。」ということをお話しです。 ごみを拾う活動をする人は、ごみを落としません(捨てません)。 拾った後、きれいになった後の清々しさ(すがすがしさ)を味わったからです。 自分たちの住む街を「愛し」、「大切にし」、「作り上げていく」そんな子供たちを、これからも育てていきたいと思います。 そして、地域の皆様から「誇りに思う学校・子供たち」となるよう、努力してまいります。 今日は皆さまお疲れさまでした。 わが街をきれいにできた今日の日は、「今の自分が好き!」と思えるすてきな一日でしたね! 次回は11月16日(土)です。 さらにたくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。 (校長:平田 英一郎) 地域清掃(青少対クリーン活動)6つがいのカモが水浴びをしたり、アメンボがいたり、のどかな感じが素敵でした。 ゴールの椚田中学校に到着しました。 女子バスケットボールの椚田中生が中心になってごみの回収・分別を行っていました。(写真・下) 大人たちも手伝いますが、中学生が行っている姿は眩しかったです。 地域清掃(青少対クリーン活動)5二手に分かれ、道路の南側と北側とに分かれて活動しました。 排水のパイプにごみを詰めている人もいて困ったものです。 地域清掃(青少対クリーン活動)4暑い日だったので給水タイムも2回入れました。 地域清掃(青少対クリーン活動)3校長の平田は「椚田小学校Aコース」で回りました。 地域清掃(青少対クリーン活動)2※高尾交通安全協会 地域清掃(青少対クリーン活動)6月21日の給食☆さごちのみそマヨ焼き ☆キャベツのしょうが風味 ☆くずきりスープ ☆冷凍みかん ☆牛乳 今日は、給食の時間に勉強する、5つのはし使いのうち、「魚をきりさく」に挑戦しました。中学年や高学年の皆さんには、おはし名人の取組がしっかり浸透していて、教室で「きりさく」をいっしょに行ってみてもとても上手でした!!写真2枚目のグリーンのカードはこの5日間の成果を☆で表しています。色を塗って、担任の先生に提出します。写真3枚目のピンクのカードは、1・2年生の皆さんが、ご家庭で取り組みます。お手紙でお知らせいたしましたが、ご家庭でのおはしの使い方のご指導をいただきますよう、よろしくお願いいたします。ピンクのカードは記入が終わりましたら、担任の先生までご提出ください。さて、来週は「ザ・チャレンジ!おはし名人になっちゃおう!」に取り組みます。30秒で、どれだけ豆を運べるか、がんばります。保健給食委員会の児童のみなさんもポスターを掲示したり、準備をしています。たくさんの児童の皆さんに参加してほしいと思っています!! あいさつ運動児童会会長からのお知らせです。(写真) 23日(月)は椚田中学校の生徒22名が椚田小学校の門付近で、椚田小学校のの児童会児童とともにあいさつ運動を行う予定です。(追記・参照) このあいさつ運動をきっかけとして、あいさつあふれるすてきな学校に、いっそうなっていくことを期待しています。 (校長:平田英一郎) 図書ボランティアさんの活躍新兵器も登場し(写真・下)、モチベーションアップだそうです。 Bコート(粘着性の透明なブックカバー)を切る際くっつかない(ベタベタしない)はさみ。 誇りをとる毛ばたき。 本の修理専用の接着剤 限られた予算ですが、有効に活用していただき、より子供たちのためになるよう、よろしくお願いします。 (校長:平田英一郎) 明日、地域清掃
6月22日(土)は地域清掃、青少対クリーン活動の日です。
お知らせが遅くなり申し訳ありません。 今降っている雨もやむ予想ですので「予定通り実施。」の連絡が、椚田中学校(八王子市青少年対策椚田地区 事務局)から入りました。 9:00に各出発地点に集合です。 椚田小学校出発のコースでは、「コース」のAコースとBコースで回る予定です。 あまりに人数が多かったら3つ目のCコースも回ります。 Cコースも清掃できるぐらいたくさんの人が集まったらうれしいなあと思います。 大人数で参加すれば楽しいと思います。 ぜひ、皆様(子供も大人も)のご参加お待ちしています。 (校長:平田英一郎) ◇<swa:ContentLink type="doc" item="132838">地域清掃 お知らせ(R6年6月22日)</swa:ContentLink> ◇<swa:ContentLink type="doc" item="132850">コース(椚田小・中)</swa:ContentLink> ◇<swa:ContentLink type="doc" item="132849">コース(神谷原公園)</swa:ContentLink> ◇<swa:ContentLink type="doc" item="132848">コース(おざき公園)</swa:ContentLink> ◇<swa:ContentLink type="doc" item="132845">コース(緑ヶ丘公園)</swa:ContentLink> ◇<swa:ContentLink type="doc" item="132846">コース(巴公園)</swa:ContentLink> 6月21日夏至一年で一番昼間の時間が長い日です。 日没は今日よりも1分遅い日がこの後あるそうですが、昼間の時間は一番長いそうです。(※) あいにくのお天気で、あまり実感できないかもしれませんが季節の移り変わりを意識することも大切ですね。 ※ なお、1年で日の出の時刻が最も早い日および日の入りの時刻が最も遅い日それぞれと、夏至の日は一致しない。 日本では、日の出が最も早い日は夏至の1週間前ごろであり、日の入りが最も遅い日は夏至の1週間後ごろである。 (ウィキペディア フリー百科事典より https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F%E8%87%B3) 写真:日が随分と伸びています。 6月8日(土)18:52青梅線河辺駅前のペデストリアンデッキから撮影 19時前とは思えない明るさでした。 校内研修会2校内研修会2年3組さんの体育「マットを使った運動遊び」の授業でした。 (クラス名が違っていました。お詫びして修正します。6月21日(金)8:20) 6月20日の給食☆揚げじゃが ☆わかめスープ ☆牛乳 給食の時間を使って取り組むおはし名人ウィークも終盤を迎えています。今日は、中華麺をはしではさんで食べる練習をしました。椚田小の皆さんは、おはしの使い方がとても上手です。ちょっぴり苦手な子も、「どうやったら上手になるかな?」と話しかけてくれ、いっしょに練習したり、とても前向きに頑張っています。明日は5つのおはし使いのファイナル、「魚を切りさく」に挑戦です。緑のカードの「☆3つ!」を目標に、がんばりましょう!! 水泳指導(プール!)6月20日(木)は4年生(1・2時間目)、1年生(3(・4)時間目)が入りました。 プールに入って「きもちいい〜」だけでなく、自分の身を守るすべもしっかり指導していきます。 なお、八王子市では、小・中学校の児童・生徒は子供(たち)だけで川(や海、池も)で遊ばないことになっています。 107校全校で、子供たちの命を守るため決めました。 先週末にも悲しい水の事故のニュースが流れていました。 ご家庭でもご指導ください。 写真:水泳の指導時間に間に合いませんでした・・・! ふれあい食堂今回は椚田小から21人参加してくれたそうです。 (前回5月8日は8人参加でした。) 他校を合わせ62名の児童が参加し、大人も10人の方が参加してくださったそうです。 72人もの人が参加するなんで、すごいですね。 毎月第2水曜日の午後開催予定です。 次回は7月10日(水)13:30から 横山南市民センター 調理室 で開催予定です。 近くなったお知らせを家庭数で配布します。 冷風機始動!体育館への空調設置はまだ先なので、この冷風機で凌いでいきたいと思います。 社会体育団体の方たちにも利用いただき、少しでも快適に椚田小学校の体育館を活用していただけたらと思っています。 |