子どもたちの様子をお伝えしています。

5/31 2年生ピーポくんの家駆け込み体験

画像1 画像1
訓練ですが、ランドセルを背負って下校の時と同じように昇降口から出発です。

5/31 2年生ピーポくんの家駆け込み体験

今日は八王子市の防犯課の方や警察の方が来て、ピーポくんの家駆け込み体験を行います。
まずは体育館で安全についての勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 5年移動教室出発式

5年生が体育館に揃いました。
楽しみにしていた移動教室のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工「愛宕にこっそりちゃん」

愛宕小には、こっそりひそんでいる小さな生き物がいます…。
子どもたちがいない時間にこっそりいたずらをしたり、テストの時にこっそり教えてくれたり?思い浮かんだこっそりちゃんを自由にイメージして、4年生は楽しそうにつくっています。11月の作品展でも、会場にひそんでいるかもしれません!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトフランスパン、チキンビーンズ、コールスロー、オレンジ、牛乳でした。パンの献立は今月3回ありました。たまに出るパンメニューは特別感があるようで、子どもたちに好評です。

5/30 体力テストの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
来月6日は体力運動能力調査です。
各クラスでは練習や準備をしています。

5/29 校長先生の授業

さすが愛宕の2年生意欲に溢れています。
意欲的に意見が出ます。
意欲的に書きます。
意欲的に発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ドライカレー、温野菜の胡麻ドレッシング、りんごヨーグルト、牛乳でした。ドライカレーはスパイシーで、食欲をそそる味・香りです♪みなさん食欲が増したのか、残菜量もとても少なかったです。

5/29 校長先生の授業2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
研究会で校長先生が算数の授業をしています。
愛宕小学校の先生全員が参観しました。
みんなよく考えることができています。

5/28 安全な水泳指導のための研修

今日は安全な水泳指導のための研修を行っています。
子供たちの命を守るための研修です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28_委員会活動

今日は委員会活動です。
多摩テレビの方が取材にきています。
放送日時が決まりましたらホームアンドスクールでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、かつおの竜田揚げ、カリカリじゃこサラダ、かきたま汁、牛乳でした。かつおは春が1回目の旬です!みなさんカラッと揚がった竜田揚げに喜んでいました。

5/28 美化委員会集会

今朝は美化委員会の集会です。
新6年生がリーダーシップをとって集会を計画しました。
ちょっとだけ難しいクイズで、1年生から6年生までが盛り上がりました。
今日は多摩テレビの取材も入っています。6月2日放送予定の放送です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、味噌チキンカツ丼、スタミナきゅうり、青菜と豆腐のすまし汁、牛乳でした。丼にはボイルしたキャベツものっており、お肉と野菜が食べられるボリューム満点のメニューです!

5月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、鯖の塩焼き、キャベツと油揚げの煮びたし、小豆島そうめんのすまし汁、牛乳でした。今日は100年フードの取り組みの一環として、四国・小豆島の郷土料理であるそうめんを提供しました。

5月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立はビビンバ、たまごスープ、まめ黒糖、牛乳でした。ビビンバのお肉の具には切り干し大根を混ぜ込むことで、食物繊維も沢山とることができます!

3年生図工「地下に広がる ひみつきち」

22日の3年生の図工は、
もし、愛宕小の地下にひみつ基地をつくれるとしたら?と子どもたちに投げかけて始めました。
今日は畑の土や砂を集めて地下の色塗り。絵の具は土そのものです。洗濯のりを混ぜました。
色塗りの初めはきゃーきゃー言いながらでしたが、「だんだん気持ちよくなってきた!」と楽しみました。来週はその上にひみつ基地を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、いかの七味焼き、塩肉じゃが、ごま和え、牛乳でした。野菜やたんぱく質がたっぷりとれるメニューです。

5月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、はち大根おろしスパゲティ、かいそうサラダ、クリームスープ、りんごジュースでした。八王子産の大根をたっぷり使ったスパゲティを、みなさんおいしそうに食べていました。

5/18 ソフトボール投げ練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はソフトボール投げ練習会を行っています。
保護者のお父さん、お母さんが子供たちに俺の投げ方を教えてくれます。
びっくりするほど、遠くまで投げるお父さん。
あんなに投げれるよえにになりたいなぁと憧れを持ったようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

保健だより

いじめ防止基本方針

学校便り

愛宕会

様式集

生活指導

生活時程表

年間行事予定表

学校評価