6月21日・22日 学校公開今年は登校から下校まで、マスクをつければ給食の様子も見ていただくことが可能です。 【上】21日 3校時はセーフティ教室です。前半は不審者対応について、後半はSNSなどインターネットの安全について、警察署の方から教わりました。『インターネットの使い方や約束をおうちの人とお話してください』という宿題が出ました。 4校時は保護者・地域の意見交換会でした。6校時のクラブ活動は、体育館のドッジボールクラブとバドミントンクラブ、家庭科室の家庭科クラブを見ていただきました。 【下】22日 土曜日は大勢ご来校いただきました。4校時、家庭科室での6年生の算数の様子です。このあと、裏山をサルの群れが移動していきました。むこうは『土曜なのにヒトがいるぞ』と思ったかもしれませんね。 6月20日 草刈り支援この日は恩方中学校の用務員さんの支援で、体育館周りをきれいに刈っていただきました。 本市では用務員さんの共同作業で、校地・校舎の営繕を進めていただいています。 6月21日・22日は学校公開です。多くのご来校をお待ちしています。 6月20日 プールにて学習指導要領・体育では、1・2年生はまだ「水遊び」の段階です。水の中を移動する運動遊びと、もぐる・浮く運動遊びをします。「水泳運動」は3年生からです。 写真はじゃんけんをして相手の手を引いて行くところです。水に慣れて不安感をなくし、プールの決まりを守り、安全に気をつけて欲しいです。 6月20日 6・7月の誕生集会集会中に体育館へ迷い込んできたツバメがいましたが、6・7月生まれだったのかも知れません。 【下】開始前、まだリハーサル中で体育館に入れません。待つのも楽しみの一つですね。 150周年記念スライド2******************* No.4〜6 【上】 ナ;では、気を取り直しまして、これは昭和5年度の卒業記念写真帖です。昔の小学校は尋常科4年間、高等科はさらに2年間学びました。 ゆ;今から93年前!※またずいぶん古い写真…文字が右から左ですけん。 こ;人体模型を使った理科の授業みたいだわん。 ゆ;木の机を二人で使ってますけん。 こ;この頃は学校に通えない子たちもいたそうだわん。 【中】 こ;あれ?昔の校歌も雨紅さんの作詞だわん。 ゆ;野矢トキさんは、当時の第四高等女学校、今の南多摩中等教育学校の音楽の先生ですけん。 ナ;それでは聴いてみましょう。歌は5年生※のみなさんです。 (本番は曲が流れました。お二人の肖像は写真をリライトしたものです。) 【下】 こ;ちょっとむずかしいわん。校庭のおやまの神社も出てきたわん。 ゆ;野矢先生は昭和20年の八王子空襲でお亡くなりになりましたけん…。 ナ;150年を振り返ると、戦争の時代がありました。八王子にも影を落としていたんですね。在職中に戦地で亡くなった恩二小の先生もいたのです。 ※令和5年・2023年当時。 凡例 「ゆ」;ゆうやけん 語尾が「けん」中型の日本犬 赤い 「こ」;こやけん 語尾が「わん」小型の胴長西洋犬 オレンジ 「そ」;二宮尊徳像戦争のあたりを担当 「ナ」;ナレーション 6月17日 避難訓練「起震車体験」【下】上部のモニターには、倒れる家具などシミュレーション映像が流れています。固定されたテーブルの脚を両手でつかみ、揺れに耐えます。見ている児童が「頑張れ!」と声援していました。 最後に先生方が南海トラフ地震を想定した震度7に挑戦しました。本当の地震はいつ起こるか分かりません。落ち着いて行動できるようにしましょう。 6月17日 全校朝会「夏至」夕方遅くまで暗くならないので、つい遅くまで遊んでしまわないように「夕やけチャイム」など家の人と帰る約束をしましょう。 日光移動教室3日目その10日光移動教室3日目その9日光移動教室3日目その8日光移動教室3日目その7日光移動教室3日目その6日光移動教室3日目その5日光移動教室3日目その4日光移動教室3日目その3日光移動教室3日目その2日光移動教室3日目その1移動教室最終日の朝です。6時に起床し、朝食までに部屋を片付けました。もう出発準備ができました。 日光移動教室2日目その18おやすみなさい。 日光移動教室2日目その17日光移動教室2日目その16 |