来週の予定(6月17日から)

画像1 画像1
6月
 17日(月)振替休業日(6)
 18日(火)ALT来校
      まちたんけん(2)
 19日(水)特別時程 午前授業
 20日(木)特別時程 月曜時程 午前授業
       研究授業(2年3組のみ5時間授業)
 22日(土)地域清掃(青少対クリーン活動)

日光移動教室に行ってきました!
さすが、椚田小のリーダー!
学びの多い移動教室となりました。

校長感想の詳細は追記に格納します。

写真:たくさんのHP閲覧、ありがとうございました。
3日間とも通常の8倍以上の閲覧をいただきました。
保護者の皆様の関心の高さ、「どうしているかしら」「何している時間だろう」と、気にかけてHPをのぞいてくださったのだと思います。
お子さんへの愛情を感じます。
追記

高尾山インターを16:46下りました

高尾山インターを16:46下りました。
学校まであと少しです。

狭山PAを16:24出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の休憩場所狭山PAを16:24に出発しました。
現状ナビだと17:15到着予定です。
白門と赤門前にバスを着けます。
到着が遅れ申し訳ありません。

写真を追加します。(令和6年6月16日)
写真と記事は関係ありません。

3日目20(昼食2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本物の列車もホームに入ってきました。

3日目19(昼食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
列車の中でご飯です!

3日目18(足尾銅山4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料館ではお奉行様のお出迎えを受けました。

3日目17(足尾銅山3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足尾で作られた銅銭には裏に足のマークが入っていたそうです。

3日目16(足尾銅山2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
坑道の中、資料館の中を見学しました。

3日目15(足尾銅山)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トロッコ列車に乗って坑道に入り入りました。
人形がリアルで怖いぐらいでした。

3日目14(いろは坂)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろは坂を下りました。
いいお天気で遠くまで見通せました。

お知らせ(帰校1時間遅れ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光移動教室関係です。

足尾銅山観光がたいへん混んでいて、現在1時間遅れになっています。
この後の高速道路の渋滞も考えられます。
最後の休憩が終わった時点でまたお知らせします。

今のところ1時間遅れで学校に到着予定です。
ご迷惑をおかけします。
申し訳ありません。

写真を追加(6月16日19:35)
写真と記事は関係ありません。
写真上:ヤマツツジ 宿の前にて撮影
中:クリンソウ 温泉寺から源泉に向かう木道から撮影
下:ワタスゲ 戦場ヶ原の木道から撮影

3日目6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の時間
いまだきますをしようとした際、「ちょっと待った!」ではないですが、事務連絡が入りました。
「大事なお知らせです。せいの!」
で、ハッピーバースデーの大合唱が始まりました。
今日は担任の先生のお誕生日です。

すてきな6年生。
すてきな子供たちと先生方の絆です。

写真下:ゆで卵、食べていないのかと思いきや殻だけでした。
もうちょっとでフェイントに引っかかるところでした!

3日目5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会から朝食の時間までに、だいぶ荷物の整理ができました。
荷物の整理ができた人は廊下に荷物を出すことになっています。

片付けや荷物の整理ができる人が多く、感心しています。

日光2日目36(満天の星)

画像1 画像1
子供たちが活動している時間は雲が多いのですが、この時間になると星がたくさん見られます。
写真は、一緒に来てくださっている写真屋さんが撮影したもの(昨夜というか今日未明に)のデータをいただいたものです。
天の川がはっきり見えています。
子供たちに見せたかったです。
残念!

今度こそ、おやすみなさい。

日光2日目35(おやすみなさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内レクが18分(!?)おして、消灯時刻までに余裕がなくなりましたが、みんな頑張りました。
余裕の班もありました。(写真)
班長会も行って、明日の予定もばっちりです。

2日目で疲れが出てきた児童もいます。
日中、ぶつけていないのに鼻血を流したり(2名)、発熱の児童がいたりしました。
最初、38度5分なんてと聞いてびっくりしましたが、時間をおいて計測して37度1分(平熱が高いのでほぼ平熱)に下がりました。
7度5分の児童も消灯までには下がりました。

さまざまありましたが、2日目が終わろうとしています。
ホームページ更新も本日はここまでとします。
そうだもう一つ

日光2日目34(室内レク2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス対抗で3つゲームを行いました。
3つ予定のゲームを行った時点で、なんと同点!
延長戦を行うぐらいいい勝負でした。

日光2日目33(室内レク)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内レクを19:20から大広間で行いました。

写真上・中:開会式 
下:ジェスチャーゲーム

日光2日目32(夕飯)

画像1 画像1
画像2 画像2
今夜も食事は豪華でした。

日光2日目31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんとなく人であふれていたり(写真上)、なんとなく人が集まったりしていました。(写真中)
「これは何会なの?」と聞くと、声をそろえて「飲み会」と返事が返ってきました。
大人の真似でしょうか?何も飲んでいないので飲み会ではないことは明らかです!

お風呂上りに旧担任と話し込む様子も見られました。(写真下)
こんな時間が取れるのも宿泊行事ならではですね。

日光2日目30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰り道、三本松で記念写真を撮影し(写真上)、光徳牧場でアイスクリームをいただきました。

宿そして部屋に帰り、お土産買い(写真中)とお風呂に入りました。

自由時間をマッタリと過ごしました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

子ども見守りシート

学校だより

教育課程

特色のある教育活動

年間行事予定

学校評価

学校経営情報

いじめ防止基本方針

体罰防止

生活指導

その他

学校運営協議会