子どもたちの様子をお伝えしています。

6月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、さごちの味噌マヨ焼き、キャベツのしょうが風味、くずきりのすまし汁、冷凍みかん、牛乳でした。さごちとは、さわらの幼魚のことをいいます。ふっくらした白身と味噌マヨが絡んだ、美味しい一品です。

さて、今日でおはし名人ウィークの給食での取り組みは最終日でした。
最終日のテーマは『魚の身をきりさく』です。ご家庭で、ぜひ給食で上手におはしを使えたか聞いてあげてください!
そして、今後のお家での食事の際もおはしの使い方を意識してもらえると嬉しいです♪

6/21 愛宕フェスティバルが終わりました

どのクラスも工夫があり、楽しめました。
スローガンのみんなで仲良く協力して最高の思い出をつくろう!
が達成できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 愛宕フェスティバル

今日は愛宕フェスティバル!
子供たちの活気に溢れています。
先生たちも今日は一緒に楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、あんかけやきそば、揚げじゃが、わかめスープ、牛乳でした。
今日はおはし名人ウィーク4日目。テーマは『麺をはさむ』でした!
お皿に口を近づけて麺をすするように食べるのは、犬食いといってお行儀が悪いため、麺をお箸で挟んで食べる練習をするメニューとなっています。
学校給食のおはし名人用メニューは、明日が最終日です。ご家庭でも、日々お子さんのおはし名人度が上がっているか、チェックしてあげてくださいね♪

6月19日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、やきとり丼、五目煮豆、小松菜のみそ汁、牛乳でした。
今日はおはし名人ウィーク3日目。テーマは『まめをつまむ』でした!
五目煮豆は、お豆の大きさに合わせて野菜も小さめにカットしているため、豆以外でもおはしの練習になったと思います。お箸の正しい使い方を練習することで、マナーを身につけるだけでなく手先が器用にもなります。これからも意識的に練習していきたいですね!

愛宕フェスティバル 前日準備5

3年生は、今年初めてお店を出します。頑張って準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛宕フェスティバル 前日準備4

とちのみ前の廊下は、ウキウキするような空間になっています。教室に入る前から、楽しそうな雰囲気が感じられます。

例年の反省をふまえ、今年度は代表委員がスローガンを掲示しました。みんなで仲良く協力して、最高の思い出をつくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

愛宕フェスティバル 前日準備3

4年生は、もう準備万端!という様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛宕フェスティバル 前日準備2

5年生の様子です。自分たちで意見を出し合いながら頑張って準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛宕フェスティバル 前日準備1

明日の愛宕フェスティバルに向けて、準備をしています。6年生はみんなで協力して頑張っていました。さすがですね。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20_水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
とても気持ちの良い天気!プール日和です。

6月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、さばのおろしソース、筑前煮、呉汁、牛乳でした。
今日はおはし名人ウィーク2日目。テーマは『魚のほねをとる』でした!
教室では、お友達同士で「骨があったよ!」「きれいにとれた!」などと言い合ったりして、上手にお箸を使うことができていました。ご家庭でも引き続き、上手な箸の使い方ができるよう練習してみてくださいね♪

6/18 みんな友だち班活動

今日はみんな友達班活動です。
6年生は盛り上げるのがとても上手です。
みんなが楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 愛宕フェスティバル

今日は愛宕フェスティバルのお店紹介集会です。
楽しそうなお店がたくさんあります。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはし名人の取り組み

今週からおはしの正しい持ち方や使い方について意識する期間となっています。保健給食委員会のメンバーが、各クラスに行って正しい使い方の呼びかけを行いました。お豆をつまんだり、魚の骨を取り除いたりと、上手におはしを使えるといいですね。
がんばりカードを配布してありますので、ご家庭でも取り組んでみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は麦ご飯、厚揚げと豚肉の味噌炒め、茎わかめのごまがらめ、にらたま汁、牛乳でした。
そして、今日からおはし名人ウィークが始まりました。
今日のテーマは『ご飯を集める』です!初日からみんな一生懸命取り組んでくれており、上手に麦ご飯を集めて食べていました。
ご家庭でもぜひこの1週間、おはし名人の「がんばりカード」を使って、おはしの使い方を練習してみてください♪

6月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、セサミトースト、八王子産キャベツのクリーム煮、大根ごまサラダ、りんごジュースでした。セサミトーストは、ごまをすり、砂糖やバターと混ぜてペースト状にしたものを塗ってから焼いています。久しぶりのジュースとパンのメニューで、みなさん喜んでいました♪

6月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、とりにくしょうがご飯、あじの香味焼き、かきたま汁、煮豆、牛乳でした。ご飯には鶏肉やまいたけ、人参、さやいんげん、油揚げなどが入っており、ボリューム満点です。

6月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、肉豆腐、ピリカラキャベツ、じゃがいものみそ汁、牛乳でした。今日からプールが始まりました。みなさん喉が渇いたのか、牛乳をごくごく飲んでいました。

6月11日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、キムチチャーハン、ポップビーンズ10、中華風たまごとコーンのスープ、くだもの、牛乳でした。くだものは「美生柑(みしょうかん)」でした。グレープフルーツに似ていますが、ほどよい酸味と甘みが美味しいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

保健だより

いじめ防止基本方針

学校便り

愛宕会

様式集

生活指導

生活時程表

年間行事予定表

学校評価