日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

6/14の2_2-2理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動のしくみに関する学習です。
筋肉の種類を確認しています。

6/14の3__2-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連立方程式の学習です。
A=B=Cの形の方程式を解いていきます。

6/14の5__3-4国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「AIは哲学できるか」の単元です。
筆者の主張を批判的に読むことが単元の目標です。

6/14の1__2-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水の山 富士山」の続きです。
本文中の問に対する答えを本文から探しています。

6/13の36__1-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乾燥地域の生活について学習しています。
今日のまとめを記入しています。

6/13の35__1-2家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食品の選択と購入に関する学習です。
食品関係のマークを調べています。

6/13の34__1-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名言の発表の準備です。
友達と意見交流をしています。

6/13の33__3-2理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台車を坂道で走らせています。
記録タイマーで記録をとっていきます。

6/13の32__2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、感覚器についての学習です。
感覚の種類を調べています。

6/13の31__2-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定期考査の注意事項の説明がありました。
「水の山 富士山」の読み取りに入ります。

6/13の30__2-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の本文の読みの練習しています。

6/13の29__3-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「AIは哲学できるか」と言う単元です。
第一段落の意味調べをしています。

6/13の28__3-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「AIは哲学できるか」と言う単元です。
グループで意味調べをしています。

6/13の27__3-45数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
根号のついた数の計算です。
分母の有理化の問題を解いています。

6/13の26__2-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、スピーチ原稿を作っています。
先生に添削してもらっています。

6/13の25__2-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本のエネルギー問題について学習しています。
資料を見て理由を考えています。

6/13の24__2-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、将来の夢のスピーチ原稿づくりをしています。

6/13の23__2-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
将来の夢を英文で書いていきます。
単元テストの予告がありました。

6/13の22__1-1美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明度、彩度の学習です。
明度5段階、彩度4段階をつくっています。

6/13の21__1-2技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木材の学習です。
木材の特性についてまとめています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 職会
6/20 学習教室
6/21 学習教室
6/25 定期(期末)考査 始