ゴースマイル!小宮小!

【6/14】6年生 日光3日目47

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなの顔より大きな器だね。

【6/14】6年生 日光3日目46

画像1 画像1 画像2 画像2
11:50 早速、いただきまーす!

【6/14】6年生 日光3日目45

画像1 画像1 画像2 画像2
11:30 とても大きな赤い食器ですね。メインはゆばご飯です。ゆばのスープも付いています。

【6/14】6年生 日光3日目44

画像1 画像1 画像2 画像2
そして二荒山神社を抜けて昼食会場の「磐梯」さんへ行きます。

【6/14】6年生 日光3日目43

画像1 画像1 画像2 画像2
このあと本殿を参拝し、鳴龍の音を聞いてから東照宮をあとにしました。本殿と鳴龍は撮影禁止です。

【6/14】6年生 日光3日目42

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん階段を上がってきた甲斐がありました。

【6/14】6年生 日光3日目41

画像1 画像1 画像2 画像2
立派なお墓だね。

【6/14】6年生 日光3日目40

画像1 画像1 画像2 画像2
眠り猫の下をくぐり、階段を200段近く上がると、徳川家康公の墓所があります。

【6/14】6年生 日光3日目39

画像1 画像1 画像2 画像2
魔除けの逆柱、眠り猫。眠り猫って本当に小さいなあ。

【6/14】6年生 日光3日目38

画像1 画像1 画像2 画像2
陽明門ってすごい豪華だね!

【6/14】6年生 日光3日目37

画像1 画像1 画像2 画像2
でも東京はもっと暑いようですよ。

【6/14】6年生 日光3日目36

画像1 画像1 画像2 画像2
日射しが暑くなってきましたね。

【6/14】6年生 日光3日目35

画像1 画像1 画像2 画像2
陽明門の前でクラスごとに写真を撮りましょう。

【6/14】6年生 日光3日目34

画像1 画像1 画像2 画像2
有名な三猿です。

【6/14】6年生 日光3日目33

画像1 画像1 画像2 画像2
「五重の塔」そして「想像の象」。

【6/14】6年生 日光3日目32

画像1 画像1 画像2 画像2
10:05 いざ、東照宮の境内へ。

【6/14】6年生 日光3日目31

画像1 画像1 画像2 画像2
渋沢栄一書「東照宮」の碑。

【6/14】6年生 日光3日目30

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸時代、東照宮を警備・防火活動で活躍した「八王子千人同心」の碑を見学します。八王子市と日光市はその縁で姉妹都市となっています。

[現在時刻は16:30です。バスは鶴ケ島にて関越道から圏央道へ入ったところです。帰校予定時刻17:00より遅くなると思われます。詳しくは学校からのメール配信にてお知らせします。]

【6/14】6年生 日光3日目29

画像1 画像1 画像2 画像2
9:50 東照宮の隣、輪王寺の駐車場でガイドさんと待ち合わせました。これから、各クラスごとにガイドさんから説明を聴きながら東照宮を回ります。

【6/14】6年生 日光3日目28

画像1 画像1 画像2 画像2
9:35 東照宮のすぐ近くまでやって来ました。「神橋」が見えました。これから東照宮見学です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

教育課程

校内研究

東京都からのお知らせ

生活保健部からのお知らせ