小宮小の窓から【4/11その19】
昨日、今日といい天気が続いています。穏やかな春の陽気です。休み時間の校庭からは、子供たちの元気な声が聞こえてきます。
校長
【学校日記】 2024-04-11 13:51 up!
小宮小の窓から【4/11その18】
(右側から4つずつお皿に入れていけば、わかりますね)
【学校日記】 2024-04-11 13:43 up!
小宮小の窓から【4/11その17】
(では先生が質問します。「2450967800245」は何と読みますか?)
【学校日記】 2024-04-11 13:40 up!
小宮小の窓から【4/11その16】
【学校日記】 2024-04-11 13:38 up!
小宮小の窓から【4/11その15】
【学校日記】 2024-04-11 13:35 up!
小宮小の窓から【4/11その14】
[4年生算数]「千億をこえる数」の学習です。「千億」より大きい位「兆」があることを知りました。
校長
【学校日記】 2024-04-11 13:31 up!
小宮小の窓から【4/11その13】
(漢字の後は「つづけてみよう−日記−」の学習です)
【学校日記】 2024-04-11 13:30 up!
小宮小の窓から【4/11その12】
(「しんにょう」の書き方に気をつけよう。何人か「校長先生見てー!」とドリルを見せてくれました)
【学校日記】 2024-04-11 13:18 up!
小宮小の窓から【4/11その11】
【学校日記】 2024-04-11 13:13 up!
小宮小の窓から【4/11その10】
[2年生国語]新出漢字の学習をしています。今日は、友だちの「友」と、通学ろの「通」ですね。2年生では、1年生の時の倍の160字を習います。
校長
【学校日記】 2024-04-11 13:12 up!
小宮小の窓から【4/11その9】
(「水平線」という言葉から感じられることをノートに書いてみよう)
【学校日記】 2024-04-11 12:38 up!
小宮小の窓から【4/11その8】
【学校日記】 2024-04-11 12:35 up!
小宮小の窓から【4/11その7】
(画用紙に丁寧に視写します。イラストを描いてもいいようです)
【学校日記】 2024-04-11 12:32 up!
小宮小の窓から【4/11その6】
[5年生国語]「水平線」という詩を読んでいます。今日のめあては「楽しく声に出して読もう」です。
校長
【学校日記】 2024-04-11 12:28 up!
小宮小の窓から【4/11その5】
【学校日記】 2024-04-11 12:07 up!
小宮小の窓から【4/11その4】
【学校日記】 2024-04-11 12:06 up!
小宮小の窓から【4/11その3】
(そのカードに「将来やりたいこと」や「毎日取り組んでいること」、「なってみたいお話のキャラクター」などを書くようです)
【学校日記】 2024-04-11 11:56 up!
小宮小の窓から【4/11その2】
【学校日記】 2024-04-11 11:52 up!
小宮小の窓から【4/11】
[6年生国語]6年生は「自分との対話」という学習から始まります。質問に答えるかたちで自分のことを話してみましょう。
校長
【学校日記】 2024-04-11 11:49 up!
4月10日 理科室 5年
今日の5年理科、最初の学習は、「花のつくり」です。小宮小農園に咲いている菜の花(アブラナ)をいただき、観察しました。小指の先くらいの小さな菜の花。虫眼鏡を使ってよーく見ると、花びらは4枚、花びらの内側には黄緑色の細長い棒のようなものが何本かあります。ヒトの体の部分に名前があるように、花の部分にも名前があります。詳しくは次時、学びましょう。みんなとっても丁寧に観察し、色鉛筆で記録していました。本物そっくりでびっくりしました!
時間内に終わった人が理科室にある図鑑で菜の花を調べていました。それによると、私たちがよく言う「菜の花」はヨーロッパ原産の「セイヨウアブラナ」だそうです。アブラナの仲間には種や葉、根を食用に利用するものが多く、葉を食べる野菜の多くはアブラナ科で、カラシナ、ハクサイ、コマツナ、ブロッコリー、などがあります。菜の花はこの時期ならではの食べ物です。からし和えにするとおいしいですよ。ぜひ食べてみてくださいね。
【理科室】 2024-04-10 18:35 up! *