6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆セサミトースト
☆八王子産キャベツのクリーム煮
☆大根ごまサラダ
☆オレンジジュース

 八王子は東京都の中でも農業が盛んな地域です。今は、キャベツやたまねぎ、じゃがいもが収穫を迎えています。今日は八王子でとれたキャベツをふんだんに使って、クリーム煮を作りました。写真2枚目が、届いたキャベツで、全部で19Kgです。みずみずしく、おいしいキャベツでした!!丹精込めて育ててくださった農家のみなさんに感謝をしていただきました。セサミトーストは、給食では大人気です。ごまを香ばしく炒って、バター、さとうと合わせ、食パンに塗ってオーブンで焼きました。

いってらっしゃい!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組は6年2組に渡しました。

いってらっしゃい!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は6年1組に渡しました。

1年生がんばってセリフ(?!)お礼の言葉を言えました!(写真上)

おっと、カンニングペーパーがありました。(写真中)

6年生も嬉しそうです。(写真下)
いい移動教室になりそうです。

いってらっしゃい!

画像1 画像1
6月11日(火)1年生が大好きな6年生に、テルテル坊主のプレゼントをしました。

いつもお世話になっている6年生が日光移動教室に行くと聞いて「げんきで!」「おてんきだといいね!」ということで、てるてる坊主を図工の時間に作って(6月7日撮影)この日プレゼントしました。

プール開き(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと冷たく感じたのか歓声(悲鳴!?)が上がっていました。
音楽に合わせて準備運動や水慣れをしました。
一曲踊り切った後は、体も温まったようです。

プール開き(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)3・4時間目、2年生が水遊び(水泳)の授業でプールに入りました。

社会科見学(4年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新の施設で、設備に付いてやごみ問題について学んだり、考えるきっかけになるといいなあと思います。

社会科見学(4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生と副校長先生が引率でした。
急に暑くなったので、熱中症が心配で校長の平田も様子を見に行きました。

追加で市販の「経口補水液」とコップを持っていきました。
何人かおいしそうにそれを飲んだり、のぼせてしまったのか鼻血が出てしまったりした児童がいました。

クリーンセンター内はエアコンが効いており、見学しながら体調を整えたらいいなと考えています。

社会科見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)4年生が社会科見学で館クリーンセンター(清掃工場)に行きました。

給食室前に整列し、歩いて出発しました。(写真)

避難訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おしゃべりもほとんどなく上手に避難できました。
避難開始から避難完了まで6分46秒かかったので、「次はまず6分を切ることを目標に」とお話ししました。

「自分の身は 自分で守る」のお話もしました。
「そのためにも「おかしもち」を守りましょう。」とまとめました。

避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回は校庭に集合しませんでしたので、今年度初めて校庭への避難となりました。

最初ということもあり、避難の際の基本「おかしもち」について改めてお話ししました。
お・・・おさない
か・・・かけない
し・・・しやべらない
も・・・もどらない
ち・・・ちかづかない

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(火)10:05から避難訓練を行いました。
今日は、特別支援教室くぬぎの教室で火災が発生したという想定で行いました。

6月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆キムチチャーハン
☆ポップビーンズ
☆中華風たまごとコーンのスープ
☆牛乳

 ポップビーンズは、大豆を給食室でボイルし、柔らかくした後、片栗粉を薄くつけて、油でカラッと揚げました。塩と青のりをまぶし、香ばしく仕上げました。給食では大人気メニューのひとつで、楽しみにしていた人も多かったと思います!教室でも大好評!大豆の良質なたんぱく質を体にしっかり取り入れることができました。

椚田小の花(コスモス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コスモスの花が咲き始めました。
キバナコスモス(黄花コスモス)が多くなった中、オオハルシャギク(大春車菊)や秋桜と呼ばれるいわゆる「コスモス」です。
1年草なので去年のこぼれ種でしょうか。
もっと咲きそうです。
咲き乱れ、風に吹かれる姿が楽しみです。
保健室前付近、令和6年6月10日(月)8:52撮影

委員会活動(代表委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(月)委員会活動が行われました。

委員会活動(体育委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(月)委員会活動が行われました。

委員会活動(なかよし集会委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(月)委員会活動が行われました。

委員会活動(音楽委員会)2

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(月)委員会活動が行われました。

委員会活動(音楽委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(月)委員会活動が行われました。

委員会活動(保健給食委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(月)委員会活動が行われました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

子ども見守りシート

学校だより

教育課程

特色のある教育活動

年間行事予定

学校評価

学校経営情報

いじめ防止基本方針

体罰防止

生活指導

その他

学校運営協議会