清水移動教室

たくさん運動してお腹が空いた子供たち。
夕食には静岡おでんや浜松餃子が出ました。
ご飯と味噌汁は をおかわりする子も多く、みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室

ホテル到着後、早速マリン体験スタート。
カヌーとサップに分かれてインストラクターの指示に従って練習。
最初は恐々な様子でしたが、すぐに慣れて海面を滑って行きました。
八王子ではできない貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 清水移動教室

八王子市では見られない景色を見ながら、子供たちは移動教室を楽しんでいます。
厚い雲から少しだけ見えた富士山、車窓から見た三保半島や海岸。
子供達は歓声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室

日本平では茶つみと茶もみ体験をしました。
上から4枚目くらいをつむことや茶もみする理由を教わりました。
お土産で持ち帰ります。
茶葉は天ぷらにすると美味しいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室

天気にも恵まれて順調に足柄サービスエリアに到着。
全員トイレを済ませて、日本平まで出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年交流会

運動会で絆を深めた5,6年生の子供たち。
1組と2組に分かれて交流会を楽しみしました。
1組はキャンプファイヤーに見立てたライトを灯して猛獣狩を、2組は風船リレーで盛り上がりました。
6年生は明日から清水移動教室に出発することへのエールも送ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きなこ揚げパン
ウインナーポトフ
わかめとツナのサラダ
くだもの
牛乳


6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビビンバ
八王子産たまねぎのスープ
いりこのごまがらめ
牛乳


5年生 家庭科

裁縫の基礎とも言える「玉結び」「玉止め」の練習をしました。
初めは誰にとっても難しく、あちらこちらから「先生…」と声がかかります。
今では簡単にできる大人も、子供のころはかなりてこずったはず。
授業で習った後は、ぜひ、家でも練習してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水道キャラバン

社会科の学習として、東京都水道局の方による「水道キャラバン」を実施しました。
映像や実験が織り交ぜられ、水道水源林、緑のダム、浄水場等、初めて知る言葉もありましたが、子供たちは興味をもって取り組みました。
大雨の後の濁った川を再現したビーカーの水が、だんだんきれいになっていく過程を実験で疑似体験しました。いつでもきれいな水が使えるのは、様々な努力や工夫に支えられているからだと分かりました。
※この記事の写真については、転載等はご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース
コーンサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳


6月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆかりごはん
いかの七味焼き
かわりきんぴら
田舎汁
牛乳

かわりきんぴらはきんぴらごぼうに
茹でたスパゲティを合わせます。

6月3日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭の南蛮漬け
ご汁
キャベツのピリカラ炒め
牛乳


5月31日の給食

画像1 画像1
とりごぼうごはん
やきししゃも
ごまあえ
具だくさんみそ汁
牛乳


3年生 交通安全教室

高尾警察、八王子市役所、地域を見守る交通安全協会の方々のご協力のもと、自転車安全教室を実施しました。
横断歩道や道路に見立てたラインが引かれた校庭では、全員が実技訓練をしました。
教室では、交通ルールや約束事を学んだあとに、学科テストを行いました。
全ての学習を終えて、ピーポ君のイラストが入った自転車運転免許証を受け取ります。
1人で自転車に乗る機会が増えると思いますが、交通ルールを守って安全に乗ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

音楽室をのぞくと、グループごとに紙を囲んで真剣に練習中。
時計の針が進んでいくような音楽「クロックミュージック」の作曲に挑戦していました。
みんなでのぞき込んでいる紙には時計盤に見立てた円が描いてあり、そこにはグループで話し合って考えた、楽器ごとの演奏のタイミングが記入されていました。
友達の音をよく聴いて自分の音を演奏(鳴らし)します。その表情は真剣そのもの。
順番に発表しましたが、演奏する方も聴く方も一生懸命でした。
偶然できる音楽(即興性)を体験する授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT

今日はジェス先生との授業。
たんぽぽ学級では、1から9までの数の英語を使ってアクティビティを楽しみました。手や足を鳴らしてリズムに乗って歌いました。
5年1組では、パキスタンにはたくさんの日本製品があり、想像以上に交流が広がっていることを教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生といっしょに体力テストをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から始まった体力テスト。1年生は、サンフラワー班の6年生とペアになり、手伝ってもらいながら一生懸命取り組みました。6年生も「すごいね!」「あと少しだよ!」と優しく声をかけてくれていました。

日々の図工の授業です

火曜日は木版画(5年生)
水曜日は陶芸粘土(3年生)
木曜日は木工作(6年生)
金曜日は初めての水彩絵の具(1年生)
毎日変化に富んだ活動に意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級の週末

毎週金曜日は全員で教室、廊下、昇降口を大掃除します。
これは、たんぽぽ学級の児童にとって大切な学習の時間。
この様子を見ると、「週末」を実感します。
ピカピカに仕上げて気持ちを整えて、来週を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校からのお知らせ

学校運営協議会

生活と安全に関する便り

子ども見守りシート