日光移動教室配信テスト

画像1 画像1
これはテスト配信です。

日光移動教室配信テスト

画像1 画像1
これはテスト配信です。

恩二小歯と口の健康週間

6月3日から6月10日まで、恩二小歯と口の健康週間として、全学年で歯みがき教室を行いました。
歯みがき教室では、歯垢を染め出して、どこに気をつけて磨くと良いかを確認しました。
1・2年生は「第一大臼歯の磨き方」、3・4年生は「混合歯列期の磨き方」、5・6年生は「歯肉炎を予防する磨き方」のポイントで伝えました。
スッキリ歯みがきを続けて、歯と口の健康を守っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

150周年記念スライド1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凡例)ゆうやけん;「ゆ」 語尾が「けん」中型の日本犬 赤い
   こやけん;「こ」 語尾が「わん」 小型の胴長西洋犬 オレンジ
   二宮尊徳像;「そ」戦争のあたりを担当
   ナレーション;「ナ」
*新聞記事は著作権上ここでは掲載しません。

【上】
ナ;これから恩方第二小学校開校150周年 記念式典スライドショーを始めます。
ゆ;とっても楽しみですけん。
こ;早くみたいわん。
【中】
ナ;それでは、前回の式典からあと、この10年で最大の出来事からまいりましょう。
ナ;令和元年・2019年10月。台風19号は関東地方に大雨を降らせました。恩方では土砂崩れや川があふれて道路が削られるなど、大きな被害が出ました。
ゆ;いきなりこれですけん。
こ;思い出したくないわん!
【下】
こ;バスが走れないから、恩二小に通えなくなったんだわん。
ゆ;恩一小に間借りしながら『早く恩二小に帰りたい!』ってみんな思ったそうですけん。
*『タウンニュース』2019年11月21日号誌面を掲載、見出しは“戻りたい「大好き」恩二小”“台風被害 通えず他校へ”“道路崩壊 バス区間運休”状況説明の記事と、当時の半田校長先生や保護者へのインタビュー。

6月10日 全校朝会と右側歩行

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は校長先生から開校記念日と梅雨についてお話がありました。

151年にわたり地域の人達がより良い学校にしてきてくださいました。これから50年・100年先も良い学校として続いて欲しいです。*このホームページで150周年記念スライドを紹介していきます。

この8週間連続で月曜日は雨だそうです。梅雨に雨が降らないと水不足になり、農業や工業、私達の暮らしに困ることがたくさんあります。上手に自然と付き合っていきましょう。

続いて児童会本部委員から、6月の生活目標に合わせて、『廊下の右側歩行を意識してもらうために、テープ表示をしました』と話がありました。早速効果があるようですね。【下】

6月4日〜7日 あいさつ運動週間

画像1 画像1
今週火曜から、登校時に本部委員会児童と当番の教員が立ってあいさつ運動をしています。気持ちの良いあいさつができるように、本部委員作成の「励み表」も活用しています。

6月は1学期のふれあい月間です。このあいさつ運動やいじめに関するアンケートの実施のほか、縦割り班のペアで読書郵便をやりとりします。

6月3日 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳指導開始に向けて、高学年が総出でプール清掃をしてくれました。
プールそのものは業者によりきれいになっていますが、更衣室を清掃したり、滑り止めマットを敷いたり、用具を点検したりするなど様々な準備があります。

今年は補修工事の関係で早めに水を張ったためか、モリアオガエルが喜んで集まって来ました。卵塊は別の所に移動しています。

夕やけ小やけふれあいの里見学

国語と総合の学習を兼ねて、夕やけ小やけふれあいの里の見学に行きました。園内を見学したあと、園長さんに準備していった質問をして、答えていただくことができました。今後、紹介のリーフレットをつくる計画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 全校朝会 教育実習始まる

画像1 画像1
校長先生から『今朝は緊急地震速報で驚いた人もいるでしょう。避難訓練で学んだことをお家でも生かして身を守ってくださいね。』とお話がありました。
そして運動会を振り返り、『全力で・責任をもって・仲間のために』競技や演技だけでなく、係仕事も頑張ったことをほめていただきました。

続いて今日から2週間、教育実習する大学生を紹介しました。主に4年生と一緒に過ごしますが、恩二小のみんなと仲良くしてくれると思います。

生活指導の先生からは6月の生活目標『廊下は右側を静かに歩く』ことの指導がありました。走ることの危険性を知り、安全に学校生活を送れるようにしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営計画

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

給食のお知らせ

学校運営協議会

小中一貫教育

学校評価

体罰

いじめ

自主企画

生活時程表

生活のきまり