学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

周年記念特別朝会 50年前の南大沢は…

画像1 画像1
画像2 画像2
開校40周年記念の今年、この地域、学校開設にゆかりのある方々から、様々なエピソードをお聞きする、毎月一回程度の周年記念特別朝会を計画しています。第1回目の今朝は、学校運営協議会の会長さんによる、50年前の南大沢のお話。当時はこの辺りは里山の自然が色濃く残り、谷戸の田んぼが広がる風景だったこと、現在12000人を越える地域の人口はわずか550人だったこと、子供たちは遠く山を越えて鑓水の方面にある由木中央小学校まで片道40分以上かけて歩いて行っていたこと、きれいな公園に整備されている土地も、昔は谷戸の自然に覆われていたこと、等々貴重なお話を聞かせていただくことができました。また今から約30年前に地域の方が当時の景色を忘れないために残してくださった幅3mほどの大きな絵地図もみんなで見ることができました。地域、学校への愛着、深まっていきますね。

3年生 転入生を迎えて

画像1 画像1
学校でも一番人数の少ない3年生に待望の転入生がやってきました。16日(火)、早速迎える会をしました。子どもたちは先週から準備していたので、とてもソワソワ、ワクワクした表情。まず、「自己紹介カード」という誕生日や顔写真が入ったカードを発表しました。そのあとは南大沢小学校について知っていること教えていました。「校庭が広いよ」「給食はおいしいよ」など子どもらしい目線で楽しそうに教えていました。最後に教室内で「ぞうきんおに」と「いねむりじいさん」という遊びをしました。ぞうきんおにでは、ぞうきんをお尻の下に敷いておにごっこをするのですが、とても動きづらく進めません!しかし器用にお尻を使ってキャッキャッとはしゃぎながら逃げていました。転入生も初めは緊張した面持ちでしたが、遊びが始まるとすてきな笑顔を見せてくれました。終わった後は「まだやりたーい」と言うほど楽しく遊んでいました。中休みはみんなで校庭でおにごっこをして、すっかり距離が縮まりました。

5年生 学級会で生活を創る

画像1 画像1
進級してから約10日間。各学級、新しい学校生活の仕組みを主体的に自分たちで創り上げるための学級会を開催しています。5年生の教室でも第1回目の学級会が行われ、自分達の生活を、自分達の力で解決し、自分達で実践していく…というサイクルを児童自身に意識させ、達成感をもたせ、成長につなげる取組が進んでいます。

4月18日19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    18日               19日
 ・スパゲティミートソース     ・わかめごはん     
 ・ジュリエンヌスープ       ・厚焼きたまご
 ・りんご缶            ・豚汁
 ・牛乳              ・ごま和え
 〜スパゲティミートソースは    ・牛乳
 人気メニューです。残りは2.7%
 よく食べていました!    

4月16日17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    16日                17日
 ・大豆ピラフ           ・ゆかりごはん
 ・あじのパン粉焼き        ・ほきのごまがらめ
 ・じゃがいものポタージュ     ・かきたま汁
 ・牛乳              ・野菜のおかか和え
                  ・牛乳

1年生 うたっておどってなかよくなろう!

画像1 画像1
南大沢小学校では、1年生から図工、音楽は専科の先生による授業を行っています。持ち物をそろえ、整列して授業に間に合うように整然と移動する…学校では授業でない時間にも学ぶことがいっぱいあります。さて、この日の音楽は「うたっておどってなかよくなろう!」と題して、子供たちになじみのある「めだかのがっこう」「チューリップ」「ぞうさん」「こいのぼり」などなどの童謡を身体を動かしながら楽しく歌っていきました。「俺知らないよ」と言っていた子も、いつの間にか体をゆすってにこにこ顔で大きな声で歌っている…小学校の勉強って楽しいね!

全国学力学習状況調査

画像1 画像1
新学期早々ですが、6年生は学力学習状況調査を実施しています。1人生のお世話が終わるやすぐに教室で準備。緊張感が漂う中、みんな頑張っています。

校内の水栓が全自動になりました。

画像1 画像1
校内の廊下にある手洗い場の水栓が全自動になりました。
現在一部調整中ですが、設備を生かして節水、衛生環境の整備に努めてまいります。

1年生も元気に外遊び

画像1 画像1
1年生を迎える会を終え、1年生は元気に外遊びに出かけています。6年生の見守る中、ジャングルジムの一番上まで行く子も。暑くもなく、寒くもない、ベストな気候の中、ブランコ、ジャングルジム、サッカーが人気のようです。

1年生を迎える会 校長の話

画像1 画像1
 南大沢小学校の皆さん、おはようございます。そして1年生の皆さん、改めて、入学おめでとうございます。1年生の皆さん、ここにいるお兄さんお姉さんたち、先生方、学校の職員の皆さん、地域で見守ってくださるたくさんの方々、みんなが、1年生20人の入学をとっても楽しみにしていました。黄色い帽子とランドセルで毎日元気に登校する様子を見て、校長先生はじめ、地域の皆さんはとても幸せな気持ちになっています。皆さんの成長を自分のことのように楽しみにしています。
 さて、小学校に通うようになって1週間と少しが経ちました。ドキドキした気持ちも、少しやわらいで、だんだんワクワクした気持ちが強くなってきているのではないでしょうか。入学式での校長先生のお話を覚えていますか?それはこの学校を大好きになってほしい、ということでした。そのために二つのことが大切、と伝えました。一つ目は「お友達をたくさん作ること」、二つ目は「できること、楽しいこと」をどんどん増やしていく、ということです。お友達…もうすでにたくさんできているようですね。できること、楽しいこと、「元気な挨拶」できていますか?「ランドセルをロッカーに入れること」できていますか?「家で学校のこと」、たくさんお話ししていますか?簡単なようですが、それができたら、とってもすごいことなんです。昨日からは給食も始まりましたね。楽しい学校生活を、ここにいる上級生といっしょにつくっていきましょう。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式から1週間と少しが過ぎ、1年生はずいぶん学校にも慣れてきました。今朝は2年生以上の上級生が1年生を歓迎する「1年生を迎える会」を行いました。あわただしい学期初めの中でも、お手紙やプレゼント、クイズや歌など、各学年工夫を凝らし、温かな雰囲気の中、会が進んでいきました。1年生からも、「1年生になったら」の南小バージョンが披露され大きな拍手をもらっていました。最後に歌った校歌では、上級生の元気な歌声に、1年生はびっくりしたような表情。早く校歌を覚えて、一緒に歌おうね。

4月12日15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     12日            15日
 ・ごはん           ・お赤飯
 ・赤魚の香味焼き       ・春のお吸い物
 ・新玉ねぎのみそ汁      ・小松菜と油揚げの
 ・筑前煮              煮びたし          
 ・果物(清見)        ・牛乳
 ・牛乳            〜入学・進級をお祝いして
                 お赤飯を作りました。

4月10日11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    10日             11日
 ・ミルクパン         ・マーボー丼
 ・ポテトグラタン       ・わかめスープ
 ・ABCスープ        ・ポップビーンズ
 ・りんごジュース       ・牛乳
〜1学期の給食がスタート
 しました。
 安心・安全でおいしい給食作りに
 つとめてまいります。
 どうぞよろしくお願いいたします。

令和6年度入学式 式辞より

画像1 画像1
令和六年度 八王子市立南大沢小学校 入学式式辞

 一年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
 皆さんの入学を、上級生のお兄さん、お姉さん、先生方やたくさんの人たちが、楽しみに待っていました。今日から皆さんは、八王子市立南大沢小学校の一年生です。
 皆さんには、この南大沢小学校を、大好きになってほしいと思っています。今、ここにいる皆さんが、この学校を大好きになれるようにする方法が二つあります。一つ目は、お友達をたくさんつくることです。そして二つ目は、そのお友達と一緒に、「できること」や「楽しいこと」をどんどん増やしていくことです。皆さんが南大沢小学校を大好きになれるよう、先生や主事さん方が、皆さんと一緒に、毎日を過ごしていきます。実は、校長先生は、ちょうど一年前の四月にとってもドキドキしながらこの学校に来たのですが、あっという間にこの学校が大好きになりました。その一番の理由は、毎朝大きな声で「おはようございます」の挨拶をして、子供たちや地域の皆さんと仲良くなったからだと思います。だから、皆さんも、飛び切りの笑顔と元気な挨拶をお願いしますね。一回やってみようかな…「おはようございます!」素敵な挨拶をありがとう。さて、それではここからは、皆さんのお家の方々に、校長先生からご挨拶をしますので、そのまま聞いていてください。
 保護者の皆様、お子様のご入学、おめでとうございます。本日より、皆様の大切なお子様をお預かりいたします。私たちは、南大沢小学校を「すべての子供が笑顔になる学校」とすることを目指しています。学校に行けば楽しいことが待っている、学校に行けば、大好きな仲間や先生がいる。そんな環境の中で、すべての子どもが、安心して自分の力を発揮し、存分に活躍できる場となるよう、全教職員がチームとなって教育活動を進めてまいります。
 本校は本年度開校四十周年の節目の年を迎えます。保護者の皆様、ならびに地域の皆様には、本校の教育活動へのより一層のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
 一年生の皆さん。さあ、小学校生活の始まりです。毎日、皆さんの、元気いっぱいの笑顔に会えることを楽しみにしています。これで、お祝いの言葉を終わります。

  令和六年四月八日 
八王子市立南大沢小学校長 安田 尚民

第一回避難訓練

画像1 画像1
本年度最初の避難訓練を行いました。今回は地震想定。1年生にとっては全てが初めてでしたが、オカシモチの約束をしっかり守って、速やかな避難行動が出来ていて立派でした。地震大国の日本、今年だけですでに2000件を超える地震が起きていることに、子どもたちは驚いていました。ご家庭でも、避難の約束、必ず確認して下さい。

タケノコ掘り

画像1 画像1
土曜日にひなた緑地遊学会、みなみ会HSSのコラボ企画タケノコ掘りがありました。事前申込者限定の企画でしたが、南大沢小学校、柏木小学校から沢山の子どもたちが参加し、「当たり年」の今年は沢山の立派なタケノコを収穫できました。関係者の皆様、ありがとうございました。

年度当初 保護者会

画像1 画像1
木曜日には、全体保護者会、各学年の保護者会を行いました。体育館では在籍児童数の半数を超える保護者の皆様にお集まりいただき、教職員の紹介、学校経営方針、学校の約束や生活指導上の確認、みなみ会の説明などをして、各学級に分かれて学年の保護者会となりました。熱心にご参加いただきありがとうございました。保護者と、地域と、学校が三位一体となって、子供たちの育成に力を合わせていきましょう。

日本語学級もスタートしています!

画像1 画像1
昨年度より立ち上がった日本語学級。本年度の指導もスタートしました。指導体制も昨年度の二人から三人に増えて、パワーアップ。在籍学校と合わせて、南大沢小学校が安心できる場所になれば何よりです。

春を探そう!

画像1 画像1
穏やかに晴れた校庭で、1年生は生活科の学習として春探しをしました。水溜まり跡に溜まった桜の花びらを見て「花びらのお祭りだよ」、草むらをのぞき込んでは「アリがおっきい幼虫はこんでる!」…豊かな感性がどんどん発揮されます。「校長先生、おれこの小学校ドンドン好きになってきたよ。」嬉しい感想をありがとう。

新しいこといっぱい!授業開きと休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の嵐はどこへやら。どこまでも青い空が広がったこの日、各教室や専科の教室では授業開きが進みます。4年生は音楽の先生の楽しい自己紹介を聞いて、すっかり打ち解けこれから始まる学習を楽しみにしている様子でした。そして休み時間、春を喜ぶ気持ちは植物も動物も人間も一緒ですね。歓声を上げて走り回る子供たちの姿が戻ってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域運営学校

いじめ防止基本方針

学校評価

子ども見守りシート

生活指導の方針・体罰防止の取組

学校運営協議会

教育委員会文書