子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

第49回運動会11 5・6年「繋げ」

 お待ちかねの5・6年生の表現です。組体操の一人技から始まり、バリエーション豊かな隊形移動、フラッグパーフォーマンス・・・。会場皆の視線が釘付けにされました。素晴らしい演技に、やはり涙が出そうになってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回運動会10 2年全力50m走

 10月終わりに実施した昨年度の運動会から半年。2年生として成長し、自信をつけてきました。そんな様子が50m走にも出ていますね。昨年度とは比べものにならないくらい、走り方がしっかりしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回運動会9 1年ゴールを目指してまっすぐはしろう!

 1年生の50m走です。今までとはちがう広い校庭の中、コースに沿ってまっすぐに走ることをめあてに練習してきました。みんな一生懸命走ることができましたね!フォームがしっかりしている子もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回運動会8 3・4年城山ソーラン2024

 毎年踊られているソーラン節。今年は、3・4年生が踊りました。2つの学年が合わさったこともあり、とても迫力がありました。隊形移動も見応えがありましたね。3年生にとっては、昨年よりもかなり踊りが難しくなったことで、けっこう苦労があったのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
🍚今日の給食🍚


パインパン
ポテトグラタン
白いんげん豆のスープ
冷凍みかん🍊
牛乳

【6年生】高校生から教わるプログラミング

 東京工業高等専門学校の皆さんをお招きし、プログラミング学習の手ほどきを受けました。高校生といえどたいへんな専門家。分かりやすく親切な説明でみんな納得です。こうした年の近い先輩から教わることも、大切なキャリア教育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🍚今日の給食🍚


ごはん
マーボー豆腐
ゆでそらめめ
春雨スープ
牛乳

今日は、1年生がさやだししてくれた「ゆでそらまめ」をいただきます。
1年生は、自分でさやだししたまめをよく食べていました。
他の学年では、1年生がさやだししてくれたよと話すとおかわりする子もいました😊


1年生そらまめのさやだし4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室でそらまめをよく洗い、塩ゆでしました。
これから給食で提供します。

1年生そらまめのさやだし3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そらまめのさやだしの様子です。

給食室までさやだしたまめを持っていき、調理員さんに渡しました!

1年生そらまめのさやだし2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生そらまめのさやだしの様子です。
きれいなまめがでてきました。

1年生そらまめのさやだし1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年生がそらまめのさやだしを行いました。

そらまめは、500本以上あり、一人10本もさやを出してくれました。
城山小の全員が食べるそらまめだからとみんな張り切ってやっていました!

大きいものから小さい赤ちゃんサイズのものまで様々な大きさのそらまめが入っていました。
さやの部分のベッドがふわふわしていて気持ちいいと感想を教えてくれました。

1年生がさやだししたそらまめは、ゆでそらまめとして給食に登場します!

第49回運動会7 6年Last Run!

 小学校生活最後の100m走。6年生ともなると走り方も本当にダイナミックです。まさにLast Runに相応しい走りを見せてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回運動会6 5年全力疾走

 5年生の100m走です。昨年より20m走る距離が増えたので、見ごたえ抜群ですね。さすがは高学年。走りにもかなり迫力が出てきています。頼もしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回運動会5 1・2年みんなでなかよくやってみよう!

 1・2年生の表現です。頭や首につけたネクタイがとてもかわいいですね!1年生は4月に入学したばかりなのに、隊形移動も覚えとても上手に踊れていました。2年生は上級生としてグループの1年生をしっかりとリードしていました。半年前は1年生としての運動会だったのに…。とても成長を感じさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回運動会4 4年全力でかけ抜けろ!

 こちらは4年生の80m走です。昨年の経験を活かし、カーブの曲がり方にも慣れてきて、走りに安定感を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回運動会3 3年RUN!RUN!RUN!

 3年生の80m走。コースもこれまでの直線から曲線となりました。曲がるときの歩幅や体の傾け方など、気を付けなければならないことが増えてきました。コースの中をしっかり走ることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🍚今日の給食🍚

ごはん
鮭のごまみそ焼き
小松菜汁
茎わかめのきんぴら
美生柑
牛乳


小松菜汁の小松菜とたまねぎは八王子産です🥬
茎わかめのきんぴらは、茎わかめとごぼう、にんじんを炒めて調味料を入れて味が染みるまで煮て作っています。


第49回運動会2 準備運動と応援合戦

 準備運動はラジオ体操です。城山中学校との連携で、今年度から取り入れることにしました。みんなが正しく体操できるよう、毎年続けていこうと思います。応援合戦は、毎日の朝練の成果がよく出ていましたね。しっかり声を出してくれたので、みんなの気持ちを高め、大いに盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回運動会1

 5月25日(土)に開催されました運動会。子どもたちの頑張りを振り返りながらお伝えしたいと思います。場面が多いのでこつこととアップしていきます。時折、ご覧くださいません。まずは、開会式。1年生のはじめの言葉。4月入学とは思えないぐらい立派でしたね。児童会からのスローガン発表も、声がしっかりとそろっていて素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整いました!

 今年度の運動会準備は係児童の働き、PTA役員の皆様のお手伝いのお陰で異例の早さで終了しました。ばっちり整っています。天気もどうやら心配なさそうです。明日の運動会、皆様のご来校を心よりお待ち申し上げております!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学校からのお知らせ2

いじめ防止関連