6月4日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
牛乳
ししゃもの磯辺焼き
切干大根とツナのごま和え
肉じゃが  



 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。「ひみこのはがいーぜ」という言葉を聞いたことありますか?よくかんで食べるといいことの頭文字を並べた言葉です。肥満予防、味覚の発達、言葉の発音はっきり、脳の発達、歯の病気予防、がん予防、胃腸快調、全力投球の8つのいいことがあります。よくかんで食べるコツの一つに「ひと口を小さめに」があります。たくさん口にほおばってしまうと、よくかまずに飲み込んでしまいがちです。よくかめる量を一口にしましょう。


6月3日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
とりそぼろ丼
牛乳
具だくさんみそ汁
ゆかり和え   



 とりそぼろ丼のそぼろは、鶏の挽肉だけではなく、大豆も使っています。大豆は、『畑の肉』と呼ばれているように、良質なたんぱく質だけでなく
 鉄分や食物繊維も含んでいます。意識して食べるようにしましょう。具だくさんのみそ汁の材料は、じゃがいも、玉ねぎ、もやし、にんじん、油揚げ、ながねぎなど6種類使っています。今日は、SDGsです。最初によそった分は、残さないで食べるようにしましょう。


1年生 たのしいゲーム集会をしよう

 1年生が学級活動で、楽しいゲーム集会をしました。担任の先生が一つ一つルールを確認しながら、みんなが楽しめるように進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもも順調

 5月21日に苗を植えたさつまいもも、順調に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 ソフトバレーボール

 5・6年生が体育でソフトバレーボールをしています。ネットを挟んで攻撃を組み立てる練習、防御する練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生スピーチ

 全校朝会の最後は、6年生スピーチでした。下級生をリードしていこうとしていることが伝わってくるよいスピーチでした。
画像1 画像1

代表委員会 今年のスローガン

 代表委員会から、今年のスローガンの発表がありました。

<みんな仲良くあいさつをし、夢のある中山小を造り上げよう。>

 このスローガンを実現するために何をしたらよいのか。何ができるか。代表委員会で全校児童を対象としたアンケート調査を実施します。
画像1 画像1

全校朝会 いのちの大切さ

 全校朝会で「いのちの大切さを共に考える日」の取組として、校長先生の講話がありました。全校児童が、ある小学生が書いた詩をもとに、いのちの大切さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30