2学年 図画工作の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「しんぶんしとなかよし」という学習で新聞紙をやぶったり丸めたり、家を作ったりと自由に新聞紙の感触を味わいながら活動しました。楽しそうに取り組むことができました。

5年生 体力テストの測定

 体力テストの測定を行いました。測定を行ったのは、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、立ち幅跳び、ソフトボール投げの5種目です(握力、20mシャトルランは後日測定します)。今年は自分たちの測定だけではなく、ペア学年の2年生の測定のお手伝いをしました。グループに分かれ、決められた種目を順序よく回れるように2年生を誘導していました。また、種目の測定方法が分からない2年生には、優しく教えている姿が見られました。
 自分たちの測定には、自分の目標の記録に少しでも近付けるように頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立
スパゲティミートソース
コーンサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立
はち大根おろしスパゲティ
わかめサラダ
クリームスープ
リンゴジュース

5月30日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立
コッペパン
ポテトグラタン
白いんげん豆のスープ
果物(冷凍ミカン)
牛乳

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立
ご飯
鮭のごまみそ焼き
茎わかめのきんぴら
小松菜汁
くだもの(オレンジ)
牛乳

1年生 そら豆のさやむき体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日(月)の生活の授業でそら豆のさやむき体験をしました。最初は硬くて上手に向けませんでしたが、少しずつこつをつかんで上手にむくことができました。そら豆のクイズをしたり、観察をしたりして楽しく体験ができました。

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立
ご飯
マーボー豆腐
春雨スープ
ゆでソラマメ
牛乳

昨日、1年生がむいてくれた「ソラマメ」を
五小っ子みんなで、いただきました。
とても甘くて おいしいお豆でした。

5月27日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごまごはん
カツオの竜田揚げ
いりどり
かきたま汁
牛乳

4年生 学年集会

画像1 画像1
24日(金)に学年集会で「よくわかる五小っ子ガイド」のきまりについて話をしました。
きまりの中でもSNSやお金のことについて話をし、SNSは文字だけなので、伝えたいことが伝わらないこともあるので、気持ちが正しく伝わるよう工夫しながらやりとりすることが大切だよという話をしました。きまりは「誰一人傷つかないようにするために」あるということを再確認しました。

みどり学級 サツマイモを育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
畑に畝を作り、サツマイモの苗を植えました。
秋の豊作を願って、これからお世話をしていきます。

1年生 私の太陽

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(金)の図工の授業で「私の太陽」を学習しました。白い画用紙にそれぞれの「あったらいいな」と思う太陽を描きました。形や色を工夫して様々な太陽を描くことができました。友達の作品を鑑賞し楽しむことができました。

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立
チャーハン
大豆と鶏肉の中華炒め
ワンタンスープ
果物(みしょうかん)
牛乳

4年生 長縄集会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日に、長縄集会があります。

長縄集会に向けて、がんばっています。

目標回数を超えることができるよう、試行錯誤しながら一生懸命取り組んでいます。

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立
きなこ揚げパン
ウィンナーのスープ煮
わかめとツナのサラダ
果物(冷凍ミカン)
牛乳

5年生 習字をしました。

 5年生になって初めての毛筆書写の学習を行いました。まずは、準備です。狭い教室の狭い机の上で、取り組めるように、お手本、下敷き、硯、筆、作品置き場を作りました。そして、筆の持ち方、姿勢を確認した後、今回の課題である「草原」に挑戦です。4年生までの学習を生かし、中と外の部分の組み立て方を意識し練習した後、お手本をよく見ながら書きました。そして、できあがった5年生で初めての習字の作品。一生懸命書いた文字はどれも素晴らしいのですが、そこにその子らしさがあふれています。廊下に掲示してありますので、御来校の折にぜひ御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食
ご飯
豆腐のカレー煮
ごまめナッツ
たまごスープ
牛乳

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立
ご飯
サバの味噌煮
小豆島そうめんのすまし汁
彩和え
牛乳


みどり学級 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 ALTの先生との一回目の学習でした。
先生の自己紹介を聞いた後の質問タイムでは、
自分の好きなものが先生の国にもあるのか
聞く子がたくさんいました。

みどり学級 和太鼓

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の時間で和太鼓に取り組んでいます。
道具の扱い方を確認し、基本的な打ち方を練習しました。
音が響く感じを楽しみながら、レベルアップも目指していきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30