チェック! 会計監査(令和6年4月25日 PTA編)PART4
令和6年4月25日(木)。
必要な書類を一つ一つ確認していただきます。 第二小学校では毎年、外部による監査を実施しています。 今年度も「大丈夫です」という言葉をいただきました。 PTAの皆様、お忙しい中、ありがとうございました。 チェック! 会計監査(令和6年4月25日 PTA編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チェック! 会計監査(令和6年4月25日 PTA編)PART3
令和6年4月25日(木)。
PTAによる会計監査です。 第二小学校の令和5年度予算が正しく執行されているかどうかを監査していただきました。 都・事務職員が一つ一つ丁寧に説明します。 チェック! 会計監査(令和6年4月25日 PTA編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チェック! 会計監査(令和6年4月25日 PTA編)PART2
令和6年4月25日(木)。
4月24日・水曜日、午後4時を過ぎました。 南校舎1階相談室の様子です。 PTAの方々と都・事務職員が集まっています。 チェック! 会計監査(令和6年4月25日 PTA編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チェック! 会計監査(令和6年4月25日 PTA編)PART1
令和6年4月25日(木)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 昨日の雨はすっかり上がりました。 天気予報によると日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。 暑い一日になりそうです。 チェック! 会計監査(令和6年4月25日 PTA編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART5
令和6年4月24日(水)。
司書「第3問。次は…。」 子供たちは図書室の中のことをよく知っています。図鑑のありか、絵本のありか、外国の本のありか等、よく知っています。 第二小学校の図書室にある本を全部読んじゃおう! 知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART4
令和6年4月24日(水)。
司書「第2問です。○○の本を読みたいです。どこにあるかな?」 子供「えぇぇぇと。こっちかな?」 子供「待って!そっちは絵本コーナーだよ。」 子供たちは知恵を絞ります。さあ、見付かったかな。 知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART3
令和6年4月24日(水)。
学校司書の先生が問題を出します。 司書「○○の本を読みたいと思います。どこにあるかな。探してください。」 子供「分かった!絵本は、こっちの本棚にあるよ。ほら、あった!」 知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART2
令和6年4月24日(水)。
学校司書の先生が図書室の使い方について説明します。 「読みたい本」がある場合。どうすれば見付けることができるのか。 全ての本の背表紙にはラベルがはってあります。 そのラベルに秘密があります。 知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART1
令和6年4月24日(水)。
4月23日・火曜日、6校時です。 図書室の様子です。3年生が学習中です。 学校司書の先生の話です。 図書室のオリエンテーションです。 知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パワーアップ! 学力向上(令和6年4月24日 2年生編)PART4
令和6年4月24日(水)。
採点をします。子供たちに話しかけながら採点をします。 個別指導をしながらすすめます。 第二小学校は学力向上のために様々な方法に取り組んでいます。 パワーアップ! 学力向上(令和6年4月24日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パワーアップ! 学力向上(令和6年4月24日 2年生編)PART3
令和6年4月24日(水)。
「先生!」 「はーい!」 困っている児童がいるとすぐに個別指導を行います。自分が聞きたい時、すぐに教えてもらえるのは嬉しいことです。 パワーアップ! 学力向上(令和6年4月24日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パワーアップ! 学力向上(令和6年4月24日 2年生編)PART2
令和6年4月24日(水)。
1年担任の先生も個別指導を行っています。 学校サポーターの先生も子供たちに寄り添っています。 少人数のクラスに3人も先生方が個別指導をしています。 パワーアップ! 学力向上(令和6年4月24日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パワーアップ! 学力向上(令和6年4月24日 2年生編)PART1
令和6年4月24日(水)。
4月23日・火曜日、5校時です。 算数教室の様子です。2年生の子供たちが学習中です。 時間講師の先生が主になり指導しています。 パワーアップ! 学力向上(令和6年4月24日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育! 栄養士(令和6年4月24日 給食指導編)PART3
令和6年4月24日(水)。
栄養士の先生は、専門的知見が豊富です。 栄養のこと、給食の食材のこと、健康のことなど、子供たちに分かりやすく伝えます。 「お分かり欲しい人はいますか?」 第二小学校の給食はすごくおいしいです。たくさん食べてね! 食育! 栄養士(令和6年4月24日 給食指導編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 食育! 栄養士(令和6年4月24日 給食指導編)PART2
令和6年4月24日(水)。
午後0時20分を過ぎました。 給食指導の時間です。栄養士の先生が各教室を回ります。 食育の時間です。栄養士の先生は毎日、給食指導の時間を活用して全教室を回っています。すごい! 食育! 栄養士(令和6年4月24日 給食指導編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 食育! 栄養士(令和6年4月24日 給食指導編)PART1
令和6年4月24日(水)。
今日は雨の朝です。 昨夜からの雨がずっと降り続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまで上がるようです。 明日は晴れの予報です。 食育! 栄養士(令和6年4月24日 給食指導編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(火)の給食![]() ![]() こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART8
令和6年4月23日(火)。
リズムに合わせるのは、周りの友達に合わせることにつながります。 「私は全部たたきたい!」「僕がたたきたいのは、ここだけ!」 子供たちの気持ちを上手になだめるのは、音楽担当の先生の表情です。いいですね! こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART7
令和6年4月23日(火)。
音楽室の様子です。2年生が学習中です。 一人ずつカスタネットを持っています。 先生「曲の合わせて、カスタネットをたたきます。」 先生「リズムに合わせてたたいてみよう!」 こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART6
令和6年4月23日(火)。
子供たちはオリジナルの色を作ります。 子供たちはオリジナルの色を塗ります。 様々な色のたまごが出来上がってきました。真っ黒なたまど、縞模様のたまご、ピンク色のたまご…。楽しそうです! こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|