あんプリくん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の1年生のランドセルカバーの絵柄となっているキャラクターをご存じですか?
あんプリくんです。

「八王子市の子どもたちの安全を願う気持ちから生まれた交通安全の王子様」という設定のキャラです。
校長会で着ぐるみも登場してPRがありました。(写真中・下:令和6年1月16日の校長会)
元々は幼稚園・保育園の園児向けのようです。
子供たちの安全を守ろうとする八王子市の本気が伝わります。

八王子市のHPより
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/koso...

※「こども」の表記について
八王子市は「子ども」東京都は「子供」です。
椚田小は東京都の体育健康教育推進校なので、東京都の表記に準じて学校だよりや学年・がっきゅうだよりをで「子供」の表記を用いています。
八王子市のHPからの引用文は原文のまま「子ども」を使用しました。


春爛漫3

画像1 画像1
学童さんが花見をしていました。
ブルーシートを敷いて桜の木の下でとてもいい感じですね。
すてきな光景だと思いました。

3年生保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(木)15時から体育館で3年生の保護者会を行いました。
校長の平田からは、担任専科等の紹介や、今年度の学校経営計画についてお話させていただきました。

学年会が長くなってしまったので体育館での全体会で終了となりました。

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

4月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆大豆ピラフ
☆あじのパン粉焼き
☆じゃがいものポタージュ
☆牛乳

 あじのパン粉焼きは、あじにバジルやパセリで香りをつけて、パン粉をふり、オーブンでこんがり焼きました。皮が少し固めでしたが、中身はふんわりと焼き上がりました。また、じゃがいものポタージュは、じゃがいも、たまねぎ、ベーコンをバターで炒めて煮込んでから牛乳といっしょにミキシングして作りました。ミキシングした後、加熱していくのですが、大量調理の給食では焦げやすく、とても気を使う作業です。調理員さんがつきっきりでじっくり加熱してくれたので、しっかりと温度も上がり、おいしくできあがりました。写真3枚目は大きなミキサーでミキシングしているところです。

春爛漫2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜桜のきれいなスポットです。
高尾駅と浅川小との間にある寺院です。

夜間の照明に照らし出されて、幻想的な雰囲気の中お花見ができました。
(令和6年4月7日撮影)

4月10日の給食

画像1 画像1
☆わかめごはん
☆厚焼き卵
☆豚汁
☆ごまあえ
☆牛乳

 新学期2日目の給食です。厚焼き卵は、具材を先に炒め、卵と合わせて鉄板に流しいれ、オーブンで焼きました。1枚の鉄板から40人分ぐらいの卵焼きができます。きれいな色に焼きあげるコツは、140度〜150度ぐらいの温度で30分、じっくり焼くことです。今日もとてもきれいな黄色に焼き上がりました。

4月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆マーボー丼
☆ポップビーンズ
☆わかめスープ
☆牛乳

 今日から令和6年度1学期の給食が始まりました。安全を第一に、児童の皆さんに喜んでもらえる、おいしい給食を作っていきます。どうぞよろしくお願いします。
 新しい学年・クラスでの初めての給食でした。どのクラスも、力を合わせ、張り切って準備をしている姿が見られました。そしてほとんど完食!!さすが、椚田小の児童の皆さんです!!これからも、自分に合った量をしっかり食べて、体も心も健やかに成長していってほしいです。

第1回小教研

画像1 画像1
4月10日(水)令和6年度第1回小教研(※)が開催されました。
※八王子市公立小学校教育研究会の略です。

体育部は25ある小教研部会の中で、1・2を争う大所帯で約160人の先生方が所属しています。
椚田小からは平田も入れて7人の先生が体育部に所属しています。
写真:自己紹介の様子。(一番左でピースしている先生は緑が丘小の先生です。)
校長の平田は体育部の顧問校長です。

校内研究で、東京都教育委員会から指定を受けて、体育健康教育推進校とて体育科の研究に取り組んでいる椚田小です。

講師の先生のご指導や、小教研体育部とも上手く情報共有して研究を進めます。
そして、椚田小の子供たちの生涯スポーツに向けてのきっかけ作りや健康の保持増進に役立つ研究を進めていきます。
2月20日に研究発表会を開催する予定です。

くぬぎ 保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
椚田小の保護者会のトップを切って、「特別支援教室くぬぎ」の保護者会が開催されました。

予定では体育館でしたが、水漏れ騒動で体育館に避難してきていた学年があったため、急きょ、くぬぎ教室(プレイルーム)で行いました。

椚田小学校は、横山第一小学校、緑が丘小学校にも指導に行っている特別支援教育の拠点校です。
両校と本校の3校の保護者・特別支援教育専門員の先生、くぬぎの先生方が集まっての保護者会となりました。

保護者の皆様
お忙しい中ご参加ありがとうございました。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

水漏れ騒動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日(水)の朝は、水浸し、水漏れで始まりました。

4階の水道が吹き出し4階が水び出しになりました。(写真上)
それが下の階(3階)に浸み出し3階は大洪水になりました。(写真中)
先生方が総出で水を吸い取り、2階への被害を食い止めました。
3階の天井は複数の大きなシミができてしまいました(写真下)

朝一番で教育委員会の学校施設課の方に来ていただき、一緒に対応していただきました。
また、天井裏で漏電していると危険なので関東電気保安協会の方に来ていただき漏電のチェックをしていただきました。
煙探知機や熱感知器等も異常がないか点検します。

朝は体育館で様子を見たり、急きょ専科の教室に移動して授業を行ったりと臨機応変な対応を行いました。
足立副校長先生、主幹の岩田先生始め先生方や主事さんたちの適切で機敏な対応がすばらしかったです

子供たちはさすがにビックリはしていましたが対応できていて立派でした。
さすがは椚田小の子供たちです。

先生方も子供たちも、今できるベストの行動が取れ、「今の自分が好き!」と思えたと思います。

原因は最終確定はされていませんが、古くなっていた蛇口に原因があったようです。
原因に対する対応と、今後のことについては教育委員会と協議していきます。

春爛漫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
椚田小の桜が、春の嵐にも負けず、きれいに咲き誇っています。

写真上・中:駐車場・特別支援教室くぬぎの前道路沿いのしだれ桜
下:駐車場・青門付近の桜(ソメイヨシノ?)

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(火)1年生は給食がないので4時間目の時間に、方面別に下校を行いました。
校長の平田はこの日一番西方面に向かう「黄色コース」についていきました。

警報級の風や雨も言われていましたが、下校時はそれほどでもなく、良かったです。
交通量が多い道路を通るのですが、横断歩道ではきちんと左右を確認し、手を挙げて(傘の中だったりしましたが)渡る姿が見られました。

途中までお迎えに来てくださっているご家庭もあり、おうちの方を見つけると嬉しそうに帰っていきました。

次に行けるときには「紫コース」で、一番東に行ってみたいと思っています。
(明日は出張で参加できません。)

4月9日(火)の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスや学年で協力して、充実した1年間を過ごしてもらいたいと思います。

4月9日(火)の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年合同で心構えを話している学年もありました。
クラスごとに自己紹介をしたり、ロッカーを決めてシールを張ったり、それぞれの学年・学級ごとにいいスタートが切れたと思います。

4月9日(火)の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年・クラスも、新しい仲間・先生方とスタートです。

4月9日(火)の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も雨の中でも立派に登校してきてくれました。

先生方や、6年生のお兄さんお姉さんが昇降口でお出迎え。
傘を開かないようにちゃんと止めて傘立てへしまいます。
6年生もお手伝いしようとしますが、1年生は自分で傘をしまえる子が多かったです。
すばらしい!

4月9日(火)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(火)本格的な学年・学級開きの日です。
いきなり雨のスタートとなりましたが、椚田小の子供たちは「雨にも負けず!」登校してきました。

1年生のお世話係の6年生が、1年生の担任の先生と打ち合わせをして、1年生を出迎えました。

入学式2(校長式辞)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し長めの入学式でしたが、1年生は最後までがんばれました。
教室に行ったら、だいぶ疲れてしまった1年生もいたようです。
「明日も元気に会いましょう!」と担任が投げかけたら「明日も来るの〜?!」と言ったとか言わなかったとか・・・。

月曜日始まりです。
無理なく行きましょう。
子供も、大人も。

<校長式辞>は下記の ☆ 追記 ☆ をクリック
追記

始業式6(校長講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級開き
全部のクラスを回れず、写っていないクラスは申し訳ありません・・・。

<校長講話>は 下記の ☆ 追記 ☆ をクリック
追記

始業式5

画像1 画像1
画像2 画像2
学級開きの続きです。
担任の先生の話を真剣に聞いているのが印象的でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

子ども見守りシート

学校だより

教育課程

特色のある教育活動

年間行事予定

学校評価

学校経営情報

いじめ防止基本方針

体罰防止

生活指導

その他

学校運営協議会