5/29(水) 体育祭予行

6/1(土)の体育祭に向けて、予行を行いました。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(火) 授業風景

4時間目、1年生の家庭科。「バランスの良い献立作り」について班ごとに考えをまとめました。
5時間目、2年生の理科。回路図から抵抗や電圧、電流の値を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(木) 体育祭全体練習2回目

体操の隊形や開会式、閉会式の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23(木) 授業風景

3時間目の3年生の理科です。
「酸性やアルカリ性の水溶液の特徴について考えよう」というテーマで、様々な水溶液をリトマス紙に垂らし、色の変化から酸性やアルカリ性、中性を判断しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(水) 体育祭全体練習

体育祭に向けて、全体練習をしました。
初日のこの日は、各色の実行委員の紹介がありました。
ラジオ体操の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(水) 授業風景

1校時の2年生、美術
12コマのアニメーションイラストを作成しました。
2校時の2年生、社会
日本の商業、サービス業について
産業の中心を担う第3次産業について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(火) 学校運営協議会

18時より応接室にて、第2回学校運営協議会をを開催しました。
画像1 画像1

5/20(月) 教育実習

本日から6月7日までの3週間、教育実習生が来ています。
朝礼時にあいさつをしました。
今年は、理科(1年1組担当)、音楽(2年5組担当)、保健体育(2年1組担当)の3名です。
画像1 画像1

5/17(金) 2年生 薬物乱用防止教室

6校時に2年生は、体育館にて講師を招き、薬物乱用防止の講演をしていただきました。
薬物依存やオーバードーズについて説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17(金) 授業風景その2

3校時2年生の国語です。
「水の山 富士山」の説明文について、段落分けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17(金) 授業風景その1

2校時の1年生の英語です。少人数授業です。
I am good at math. の否定文について学習しました。
お互いに得意なものや不得意なものを出し合い、会話練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16(木) 避難訓練

避難訓練をしました。調理室からの火災を想定して、青階段以外の階段から避難をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(木) 授業風景その2

1年生の体育です。
リレーのバトンパスの練習をしました。
体育祭種目の大縄跳びの練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(木) 授業風景その1

2年生の体育です。
ラジオ体操の細かな動きを確認しました。柔軟体操もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16(木) 授業風景その1

3年生の数学です。展開や因数分解、平方根について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 職場体験 事前学習

2年生は、4校時にハローワークの方を講師に招き、月曜に行ったレディネステストについての解説や働くことの意義について、学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15(水) 授業風景その2

3校時、3年生の体育です。
ハードルについて、ペアを組み、お互いのフォームについて点検をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 授業風景その1

2校時、2年生の音楽です。
合唱練習をパートごとにしました。
「時の旅人」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月) 授業風景その2

5校時、3年生の社会です。
「対立と合意」についての発表会でした。
3つの部活動の3日間の活動時間や活動場所の割り当てについて、機会や手続き、結果の公正さについて、各班の考えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13(月) 授業風景その1

3校時、3年生の国語です。
「一言でまとめ、一言で広げる」というテーマで、題材の単語から話を進め、キーワードを見つけ、班内でリレー方式でスピーチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより&学年だより

部活関係

教育課程

学校経営計画・報告

いじめ防止基本方針

生活指導の方針・体制

学校運営協議会

体罰・いじめ対策