子どもたちの様子をお伝えしています。

5/9 活動の様子

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 グループ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5/9 午後の活動

とても暑くなってきたので、熱中症に気をつけてグループごとに活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ひじきごはん、厚揚げのチーズ田楽、根菜汁、わかめとツナの和え物、牛乳でした。厚揚げにはしょうがやネギを混ぜた味噌とチーズを乗せて焼いています。

5/9 午後の活動スタート

お弁当を食べて元気いっぱい。
午後の活動がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 お弁当の様子2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 お弁当の様子1

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9_全員集合

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の時間です。
時間通り全てのグループが揃いました。
さすが愛宕の子ども達です。

5/9 動物園の様子

12時にお弁当になります。
それぞれの班で時間を確認しながら見学しています。
さすが4年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 動物園での子ども達

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 遠足の様子

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 グループごとに活動開始

少し雨が降りましたが、グループごとの活動に入るときには日が差してきました。
立派な4年生グループをまとめて見学に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 多摩動物公園に到着です

多摩動物公園に到着しました。
電車の中ではとてもしっかり行動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 多摩モノレールに乗車

画像1 画像1
画像2 画像2
多摩モノレールに乗車しました。
とても車内でのマナー良いです。
素晴らしい。

5/9 南大沢駅に着きました

3年生4年生別をきちんと作って、安全に駅まで着くことができました。
駅を利用する人が多い中でしたが、あいさつや気を使って道を譲るなど自然とできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9_34年生遠足

出発に向けて集合しました。
ちょうど雨も止み遠足日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおの種まきをしました。「大きくなあれ」と、おまじないをかけました。何色のあさがおが咲くか、とても楽しみですね。

ペットボトルのご協力、ありがとうございました。

2年 生活 トマトの苗植え

生活科で、ミニトマトを育てます。
今日は、苗を植えました。
「早く食べたいな」と気の早い声も聞こえてきましたが、これから、水やりなどのお世話をがんばります。
たくさん収穫できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ルーローハン、ルオボータン、フルーツミックス、牛乳でした。ルーローハンやルオボータンは、八王子市と海外友好交流都市になっている台湾・高雄市にちなんだ台湾料理です。お肉たっぷりでみなさんモリモリ食べていました。

5/8 朝の校庭開放

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はとても良い天気。気温もあまり高くなく、気持ちの良いスタートです。
外で遊ぶ子供たちがとても増えました。
板橋区の方が愛宕小学校の朝の校庭開放を見に来ましたよ。
愛宕小学校の活動が、いろいろな場所で話題になっているようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

保健だより

いじめ防止基本方針

学校便り

愛宕会

様式集

生活指導

生活時程表

年間行事予定表

学校評価