「給食の献立 5月17日(金曜日)」*きなこ揚げパン *ウインーと野菜のスープ煮 *わかめとツナののサラダ *牛乳 今日は子どもたちに大人気のきなこ揚げパンです。 ほとんどのクラスがよく食べていました。 「給食の献立 5月16日(木曜日)」*ごはん *いかの香味焼き *じゃがいものそぼろ煮 *小松菜と油揚げの煮浸し *牛乳 じゃがいものそぼろ煮は、でんぷんでとじています。あんのようになっているので食べやすいです。 「給食の献立 5月15日(水曜日)」*チャーハン *大豆と鶏肉の中華炒め *ワンタンスープ *河内晩柑 *牛乳 河内晩柑は、皮が黄色くさわやかな香りです、ジューシーで上品な甘酸っぱさ、風味と外観がグレープフルーツに似ていることから「和製グレープフルーツ」ともいわれます。 清掃活動「給食の献立 5月14日(火曜日)」*ごはん *豆腐のカレー煮 *ごまめナッツ *たまごスープ *牛乳 ごまめナッツは、いりことアーモンドを甘辛のタレで和えて、ごまとグラニュー糖をまぶして作りました。 「給食の献立 5月13日(月曜日)」*三番叟ごはん *鶏の桑都みそ焼き *定式幕和え *ろくろ車のすまし汁 *牛乳 〜日本遺産献立〜八王子車人形御膳 養蚕や織物で発展した桑都・八王子で江戸時代から育まれた伝統芸能の「八王子車人形」が令和4年、国の重要無形民俗文化財に指定されました!今日は八王子車人形をイメージした給食を食べます。 ・三番叟ごはん・・舞台の幕開けに舞う「三番叟」には五穀豊穣の祈りが込められています。衣装の色を赤米、きび、青のり、黒ごまで表現しました。 ・鶏の桑都みそ焼き・・桑の葉粉でみそを色付けしました。 ・定式幕和え・・舞台は黒、萌黄(緑)、柿(茶)の3色の定式幕が開いて始まります。ひじき、小松菜、にんじんで表現しました。 ・ろくろ車のすまし汁・・車輪の形をした焼き麩を浮かべました。 「給食の献立 5月10日(金曜日)」*ルーローハン *ルオボータン *フルーツミックス *牛乳 海外友好交流都市〜台湾・高雄市〜 2006年から八王子市と高雄市は海外友好交流都市になりました。 八王子まつりや高雄ランタンフェステバルなど、さまざまな分野で交流しています。 ・ルーローハン・・豚肉を香辛料とともに甘辛く煮て、ご飯にかけて食べる台湾の屋台めしです。 ・ルオボータン・・「ルオボー」は大根という意味です。柔らかく煮込んだ大根のスープで、こってりした料理によく合います。 ・パイナップル・・高雄市はパイナップルの産地です。特産品である「金鑽(きんさん)パイナップル」は果肉が柔らかく芯まで食べられます。 今日のパイナップルは缶詰です。 「給食の献立 5月9日(木曜日)」*にんじんごはん *あじのおかかマヨ焼き *呉汁 *きゅうりと大根の南蛮漬け *牛乳 大豆を使った郷土料理は日本全国にあります。 大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といい、その「呉」をみそ汁に入れたものを「呉汁」といいます。 「給食の献立 5月8日(水曜日)」*八王子ラーメン *のり塩ポテト *豆黒糖 *牛乳 今日のラーメンは八王子ラーメンです。 玉ねぎのみじん切りが入った野菜たっぷりのラーメンです。 「給食の献立 5月7日(火曜日)」*とりごぼうごはん *焼きししゃも *ごまあえ *具だくさんのみそ汁 *牛乳 具だくさんのみそ汁は、じゃがいも玉ねぎなど5種類の具材が入っています。玉ねぎが入っているので少し甘めのみそ汁です。 長房端午祭り「給食の献立 5月2日(木曜日)」*ドライカレー *フレンチサラダ *ピーチヨーグルト *牛乳 今日は、久しぶりのドライカレーです。 学校のドライカレーは、ご飯の上にひき肉が入ったルウをかけて食べます。ほとんどのクラスがよく食べていました。 「給食の献立 4月30日(火曜日)」*グリンピースごはん *ほきの胡麻がらめ *呉汁 *もやしのからしあえ *牛乳 グリンピースは、「さやえんどう」が成長したものです。さやえんどうからグリンピースになり、さらに成長すると、「えんどう豆」になります。 今日の「グリンピースごはん」は2年生がさやむきをした「グリンピース」です! みんなにおいしく食べてもらえるようにがんばってむいてもらいました。 「給食の献立 5月1日(水曜日)」*赤米ごはん *さわらの照り焼き *変わりきんぴら *端午のすまし汁 *河内晩柑 *牛乳 5月5日は端午の節句です。 男の子の健やかな成長を願ってお祝いする行事です。 今日の給食では、かぶとの形をしたかまぼこが入った端午のすまし汁をいただきました。 |