全校朝会の様子から(5月1日)3「『今の自分が好き』と思えるように行動しよう」と始業式の日に話しました。 5月では、そのために「『自分の心に正直に』生活していきましょう。」と話しました。 もう一つ 「昇降口の扉を閉めてください。」という話もしました。 椚田小の子供たちは整列も上手ですが、お話を聞く態度も上手でした。 校長講話は ☆ 追記 ☆ で。 全校朝会の様子から(5月1日)2担当の丸山先生から、「例えば通学路を通って帰る決まりを守らなかったら・・・。」というお話がありました。 途中で具合が悪くなったりして、帰ってこれなくなったとして、通学路を通っていなかったら、探しに出てくれたおうちの人と会えません。」 「学校の決まりはしっかり守りましょう。」 とても分かりやすい話、納得できる話だったので、子供たちも真剣によく話を聞けていました。(中・下 どちらの写真からも、しっかりと丸山先生の方を向いて話を聞いていることが分かります。) 全校朝会の様子から(5月1日)校長講話「自分に正直に」と 生活指導「5月の目標」についてのお話がありました。 写真上:時間前に続々と椚田小の児童たちが体育館に集まってきます。 静かに、まっすぐ、とても上手に並べました。 中:チャイムが鳴る前に全員が整列できました。 下:生活指導のお話を聞いているところ 4月30日の給食☆かてめし ☆白身魚の桑都焼き ☆ピリリ漬け ☆絹のおすいもの ☆牛乳 今日は、文化庁の取組の100年フードに登録された、八王子の給食の献立の登場です。未来に受け継いていきたい食文化のひとつとしてこの献立が登録されました。詳しくは写真2枚目の食育メモをご覧ください。八王子は自然豊かで、昔から農業、そして、養蚕が盛んでした。今日の汁物の白玉団子はシルクパウダーを入れて繭型に成型し、繭玉に見立てています。また、そうめんは絹糸を表しています。これからも八王子の食文化を大切にしていきましょう。 離任式のリハーサル順番や方法を確認しました。 1年生遠足4(お弁当編)愛情たっぷり、栄養たっぷり、映えもたっぷり! すてきなお弁当の準備をありがとうございました。 大変申し訳ありませんが、延期となってしまったので14日(火)に再度お弁当作りをお願いいたします。 また、14日校長の平田は別の研修会が入っているため、足立副校長先生が引率します。 1年生遠足3図工専科の宮崎(あ)先生も一緒に食べました。 1年生遠足2おいしいお弁当を食べて、お友達といっぱいお話しして、とても楽しい時間を過ごすことができました。 1年生遠足担任の竹縄先生や尾川先生の計らいで、リュックをもって体育館に行き、4時間目の後半には学年レクをして楽しみました。 さらに、お弁当も体育館で食べました。 中休みの様子(4月30日)朝方の雨で、1年生の遠足は中止になってしまいました・・・。 なのに中休みは(水たまりは少しありますが)元気に遊べて、ちょっと天気が恨めしいです。 朝方と言えば、サッカー日本オリンピック代表チームがパリオリンピックの出場を決めました。 試合開始時刻が日本時間の午前2:30からということで校長の平田はとても起きていられませんでした。 生中継で見るために「昼間寝て夜に備えた!」という人もいました。 オリンピック出場を決めたサッカー日本代表チームの皆さん! おめでとうございます! 苦しいこともたくさんあったと思います。 そんな中で頑張りぬいて、プレッシャーにも打ち勝ってつかんだ出場権。 「今の自分が好き」まさにそんな気持ちだと思います。 ちなみに、10 佐藤 恵允選手(ヴェルダー・ブレーメン/ドイツ)は実践学園サッカー部出身で、愚息(次男)の一つ下の学年でした。 写真下:U23アジアカップの際のユニフォームが高尾の校舎に飾られています。 理科教育椚田小は今年度末までの3年間、体育科教育を中心に研究を進めています。 さらに、理科教育を推進してこられた先生方が椚田小には在籍し、その影響もあり理科教育でも強みを発揮しています。 中心メンバーは、小教研(※)理科部部長の河住先生や、理科専科の宮崎(亘)先生などです。 ※小教研=八王子市小学校教育研究会の略 ちなみに、校長の平田は体育科出身ですが、新規採用時の6年間は音楽専科を兼ねていました。 理科も好きで、小学校6年生の時は区内の科学教室に1年間通っていました。(写真下) 初任の地青梅市では市内で行われた科学教室のお手伝いもしました。 さまざまな子供たちの興味関心を引き出すべく、椚田小ではこれからも、たくさんの取り組みを行っていきます。 GW始まる3昨日までは土日だったので、ちゃんとした(!?)GWの始まりは今日なのかも知れません。 校長平田は1日中駆け回り、中身の濃い1日でした。 写真上:築地本願寺(4月30日5:45写真差し替え) 中:京橋築地小学校 下:高校サッカー関東大会東京都予選準決勝 決勝に駒を進めた大成高校(試合後の記念写真) 興味のある方は追記を GW始まる2GW始まる子どもの日に向けて、長房の市民センター前の南浅川沿いにはたくさんの鯉のぼりが泳いでいます。 写真上・下:きれいな青空の下、気持ちよさそうに泳ぐたくさんの鯉のぼり 中:近隣の保育園や幼稚園の園児の皆さんが作成の鯉のぼり 向久保公園2でも「備えあれば憂いなし」なので、準備はしていきます。 藤の花は今年は既にピークを過ぎたようです。 向久保公園椚田小の2次避難場所となっています。 来週の予定(4月29日から)29日(月・祝)昭和の日 30日(火)1年生遠足(殿ヶ谷中央公園) 5月 1日(水)午前中授業 安全指導 全校朝会(校長の話) 面談日(希望者) 2日(木)学校探検(1・2年生) 離任式(5時間目) 3日(金・祝)憲法記念日 音楽クラブ マーチング練習(AM) GWは続きます。 4日(土・祝)みどりの日 5日(日・祝)こどもの日 6日(月)振替休日 写真上:通行止めのお知らせが張り出されました。 写真中:高校サッカー関東大会予選 写真下:松姫銅像 写真については追記で 離任式船田小は校長平田の前任校です。 椚田小では5月2日(木)に開催されます。 離任式では、年数に関係なく学校運営でお世話になった教職員の皆さんと児童たちのお別れの会です。 「別れは人を強くする」昔から言われている言葉です。 そうは言っても別れは寂しいし、辛いことです。 きちんとお別れをしてけじめを付けることは節目節目に大切なことだと考えます。 児童たちが思い出を振り返り作文を書いたり、実際に離任式で会って感謝の気持や別れを告げたりすることによって、気持ちの整理やけじめを付け、別れを前に進むエネルギーに変えられるのだと思います。 昨日の離任式では感情が爆発して大泣きしている児童が何人かいました。 でも、泣いて感情を解き放つことによって、すっきりした気持ちになり次の出会いを受け入れ、さらに前に進めるのではないでしょうか。 校長の平田の所に何人も別れを惜しんで児童が来てくれました。 この日離任式だと知って、わざわざ挨拶に来てくださった地域の方や保護者の方もいらっしゃいました。 「別れは人を強くする」そんなすてきな機会に、2日の椚田小の離任式もしていきたいと思います。 (校長:平田英一郎) 写真:船田小職員玄関に飾られたウエルカムボード 「おかえりなさい」と言う言葉が嬉しかったです。 4月26日の給食☆八王子ナポリタン ☆いかのハーブ焼き ☆豆と野菜のスープ煮 ☆牛乳 今日は八王子ナポリタン(通称はちナポ)の登場です!詳しくは写真2枚目の食育メモをご覧ください。八王子ナポリタンを名乗るのには条件があり、八王子の野菜を1つ以上使うこと、刻みたまねぎをトッピングすることだそうです。給食でもそのルールをしっかり守り、調理しました!!八王子産のキャベツを使い、出来上がって各クラスに配缶する時にきざみたまねぎをたっぷり上にのせました。はちナポにはたくさんのバージョンがあり、季節ごとに違ったものが登場します。次はどんなはちナポでしょうか?楽しみにしていてくださいね。 MY野菜朝、校内を歩いていると野菜の苗を発見しました。(写真上) 「いろいろあるなあ。」と何気悪見ていましたが、3時間目それを植えているところを目撃しました。 1年生の時に購入した朝顔の鉢を有効利用です! 2年生 自分が育てた野菜はきっとおいしいでしょうね。 大切に育ててあげてね。 (校長 平田英一郎) |