仲間! 迎える会(令和6年4月19日 こだま学級編)PART2
令和6年4月19日(金)。
この日のために準備をすすめてきました。 輪飾りや式次第、迎える会の内容も全て、子供たちで作りました。素晴らしい! 新しい仲間を紹介したり、みんなで一緒に歌ったり、踊ったりします。楽しい! 仲間! 迎える会(令和6年4月19日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲間! 迎える会(令和6年4月19日 こだま学級編)PART1
令和6年4月19日(金)。
4月19日・金曜日、3・4校時です。 こだま学級の様子です。にぎやかな声が聞こえます。 新しくこだま学級に迎えた子供たちの歓迎会です。 仲間! 迎える会(令和6年4月19日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強! 授業風景(令和6年4月19日 1〜6年生編)PART8
令和6年4月19日(金)。
4年生の教室の様子です。算数の学習中です。 第二小学校では3年生以上の算数の学習では「習熟度別指導」を取り入れています。 子供たちの実態を考慮した指導を行っています。 できるだけ少ない人数で指導をしています。 勉強! 授業風景(令和6年4月19日 1〜6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強! 授業風景(令和6年4月19日 1〜6年生編)PART7
令和6年4月19日(金)。
3年生の教室の様子です。外国語活動の学習中です。 ALT(外国語指導助手)との初めての出会いです。 子供たちが質問します。担任の先生が通訳をします。 勉強! 授業風景(令和6年4月19日 1〜6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強! 授業風景(令和6年4月19日 1〜6年生編)PART6
令和6年4月19日(金)。
算数少人数教室です。4年生が学習中です。 大きな位の数です。 一の位、十の位、百の位、千の位…。 勉強! 授業風景(令和6年4月19日 1〜6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強! 授業風景(令和6年4月19日 1〜6年生編)PART5
令和6年4月19日(金)。
音楽室の様子です。3年生が学習中です。 合唱です。 5月2日に行う予定の離任式で歌う歌を練習しています。 図工室の様子です。2年生が学習中です。 「トロトロケーキ」を作っています。面白そう! 勉強! 授業風景(令和6年4月19日 1〜6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強! 授業風景(令和6年4月19日 1〜6年生編)PART4
令和6年4月19日(金)。
隣の5年生の教室では国語の学習中です。 作品をじっくり味わいます。 6年生の教室では社会の学習中です。 憲法、政治等、なかなか難しい勉強です。頑張れ! 勉強! 授業風景(令和6年4月19日 1〜6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強! 授業風景(令和6年4月19日 1〜6年生編)PART3
令和6年4月19日(金)。
2年生は国語の学習中です。 良い姿勢で本文を読みます。 5年生の教室の様子です。外国語の学習中です。 担任の先生方が楽しく授業をすすめます。 勉強! 授業風景(令和6年4月19日 1〜6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強! 授業風景(令和6年4月19日 1〜6年生編)PART2
令和6年4月19日(金)。
1年生はまだまだ緊張気味です。 勉強も本格的に始まりました。 1年1組も2組も算数の勉強です。 2年生の教室の様子です。 勉強! 授業風景(令和6年4月19日 1〜6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強! 授業風景(令和6年4月19日 1〜6年生編)PART1
令和6年4月19日(金)。
4月19日・金曜日、午前中です。 いつものように校舎内を歩きます。各教室の授業を見て回ります。 1年生の教室です。 勉強! 授業風景(令和6年4月19日 1〜6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 顔合わせ! 学校運営協議会(令和6年4月19日 教職員編)PART5
令和6年4月19日(金)。
学校運営協議会は第二小学校の応援団です。 学校運営協議会は第二小学校の大きな味方です。 学校運営協議会委員の皆様、1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 顔合わせ! 学校運営協議会(令和6年4月19日 教職員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 顔合わせ! 学校運営協議会(令和6年4月19日 教職員編)PART4
令和6年4月19日(金)。
教職員が自己紹介をします。 一人ずつ顔を名前を覚えていただきます。 学校や地域、行事等でお会いする機会があります。互いの顔や名前を知り合うことはとても大事なことです。 顔合わせ! 学校運営協議会(令和6年4月19日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 顔合わせ! 学校運営協議会(令和6年4月19日 教職員編)PART3
令和6年4月19日(金)。
学校運営協議会委員の方々に自己紹介をしていただきました。 お一人ずつ名前を紹介していただきました。 学校運営協議会委員の方々には第二小学校の教育活動を様々な面で支えていただいています。ありがとうございます。 顔合わせ! 学校運営協議会(令和6年4月19日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 顔合わせ! 学校運営協議会(令和6年4月19日 教職員編)PART2
令和6年4月19日(金)。
4月17日・水曜日、午後3時を過ぎました。 職員室の様子です。 この日は第1回学校運営協議会が行われました。協議会終了後、学校運営協議会委員の方々と第二小学校の教職員との顔合わせを行いました。 顔合わせ! 学校運営協議会(令和6年4月19日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 顔合わせ! 学校運営協議会(令和6年4月19日 教職員編)PART1
令和6年4月19日(金)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいまで上がるようです。 顔合わせ! 学校運営協議会(令和6年4月19日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(木)の給食![]() ![]() お願いします! 学校運営協議会(令和6年4月18日 協議会編)PART5
令和6年4月18日(木)。
令和6年度も学校運営協議会委員の方々と連携します。 ご協力いただきながら、教育活動を推進してまいります。 学校運営協議会委員の皆様、よろしくお願いいたします。 お願いします! 学校運営協議会(令和6年4月18日 協議会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お願いします! 学校運営協議会(令和6年4月18日 協議会編)PART4
令和6年4月18日(木)。
学校運営協議会での大きな話題は「義務教育学校」開校に向けた準備です。 令和9年度の開校に向けて、学校運営協議会として対応すべきことを考えます。 残り3年で義務教育学校は開校します。 お願いします! 学校運営協議会(令和6年4月18日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お願いします! 学校運営協議会(令和6年4月18日 協議会編)PART3
令和6年4月18日(木)。
第1回学校運営協議会での議事は以下の通りです。 ◎ これからの八王子市の学校教育 ◎ 令和6年度 第二小学校 学校経営計画、概要版 ◎ 学校だよりから(教育活動、転出者・転入者等)、学校組織等 ◎ 生活時程表 教室配置図 ◎ 教育課程届:通常学級、特別支援学級(こだま学級)、特別支援教室(いちょう教室) ◎ 令和6年度 学校行事(年間計画) ◎ 令和5年度 学校運営協議会状況報告書・企画事業実績報告書 ◎ 令和6年度 学校運営協議会運営目標、令和6年度 学校運営協議会に係る予算配当額 ◎ 令和6年度 学校運営協議会学校別任期一覧表 ◎ 令和6年度 小中合同学校運営協議会開催(令和6年5月29日・水) お願いします! 学校運営協議会(令和6年4月18日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お願いします! 学校運営協議会(令和6年4月18日 協議会編)PART2
令和6年4月18日(木)。
新年度になり初めての学校運営協議会です。 新たに学校運営協議会委員となられた方もいらっしゃいます。 自己紹介をしていだきました。 お願いします! 学校運営協議会(令和6年4月18日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|