4/11 給食・ごはん ・いかのネギ塩焼き ・肉じゃが ・くずきりスープ ・牛乳 新学期が始まり、今日から給食も始まりました。新しい クラスでの給食の準備はいかがですか? 給食当番さんは、 授業が終わったら素早く手を洗い、白衣に着替えて身支度 を整えましょう。 配膳台を準備する人は、他の当番さんより少し急いで 準備をする必要があります。手洗いをして、素早く配膳台 を拭きましょう。当番でない人は、手洗い後は早めに教室 に戻り、静かに待ちましょう。食べる時間がなるべく長く 確保できることで食べ残しが減ると、給食の栄養がしっかり と皆さんの身体の栄養になります。 年度の始めに、給食センターからのお願いです。食缶な どのふたは、異物が入らないように、配膳をする直前に 開けるようにしてください。また、食中毒対策として、給食 のものは全て、床に置くことはできません。食缶のふたを 配膳台の低いすのこに置くことはできますが、その場合は 給食時間が終わるまではふたをしないでください。途中で ふたをする場合は、低いすのこではなく、高い場所に置く ようにしてください。。 【小学部】登校1日目初日は、学校でのきまりや持ち物の確認をして終わりました。 慣らしのため2校時で下校となりましたが、雨の中元気に帰っていきました。 令和6年度 小中入学式令和6年度 着任式・始業式今年度がスタートしました。 |