3月7日たてわり班集会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は6年生から引き継いだ5年生が 中心になって進行してくれました。 3月7日3年繭からの糸とり4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 巻かれていって、素敵な作品が 完成されました。 3月7日3年繭からの糸とり3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上手に巻いていく子も多くて、よくがんばって いました。 3月7日3年繭からの糸とり2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お湯で温めた繭から糸をたぐりよせます。 3月7日3年繭からの糸とり1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その繭から今日は糸をとりました。 3月4日遊具が新しくなりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3つの遊具が新しくなりました。新品の 遊具でみんな楽しそうに遊んでいます。 3月4日1年植木鉢への水やり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植わっています。1年生が毎日せっせと 水やりをしています。パンジーはきれいな 花を咲かせています。チューリップも 芽が出てきたようです。春が一歩ずつ やってきていますね。 3月1日4の2授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝えていました。みんなが堂々と 発表できていて立派でした。とても 素敵で学びのたくさん詰まった授業でした。 3月1日4の2授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身近なものまで、いろいろなテーマが ありました。それぞれに便利なことが あるものだと実感しました。発表を 聞いた後はしっかりと感想を書いていました。 3月1日4の2授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度も最後の月になりました。 国語「便利ということ」で学んだことをもとに、 身近なものの便利さについて調べて、プレゼンを つくって発表しました。 2月29日音楽集会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清水小体育館で、定期演奏会が行われます。 保護者の皆様、地域の皆様、清水小のみんな、 ぜひ、清水小ブラスバンド部の演奏を 聴きに来て下さい。 2月29日音楽集会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏しました。聴いている子たちも 大きな拍手を送っていました。 2月29日音楽集会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏です。先週行われた演奏会で 披露した2曲を演奏しました。 2月28日6年調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習を行いました。今回は ホットケーキです。おいしいホット ケーキができあがりました。 ごちそうさまでした。 2月27日1年保育園・幼稚園との交流会5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わりました。1年生の皆さん、 2日間とっても頑張りましたね。 立派なお姉さん、お兄さんでした。 園児の皆さんもとびっきりの笑顔で 帰っていきました。 2月27日1年保育園・幼稚園との交流会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いました。教え方が上手なのか、 すぐにできるようになっていました。 みんな喜んでいました。 2月27日1年保育園・幼稚園との交流会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持ち方からおしえてあげたり、とっても 親切でした。できたときは一緒に 喜んでいました。 2月27日1年保育園・幼稚園との交流会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くてびっくりです。教え方も 上手になりました。 2月27日1年保育園・幼稚園との交流会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年長さんがきてくれて、昔遊びの 交流会を行いました。 2月26日1年幼稚園との交流会6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありました。みんなとってもうれしそうです。 楽しい時間が過ごせたようですね。 1年生にとっては4月からの練習の ようでした。きっと素敵な上級生に なれるでしょう。 |
|