12月1日5の1授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の振り子の学習です。重さと振り幅を
変えながら、振り子の実験をしていました。

12月1日3の3授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
どんな条件だと光るのか、実験を
繰り返していきます。「やったー光ったよ。」
と喜ぶ声が聞こえてきます。

12月1日3の3授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の豆電球の学習です。さっそく
電池に導線をつけると豆電球は
光るのか実験します。

12月1日3の2授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆電球が光るにはどうすればいいのか
実験を通して学んでいきます。

12月1日3の2授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の豆電球の授業です。これから
いろいろな実験をします。まずは
豆電球を見てみましょう。

12月1日3の1授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと緊張気味な子もいましたが、
みんな練習の成果を発揮してがんばって
いましたね。

12月1日3の1授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3の1は音読発表会です。「もちもちの木」を
グループごとにずっと練習していました。

12月1日1年授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで一緒に運動をして、踊りを踊って
楽しそうでした。多くの保護者のみなさんに
参観してもらいました。ありがとうございます。

12月1日1年授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう12月ですね。今年もあと1ヶ月です。
今日は授業参観日です。1年生は体育館で
親子レクを行っていました。大玉送りと
運動会で踊ったダンスです。

11月30日6年授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
練習の成果か、みんな投げるのが上手だなあと
思いました。みんな全力です。

11月30日6年授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は2クラス合同でTボールの試合を
行っていました。ルールを守って、試合を
行っていました。みんな一生懸命です。

11月30日4年授業参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな拍手をもらってとてもうれしそうでした。
いろいろな場面で自分の思いを発表することが
とても大切なことです。たくさんの保護者の
皆さんに聞いてもらいました。ありがとうございました。

11月30日4年授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下で待っているときは緊張するんですよね。
みんな笑顔でパシャリ。少しは緊張が
とけたかな?

11月30日4年授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は中野北小と一緒に行った発表を
今度は保護者の皆さんに発表します。
『川口川探検隊』です。前回よりも
緊張しているかもしれません。みんな
伝えようと頑張っていました。

11月30日2年授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私が行ったときは、親子対抗玉入れを
していました。大いに盛り上がっていて
子どもたちも大喜びでした。保護者の皆さん、
さすが強いですね。

11月30日2年授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2・4・6年の授業参観と
保護者会でした。2年生は体育館で
親子レクを行いました。

11月30日2の1おはなしびじゅつかん

画像1 画像1
画像2 画像2
1組さんの掲示板にも「泣いた赤おに」の
おはなしびじゅつかんが掲示されていました。
一人一人、気に入った場面がちがっていて、
いいなと思います。これから、お話を
読み込んでいきます。

11月30日1の3授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次にチューリップの球根です。
さっそくにおいをかぐ子がいます。すごい!
「チョコレートのにおいだよ。」
どちらを上にして植えればいいかも
考えました。さあ、元気よく育って
きれいな花を咲かせてくれるといいな。

11月30日1の3授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンジーの苗をポットから取り出すと、
白いモヤモヤしたものがいっぱい。
『これは何かな?』「何だろう。」
「きっと根っこだよ。」
一つ一つ見るものから、学んでいる子ども
たちです。素晴らしいです。

11月30日1の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンジーの苗をじっくり見ていると、
「甘い匂いがするよ。」「本当だ!」
「花の中にミッキーがいる!」
すごい発見が続々ととびだします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定表
4/5 春季休業日終

学校からのお知らせ

教育課程

学校経営

登校許可届