合同の練習開始!

 4・5・6年生の卒業式に向けて合同の練習が始まりました。写真は、歌の練習をしているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2

長縄記録会 その3

 4・5・6年生の様子。どのクラスも、練習の成果を発揮していたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄記録会 その2

 1・2・3年生の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄記録会 その1

 今日の朝会は長縄記録会です。クラスごとに今日に向けて長縄の練習に取り組んできました。
 まず、体育委員会のリードで準備運動をし、2分間くらい練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 授業公開・保護者会

 今年度最後の3・4年生の授業公開・保護者会でした。3年生は学級会「4年生になってもがんばろう会の計画を立てよう」、4年生は「自分の成長を振り返って」(発表会)でした。
 
 いずれも子どもたちが成長した姿をご覧いただけたことと思います。ご来校くださいまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 重さは変わるのかな?

 3年生が理科で「ものと重さ」の学習をしています。今日は、アルミ箔の形を変えたとき重さが変わるかどうか、実験しました。形を変えても重さが変わらないことがよく分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 こんなことができるようになったよ

 2年生が国語で「こんなことができるようになったよ」の学習をしています。今日は、できあがった文章を読んだ感想を付箋紙に書き、友だちのプリントに貼りました。プリントに貼られた友だちの感想を嬉しそうに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ちらし寿司
野菜の彩り和え
春のすまし汁
牛乳


 ひな祭りにいただくものには、ひしもちやあられ、ちらしずしや蛤のお吸い物などが
あります。
 ひしもちの色や形にはいみがあります。みどりは健康、白はきれいという意味の清浄、桃色は魔除け、ひしがたは心臓を表していて、健やかに成長を願う気持ちが込められています。

6年生 私のランドセル

 6年生が、6年間大切に使ったランドセルをスケッチし、思いが伝わるように描いています。この作品は、卒業式の日に掲示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・5年生 卒業式に向けて

 4・5年生も卒業式に向けての取組が始まりました。写真は、卒業式で歌う歌の練習をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

なないろ

トップページ指定