緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

中野北小音頭 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年、PTA、教員みんなで”わ”になって踊りました。

中野北小音頭 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年、PTA、教員みんなで”わ”になって踊りました。

1、2年合同かけっこ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪のバトンを落とさないように、一生懸命走りました。

1、2年合同かけっこ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪のバトンを落とさないように、一生懸命走りました。

100m走 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生の徒競走です。
さすがの高学年、迫力ある走りでした。

100m走 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生の徒競走です。
さすがの高学年、迫力ある走りでした。

100m走 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生の徒競走です。
さすがの高学年、迫力ある走りでした。

Wow!まわして、とんで、ケセラセラ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生のフラフープを使っての表現です。
かっこいいポーズ、可愛らしいポーズもきまっていました!

Wow!まわして、とんで、ケセラセラ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生のフラフープを使っての表現です。
かっこいいポーズ、可愛らしいポーズもきまっていました!

Wow!まわして、とんで、ケセラセラ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生のフラフープを使っての表現です。
かっこいいポーズ、可愛らしいポーズもきまっていました!

80m走 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生の徒競走です。
3年生は初のカーブを走ります。

80m走 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生の徒競走です。
3年生は初のカーブを走ります。

☆きょうのこんだて☆ 10月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつま芋ごはん
夕焼小焼やき
きのこの味噌汁
牛乳

秋の献立でした。旬の食材「さつまいも」をごはんで美味しくいただきました。

☆日本遺産献立☆

画像1 画像1
画像2 画像2
11月に八王子市で全国の日本遺産認定地域が一堂に会するイベント「日本遺産フェスティバル」が開催されます。郷土への誇りと愛情を育む取組として「日本遺産献立」を10月から11月にかけて提供します。(八王子城御膳・高尾山御膳・滝山城御膳・八王子車人形御膳・桑都御膳)

☆きょうのこんだて☆ 10月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
米粉パン
つくねバーグ
はっちくんのポトフ
オレンジポンチ
牛乳

「米粉パンなど国産食材を活用した食育」の取組で、米粉パンを美味しくいただきました。「米」について知り、国消国産(国民が必要として消費する食料はできるだけ国で生産する)や自給率などを学び、給食から地域のことや社会のことに目をむける機会になることを期待しています。

米粉パンを食べた児童の感想は、いつも食べている小麦粉でつくられたパンと比べて「かたい」「やわらかい」「もちっとしている」「おいしい」と元気よく教えてくれました。

80m走 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生の徒競走です。
3年生は初のカーブを走ります。

応援合戦 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白組も紅組も、力いっぱいの応援です。

応援合戦 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白組も紅組も、力いっぱいの応援です。

応援合戦 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白組も紅組も、力いっぱいの応援です。

準備運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張るため準備運動です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

ほけんだより

研究

教育課程

学校経営報告

学校経営計画

地域運営学校としての取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校評価

いじめ対策

服務事故防止