緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

3年生社会科見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科見学の第一番は市役所です。市議会場を傍聴席から眺めながら、説明をうけました。

☆きょうのこんだて☆ 6月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
かやくごはん
竹輪の二色揚げ
野菜のおかか和え
すまし汁
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 6月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
チリコンカンライス
コーンと玉子のスープ
みかんヨーグルト
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 6月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
鮭の照り焼き
青菜のソテー
豚汁
牛乳

青菜は小松菜でした。
先週練習した おはしで「魚を一口大にきりさく」を今日の給食でも実践できました。


今年度の水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の水泳は、旧あったかホールの屋内プールで行います。天候に関係なく直射日光なしに実施できるところが良いところです。

☆きょうのこんだて☆ 6月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目おこわ
生揚げの味噌炒め
玉子とワンタンのスープ
さくらんぼ
牛乳


「おはし名人になろう!ウィーク」最終日です。
今日の給食では、お皿にのこったお米をはしできれいによせて集めることを頑張りました!

☆きょうのこんだて☆ 6月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
サバのカレー焼き
野菜のごま和え
筑前煮
牛乳

今日の給食では、魚の「ほねをとる」ことを頑張りました!

☆きょうのこんだて☆ 6月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん
豚肉の生姜炒め
五目煮豆
にらたま味噌汁
牛乳


今日の給食では、五目煮豆を「つまむ」ことを頑張りました!




6年生社会科見学 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本会議場は、衆議院が本会議中で、全ての見学が参議院にまわったとのことで、じっくり見られなかったのですが、正面玄関を常時と異なり、真横からも見ることができました。

6年生社会科見学 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参議院特別プログラムです。入館時、警備員さんから多くの注意点を聞きました。長い階段を上り会場に着きましたが、警備員さんに態度を褒められました。
着席後、早速役の打ち合わせです。

☆きょうのこんだて☆ 6月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海鮮あんかけ焼きそば
ナッツポテト
えのきとわかめのスープ
牛乳


今日の給食では、麺を「はさむ」ことを頑張りました!



6年生社会科見学 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気が回復して、晴れ間も見えてきたので、バスの中ではなく、放送博物館の前庭で昼食をとることができました。

6年生社会科見学 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おしりかじり虫」や「だんご3兄弟」は、子どもたちにも懐かしい曲。映像を前に歌い踊っていました。

6年生社会科見学 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちこちゃんや昔のテレビ、のど自慢の鐘は子どもはできないとのことで、先生が代表して。

6年生社会科見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅白歌合戦の優勝旗・昔使っていた効果音発生装置などがあります。

6年生社会科見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近の番組、昔の番組に興味津々の子どもたちです。

6年生社会科見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NHK放送博物館です。道路が空いていたので、予定より早く着きました。

☆きょうのこんだて☆ 6月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
サゴチの味噌マヨネーズ焼き
切り干し大根のにんにく炒め
ごま汁
牛乳

「おはし名人になろう!ウィーク」」が始まりました。
今日の給食では、魚を一口大に「きりさく」ことを頑張りました!

☆きょうのこんだて☆ 6月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
じゃこごはん
焼きししゃも
梅おかかキャベツ
塩肉じゃが
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 6月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティーミートソース
豆とナッツのサラダ
フルーツミックス
牛乳


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

ほけんだより

研究

教育課程

学校経営報告

学校経営計画

地域運営学校としての取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校評価

いじめ対策

服務事故防止