3年生 スーパーマーケットの見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1番目の写真は、スーパーの、冷蔵庫の中です。真ん中の写真は、冷凍庫! そして、ブリを3枚におろして、切り身にしているところです。

3年生 スーパーマーケットの見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スーパーマーケットの見学です。
普段は、見られない裏の作業場にいれてもらいました!

2年生 まちたんけん 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ?国立東京工業高等専門学校へ行って来ました。東京高専の名で親しまれている椚田小からも近い、大きな学校です。はじめに広い教室で、高専クイズの映像を見ながらお話を聞きました。次に、機械工学の実習を行う工場内を見学しました。操作が難しそうな機械がたくさんありました。7、8月に行われる、オープンキャンパスや、10月の文化祭では、一般の人も訪れることができるようです。興味のある方は、東京高専のホームページをチェックしてみてください。国立東京工業高等専門学校tokyo-ct.ac.jp

6年生 お帰りなさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日土曜日、6年生が無事に、日光移動教室から帰ってきました。最後の締めくくりの帰校式を行いました。校長先生から、6年生の頑張りをほめていただきました。保護者の皆さまも、大勢迎えに来ていました。本当にありがとうございます。6年生の今回の取組目標である、三つのあ、あいさつ、アドバイス、ありがとうは、きっと達成できたことと思います。皆、充実感にあふれる笑顔で、声をそろえてさようならの挨拶をしました。

6年日光移動教室 終わりに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高尾山インターチェンジを降りましたので、いよいよ後わずかで学校ですね。

この3日間、安全運転で快適なバスの旅にしていただいた神奈中観光の運転手さん、バスガイドさんには、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。

また、キャンプファイヤーでは、火の子たちがクラスを代表して頑張りましたので、ここで紹介します。

最後になりましたが、みなさまのお陰で、あともう少しで移動教室を終えることができます。

ホームページは、途中、なかなかアップが追いつかないことが多かったですが、お付き合いいただき、ありがとうございました。

学校に着いたら到着式などありますが、ホームページとしては、これで6年生の日光移動教室を終えたいと思います。

・・・っと、間違い探しの答え合わせを忘れていました。教員向けにはたまり漬けが1品多かったです。ホテル花の季のみなさん、ありがとうございました。おいしかったです!

6年日光移動教室 トイレ休憩 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なお、高坂サービスエリアを出発する前に、また3台のバスを回り、写真を撮りました。

6年日光移動教室 トイレ休憩 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リアルタイムです。
トイレ休憩に、高坂サービスエリアに寄りました。

バスの中は映画鑑賞タイムですが、疲れて寝ている子もいます。
しかしトイレに行くため、全員がバスを降ります。

道路の状況にもよりますが、一応現段階での帰校時刻は、今から50分後の午後4時15分の予定です。

いつものように、高尾山インターチェンジを降りたら、またお知らせしますね。

6年日光移動教室 車窓から その13

画像1 画像1
画像2 画像2
富弘美術館では、自分の一番心に残った作品を見付けるという課題がありました。それぞれ、どんな作品を選びましたか?

見学後は、いよいよ、椚田小学校への帰路に着きます。まずは、高坂サービスエリアを目指します。

リアルタイムでは、すでに2枚めの写真の辺りにいます。

6年日光移動教室 草木ドライブイン その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は女子が多く写っていますが、その前に、多くの男子もお代わりしています。

6年生のみんなで一緒に食べたカレーライスは、格別でした。

帰り際に野生動物の剥製が置いてあったので、これもなにかの記念にと、写真を撮りました。

さて、このあとは、富弘美術館です。館内は撮影禁止ですので、お伝えできませんが、入場前に、移動教室最後の写真撮影があります。

グループでの撮影なので、いい表情をしてくださいね。

6年日光移動教室 草木ドライブイン その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうですか?先生の、特に男性用はかなり大盛りになっています。食べられるか心配なぐらいです。

子供たちを見てみると、おいしいので、どんどん食が進んでいます。朝ごはんのあとは特に運動をしたわけでもありませんが、カレーライスはみんなの大好物なだけありますね。

私も、頑張って食べてみますね。

6年日光移動教室 草木ドライブイン その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ごはんはカレーライス&オレンジジュースでした。しかも、カレーはごはんもルーも、そして福神漬けもお代わり自由でした。

次に写真を載せますが、先生の分は最初から大盛りでした。

それでは、この移動教室最後のみんなと一緒の食事です。味わって食べましょう。

いただきま〜す!

6年日光移動教室 草木ドライブイン その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学場所の富弘美術館に向かいますが、まずは、お昼ごはんからです。

食事の場所は、富弘美術館から歩いてすぐのところにある草木ドライブインというお店です。

周りの景色はご覧のとおりで、草木湖を囲む山々や青空がとてもきれいに見えますね。

また、
草木ドライブインでは、珍しく懐かしいものを見付けました。

お金を入れて飲み物のびんを引き抜くやり方の、清涼飲料水の自動販売機です。

6年日光移動教室 足尾銅山観光 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、華厳の滝に続く、お決まりな写真です。

力の強そうな男子にお願いしましたが、持ち上げ、支えるのには、かなりの力が要るようですね。

また、出口にある看板の文字を読んでみてくださいね。どことなく、昭和の香りがします(笑)

6年日光移動教室 足尾銅山観光 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料館の中にも、足尾銅山に関する貴重な資料がいくつも展示されています。

今回は、江戸時代当時の貨幣単位の「一両」を両替した「四千文」がどのくらいかを体験できるアトラクションを紹介します。

ただ、写真を見ると、持っている子は涼しそうな顔ですね。

6年日光移動教室 足尾銅山観光 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
坑道の外にも展示物がありますよ。

削岩機体験もできます。男子は並んで、順番待ちになっていました。

次に同じ敷地内にある資料館に入りました。

6年日光移動教室 足尾銅山観光 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
坑道の中は、このような人形が何体もあり、当時の作業の様子を示しています。

また、江戸から明治、大正、昭和と時代の移り変わりで人形の服装や道具、持ち物も変わっています。

「もしかしたら、中に本物の人もいるかもよ」と話しましたので、真剣な眼差しで見学していました。

6年日光移動教室 足尾銅山観光 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通洞坑という坑道にトロッコで入っていきます。

結構なスピードなので、どんどん奥に進んでいくと、どこまで行くのだろうと少し不安になります。

おまけに、中は暗く、当時を再現してあるので、水も垂れてきて、本格的です。

6年日光移動教室 足尾銅山観光 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トロッコ列車がホームに入ってきました。

昨年までは、乗車制限をして、密にならないようにしていましたが、今年は各列4人で乗っていきます。したがってあまり待たずに済むようです。

ベルが鳴り、まもなく坑道内に向けて出発します。

6年日光移動教室 足尾銅山観光 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足尾銅山観光に着きました。トロッコ列車に乗るために、まずは待合室に行きました。

そこには坑道の中で働いている人の人形模型が陳列されていました。結構リアルで、一瞬ドキッとしちゃいますね。

まずは2組から、ホームでトロッコ列車を待ちます。

6年日光移動教室 車窓から その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下り専用の第一いろは坂を下っています。

看板の撮影に命を懸けて・・・は大げさですが、何枚もチャレンジして、よく撮れたものをセレクトしました。

いろは坂の看板は、近く行われる国際会議もあって、最近リニューアルされたそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校経営情報

いじめ防止基本方針