ありがとうございました! 学運協(令和6年3月8日 協議会編)PART3
令和6年3月8日(金)。
協議事項は以下の通りです。 ○ 令和6年度 第二小学校 教育課程について ○ 令和6年度 第二小学校 教育活動について(学校だより) ○ 令和5年度 学校運営協議会 運営状況報告書 令和5年度 学校運営協議会 企画事業実績報告書 ○ 令和6年度 学校運営協議会 企画事業予算執行計画書 令和6年度 学校活動支援・協働事業予算執行計画書 ○ 令和6年度 第二小学校 学校運営協議会委員の任命について ○ 令和6年度 第二小学校 学校運営協議会日程について(年間行事予定表参照) ○ 令和5年度 道徳授業地区公開講座アンケートより(令和6年1月20日実施) ○ 令和6年度 移動教室におけるバス代の値上げについて ○ 令和5年度 八王子市教育委員会研究指定校 研究発表会アンケート ○ 表彰 令和5年度 全国健康づくり推進学校優良校 表彰 令和5年度 東京都教育委員会職員表彰 等 ありがとうございました! 学運協(令和6年3月8日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学運協(令和6年3月8日 協議会編)PART2
令和6年3月8日(金)。
3月6日・水曜日、午後1時です。 南校舎2階会議室の様子です。 第10回学校運営協議会が始まりました。令和5年度最後の学校運営協議会です。 ありがとうございました! 学運協(令和6年3月8日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学運協(令和6年3月8日 協議会編)PART1
令和6年3月8日(金)。
今日は雪の朝です。 雪から雨に少しずつ変わっています。 天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまでしか上がらないようです。 寒い一日になりそうです。 ありがとうございました! 学運協(令和6年3月8日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曲名を当てよう! 音楽集会(令和6年3月7日 音楽委員編)PART5
令和6年3月7日(木)。
最後は、みんなで合唱します。 「世界に一つだけの花」です。 音楽委員のみんな、楽しい集会を準備してくれて、どうもありがとう。 演奏もすごく上手でした。素晴らしいです! 曲名を当てよう! 音楽集会(令和6年3月7日 音楽委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曲名を当てよう! 音楽集会(令和6年3月7日 音楽委員編)PART4
令和6年3月7日(木)。
「第3問。○○先生が好きな曲は何でしょうか?」 「分かった!」「知ってる!」 「歌えるよ!」 子供たちも先生方も、よく知っている曲です。 曲名を当てよう! 音楽集会(令和6年3月7日 音楽委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曲名を当てよう! 音楽集会(令和6年3月7日 音楽委員編)PART3
令和6年3月7日(木)。
「第2問。○○先生の好きな曲は何でしょうか? 音楽委員がイントロを演奏します。「あっ!分かった!」「あれだ!」。子供たちはすぐくに分かったようです。 曲名を当てよう! 音楽集会(令和6年3月7日 音楽委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曲名を当てよう! 音楽集会(令和6年3月7日 音楽委員編)PART2
令和6年3月7日(木)。
「第1問。○○先生が好きな曲です。」 「さあ、何でしょうか?」 曲のイントロを音楽委員が演奏します。すごい! 曲名を当てよう! 音楽集会(令和6年3月7日 音楽委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曲名を当てよう! 音楽集会(令和6年3月7日 音楽委員編)PART1
令和6年3月7日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。 今回は体育館で音楽集会を行いました。 先生方にアンケートを取りました。「好きな曲は何ですか?」 今回は、先生方が好きな曲を当てる音楽集会です。 曲名を当てよう! 音楽集会(令和6年3月7日 音楽委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ビビンバ 青梗菜スープ 手作りさかなナッツ でこぽん 牛乳 校長室会食です。 心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART7
令和6年3月7日(木)。
最後は、保護者の方々へのメッセージです。 中学校で頑張りたいこと。これまでのお礼。 そしてこれからのこと。将来について伝えた6年生もいました。 感動的でした。 6年生のみんな、すてきな会を準備してくれて、どうもありがとう! 心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART6
令和6年3月7日(木)。
アンコール! アンコール! 大きな拍手とともに、アンコール!の声がかかります。 6年生は嬉しそうに、アンコールにこたえます。 心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART5
令和6年3月7日(木)。
テンポが速い曲です。 リズミカルな曲です。リズムを合わせるのが大変です。 保護者の方々の手拍子が始まります。 子供たちも保護者の方々も一体となります。いいなあ! 心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART4
令和6年3月7日(木)。
第2部は、合唱・合奏の演奏です。 さすがは6年生です。声の大きさが違います。迫力があります。 遠くまで声が届きます。 心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART3
令和6年3月7日(木)。
第1部は、みんなで楽しもう!です。 「ジャンケン列車」で触れ合います。 小さい学年に戻った気分です。 子供たちも保護者の方々の表情も笑顔です。楽しんでいます! 心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART2
令和6年3月7日(木)。
3月5日・火曜日、午後2時です。 体育館の様子です。6年生の子供たち、保護者の方々が集まっています。 感謝の会の始まりです。これまで支えてくださった保護者の方々へ、感謝の気持ちを表し、これからもよろしくお願いします、とメッセージを伝えます。 心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART1
令和6年3月7日(木)。
今日は雲が多い朝です。 薄い雲の切れ間からは、青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまで上がるようです。 心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援します! 募金活動(令和6年3月6日 代表委員編)PART4
令和6年3月6日(水)。
子供たちが募金活動に協力してくれました。ありがとう、みんな! 互いに助け合うことが大事です。困っている時、そっと手を差し伸べることができる人になりたいです。 被災した方々に役立つことを願っています。 応援します! 募金活動(令和6年3月6日 代表委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援します! 募金活動(令和6年3月6日 代表委員編)PART3
令和6年3月6日(水)。
「はい。どうぞ。」 「ありがとうございます。」 今回の募金活動では、お金を入れる紙の袋も手作りです。代表委員が率先して作成してくれました。どうもありがとう! 応援します! 募金活動(令和6年3月6日 代表委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援します! 募金活動(令和6年3月6日 代表委員編)PART2
令和6年3月6日(水)。
第小学校では様々な活動に取り組んでいます。 ユニセフ募金、挨拶運動、ピカピカ大作戦…。 相手のために行う活動です。今回の「能登半島地震」における募金活動も、被災した方々へ、私たちができることの一つとしてを実施した活動です。 応援します! 募金活動(令和6年3月6日 代表委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援します! 募金活動(令和6年3月6日 代表委員編)PART1
令和6年3月6日(水)。
3月4日・月曜日、5日・火曜日の2日間、募金活動を行いました。 代表委員を中心とした活動です。 「能登半島地震」で被災者した方々への募金活動です。 応援します! 募金活動(令和6年3月6日 代表委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|