3年生 理科

3年生が昇降口付近で「光のせいしつ」の実験をしていました。
今日は雲一つない晴天なので、絶好の機会です。
虫眼鏡を使って光を集め、黒い画用紙に穴をあけていきます。
体育のために通りすぎていく4年生や5年生は、「3年の時にやった!」「上手にできているね」と声をかけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学年練習の見学

今日は5年生が体育館練習をしていました。
高学年なので、自分たちで照明や背景パネル転換をしていました。
最近は自主的に朝練習をしていて、その頑張りが他学年にも伝わっているようです。
今日は4年生がそっと見学に来ていました。
上級学年の練習から何か感じ取ることがあるのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

かかとをそろえて

横川小学校の良い伝統の一つに靴箱の使い方があります。
着任した4月、きれいな靴箱に驚きました。それは今も当たり前のように続いています。
運動会や学習発表会等で慌ただしい毎日であっても、子供たちにしっかり身に付いています。
「当たり前のことを当たり前にやる」、とても大切なことだと感じています。
画像1 画像1

ふれあい月間

11月は市内全市立小中学校が「ふれあい月間」の取組をします。
本校は、今週を「なかよし週間」として、学校全体で相手の立場に立った思いやりの心情や助け合う心を育てるための重点週間としています。
全校朝会では、校長から「いじめ」についての講話をしました。「いじめは暴力」と同じでどんな理由があっても認められないこと、いじめられる側は何も悪くないこと等を話しました。
今月の生活目標「ていねいな言葉づかいをしよう」を養護の先生がイラストを用いて分かりやすくお話ししました。「ふわふわ言葉」がいっぱいの学校にしたいですね。
画像1 画像1

みんなで作る学習発表会

2時間目に2年生が体育館で練習をしていました。
そこには学年の先生だけでなく専科の先生も一緒にいました。
子供たちの演技を引き立てようと効果音や照明等を工夫するためです。
見えないところでたくさんの人が関わって行事が出来上がります。


画像1 画像1
画像2 画像2

サンフラワー班

今朝は縦割り班の遊びです。校庭では2組グループが遊んでいます。
8時5分頃から6年生が準備を始めていました。みんなが楽しむためには陰で支える6年生の姿があります。ラインを引いたり石灰倉庫の整頓をしたりしてみんなが来るのを待ちます。揃ったところで班遊びがスタート。ドッジボールや鬼ごっこを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
豆腐ハンバーグ たまねぎソース
キャベツの生姜風味
じゃがいものみそ汁
牛乳

横川小・中学校で合わせて580個のハンバーグを調理員さん3人で1つ1つ丸めてから、オーブンで焼きます。
ハンバーグは子どもたちに人気の給食です。
クラスでは「ハンバーグのおかわりできた!!」とガッツポーズをしてくれた子もいました。



10月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガーリックライス
チキンのトマト煮込み
ジュリエンヌスープ
かぼちゃケーキ
牛乳

ハロウィンにちなみ、給食室ではかぼちゃケーキを作りました。
7kgのかぼちゃの種を取り、皮をむき、蒸してつぶし、ケーキの生地に混ぜていきます。
きれいな色に焼き上がりました。

10月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さばのごま味噌煮
彩り和え
かきたま汁
牛乳

さばは給食室の大きな釜で朝からコトコトと煮ました。

10月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さんまの蒲焼き
キャベツの生姜風味
のっぺい汁
牛乳

短冊切りのさんまを油で揚げて、甘辛いタレにからめます。
ごはんがすすむ、おいしい一品です。

10月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コーンピラフ
ポテトむらの焼きコロッケ
キャベツのマリネ
うずらたまご入りABCスープ


10月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和み献立【徳島県】

いりめし
いかのねぎ塩焼き
すだち酢和え
さつまいものみそ汁
牛乳



10月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
チキンビーンズ
グリーンサラダ
ヨーグルトのパッションフルーツソース
牛乳


八王子産のパッションフルーツを使いました。
きれいな色の甘酸っぱいソースを作り、
ヨーグルトにかけていただきます。

6年生 体育

ベースボール型ゲームの学習が始まりました。私の子供のころはテレビで野球中継されることも多かったのですが、最近はめっきり減っています。その影響もあってか子供たちは経験が少ないようです。担任の先生はカラーボールでのキャッチボール、カラーバットで打った球の捕球、その時の姿勢、一つ一つ確かめながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工室

1年生が学習中。一生懸命に自分の顔を描いて切り取っていました。
黒板には完成した顔が並び始めています。これは学習発表会の会場装飾になるそうです。みんなが主役の学習発表会にピッタリですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ学級 体育

今日の体育はミニハードルを使った運動です。
ハードル間の距離を数パターン設定し、自分でコースを選んで何度も走りました。
ハードルの位置が分かるようにあらかじめポイントが打ってあるので、子供たちは自分でハードルを置くことができます。授業の準備と後片付けも自分たちできちんとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会に向けて

今週から体育館を使った練習(特別時間割)が始まりました。5時間目は体育館で練習する6年生や教室で小道具を作る4年生の姿が見られました。取組は始まったばかり。3週間後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学3 中西農園

最後は中西農園に行きました。東京都で一番広い農園で若い人が多く働いているのが特徴と教えていただきました。大根の収穫体験を予定していましたが、サツマイモの収穫体験に変更になりました。この夏の猛暑の影響等で30年に1度の不作だったそうです。「自然を相手にする仕事なので、おいしい野菜を作り続けることは大変です」と話され、子供たちは「感謝して食べたい」との気持ちをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学2 消防署

次は八王子消防署で見学させていただきました。到着し挨拶をするやいなや、消防車の実際の出場場面と出くわしました。そんな中でも、救急車の中をのぞかせていただいたり、ポンプ車、救助車、はしご車のそれぞれの役目を説明してくださったりして、充実した学習になりました。最後に消防車の前でクラス写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学1 「はちはく」

今日の見学は、桑都日本遺産センター八王子博物館「はちはく」からスタート。センターの方から説明を受けて見学しました。機織りを体験したり高尾山について学んだりしました。今週から来週にかけてイベントがあるそうで、ぜひ、ご家族でも足を運んでみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのお知らせ

学校運営協議会

生活と安全に関する便り

子ども見守りシート