日光移動教室3日目3日光移動教室3日目2日光移動教室3日目1日光移動教室2日目28日光移動教室2日目27日光移動教室2日目26日光移動教室2日目25日光移動教室2日目24日光移動教室2日目23日光移動教室2日目23日光移動教室2日目22日光移動教室2日目21とうもろこしの皮むき体験1年生でそら豆、2年生でグリンピースの下処理をしたように、秋葉台小学校では下学年を対象に、食育指導の一環として給食に出す食物の下処理を行っております。 3年生は、社会科の教科書で出てきた八王子市は小比企町の農家である中西ファームさんで採れたとうもろこしの皮むきを行いました。 序盤は、栄養士の久保さんから、とうもろこしについて様々な事を教えていただきました。 中でも、とうもろこしは育つもので草丈が4mを超えること。 身近なポップコーンやコーンフレークだけでなく、とうもろこしは「粉(コーンスターチ)」や「油(コーン油)」などに形を変えること。 トウモロコシの髭の数だけ、粒があることに大きく食いついていました! あっという間に、楽しそうに皮むきを終える子どもたち。 こうやって体験的に学ぶことって、調理や加工されたものしか目にしない子たちにとって、ものすごく貴重な体験になりますよね(^^) とうもろこしは、まさに今が旬です! ご家庭でも、ぜひ皮つきのものを購入して、子どもたちに剥いてもらいながら、召し上がってみてはいかがでしょうか?(^^) 7/10 のびのび学級 水泳指導7/12 2年生 算数「100をこえる数」
何十や何百の計算の仕方を考えました。問題文を読み、「10にまとまりで考えると筆算をしないで、計算できます。」「100がいくつ分あるかで考えると、1年生でもできる式で表すことができます。」などを述べ、10や100を単位として、簡単なたし算やひき算の計算のやり方に気付くことができました。
7/11 2年生 休み時間の様子
暑い日が続いています。熱中症予防のため、みんなが大好きな体育や外遊びができない毎日です。しかし、そこは秋葉台小学校の児童です。様々な活動を行ってます。「漢字ドリルのキャラクターの絵を描いています。」「夏休みの計画を友だちと作っています。」「ザリガニのお世話をしていると時間が過ぎてしまいます。」「静かに本を読むのが好きです。」と、それぞれが自分なりの時間の過ごし方で楽しむ姿が見られました。
最後になりますが、ご家庭でも、こまめな水分補給のお声がけや帽子などをかぶらせるなどの熱中症対策のほど、お願い致します。 7/10 2年生 音楽「ぷっかりくじら」
夏休みの課題でも扱う「ぷっかりくじら」を行いました。今日は鍵盤ハーモニカで自分の好きな音で旋律を作ったり、友だちの選んだ音の旋律を楽しんだりしました。
「みんな様々な音で面白い。」「同じ曲が違ったように聞こえるから不思議です。」「音の高い低いで雰囲気が変わるのが面白い。こんなに変わるのが驚きでした。」などの意見を述べました。そして、互いの音を聴き合い、音色に関心をもち、自分の声や鍵盤で表現することを味わいました。 日光移動教室2日207月12日(水)の給食*ごはん *さわらのごまだれかけ *じゃこキャベツ *ご汁 *牛乳 日光移動教室2日目19 |