緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

2学年都内校外学習その2

2/29(木)2学年は都内巡りの校外学習を行いました。
全17班に分かれ各々「学習課題と学習テーマ」を決めそれに合わせた見学地をめぐりました。当日の天気が心配されましたが帰りの高尾駅まではなんとかもってくれました。
新宿駅の乗り換えや地下鉄の出入り口で迷ったり困難もありましたが班員で協力してめぐっている様子がありました。

画像1枚目 集英社
画像2枚目 カナダ大使館
画像3枚目 フジテレビ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト直前の放課後基礎教室

2月22日(木)、学校運営協議会主催の放課後基礎教室の様子です。
学年末テスト直前なので生徒が大勢参加し、それに伴って沢山の先生たちがお手伝いに馳せ参じました。
生徒たちは皆一生懸命勉強に励んでおりました。

学年末テスト頑張ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勇払中オンライン交流会

2月16日(金)、5・6時間目の総合の時間に1学年が勇払中学校とのオンライン交流会を行いました。勇払中学校は北海道苫小牧市にある本校の姉妹校です。今回の交流会に向けて、11月から各自八王子調べを行い、スライド作り、クラス内発表を経て、各クラスの代表を決めました。当日、本校からは八王子にある企業、山、八王子祭り、八王子ラーメンなどを紹介しました。勇払中の発表では、クイズ形式で、北海道の魅力を紹介してもらいました。積雪量や気温のクイズでは、実際に外に出て計測をしてくれました。休憩時間には、自己紹介をしたり、質問をし合ったり、両校の生徒とも楽しい様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラオとのオンライン交流会

1月30日(火)、5・6時間目の総合の時間に1学年がパラオとのオンライン交流会を行いました。パラオにいる中学生は、狩りに行く際の伝統的なダンスやパラオ語のクイズ、パラオの紹介をしてくれました。本校の生徒も書道、アニメ、バトミントン、ボクシング、空手、ダンスを披露しました。他国の生徒と交流することは貴重な経験となり、生徒もとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスの先生をお招きしてダンスレッスンをしていただきました

ダンスのTAKUYA先生をお招きし、1・2年生にダンスのレッスンをしていただきました。
音楽に合わせて生徒は楽しそうにステップを踏みダンスを楽しみました。
課題ダンス部分と自由ダンス部分にわかれていて、今後課題を練習しながら自由ダンスの創作に取り組みます。
見学に来た副校長先生と関先生もノリノリで踊っていました。
みなさんのダンスの完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回英語検定実施

1月13日(土)、本校を準会場として、令和5年度第3回実用英語技能検定試験が学校運営協議会の後援で実施され、近隣の小学生も含めて計16名が受験しました。それぞれ今日まで合格のために頑張ってきた成果を発揮しようと熱心に答案と向き合っていました。今後も漢字検定や日本語検定が本校を準会場として実施される予定です。これからもみんなでしっかり学習に励んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「留学生が先生」3名の留学生をお招きして授業をしていただきました

2学年の総合の時間にて、ロシア・韓国・タイの留学生をお招きして授業をしていただきました。
この日に向けて生徒は1人一か国、「国調べ」学習を行い「国際理解」「異文化理解」の準備を進めてまいりました。
授業では、各国の文化について写真や民族衣装、言語、楽器など普段接することが少ない海外の方との交流を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

落ち着いた雰囲気の中、2学期終業式を挙行致しました。
校長先生のお話の中で、今三年生の面接練習を行っており、面接をしたその翌日、その生徒が笑顔であいさつやお礼を言ってくれてとても温かい気持ちになった、というお話がありました。
各学年代表の生徒の言葉では、合唱祭や総合の時間での取り組みを振り返りました。長い2学期を終えて少しずつ成長しているのを感じました。

冬季休業期間は12月26日〜1月8日まで、12月29日〜1月4日までは学校閉庁日となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

獣害対策教室

12月22日(金)、株式会社EGOの方をお招きし、獣害対策教室を行いました。過去から現在にかけて、野生動物と人はどのような関係があるのか。実際に現れる野生動物はどのような特徴や生態があるのか。これからどのように付き合っていくべきか。遭遇してしまったときにどのように対応すればよいのかを寸劇を交えながら、教わりました。生徒は熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が収穫したゆずが本日の給食の食材として使用されました

獣害対策の一環として11月17日に地域のゆず園のゆずを収穫しました。
ゆず収穫会を行いました(上恩方町)
その時のゆずが本日の給食の献立「いかのゆずみそ焼き」の食材として使用されました。
これは恩方中だけでなく、八王子市内のすべての小・中学校、義務教育学校の本日の献立に使用されたとのことです。
恩方地区で採れた食材で地産地消してもらい、とても嬉しいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(吹奏楽部)恩方クリスマスジョイントコンサート

12月17日(日)に本校体育館にて「恩方クリスマスジョイントコンサート」と題して本校吹奏楽部と聖パウロ学園高等学校吹奏楽部&ハンドベル部と合同演奏会を開催致しました。
演奏会の前半はハンドベルステージとして、煌びやかで暖かなサウンドで思わず頬がほころぶ演奏を、後半は吹奏楽ステージとして、元気のよいパワフルな演奏を披露しました。
本校吹奏楽部員はハンドベルの演奏にも参加をし、初心者ながら見事に演奏しました。

地域の方へ向けた合同の自主演奏会は今回が初めてでした。生徒は日頃の感謝の気持ちを込めて演奏致しました。
また機会を設けられるよう日々の練習に励んでまいります。ご来場いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒部先生第3学年お別れ会

 11月30日をもって産休に入る黒部先生のお別れ会を3年学級委員会主導で6校時に体育館で行いました。
 まずは英語の授業で習った英語の歌を当てる班対抗「曲当てゲーム」。続けて学年全員からの「お礼の手紙贈呈」。学年合唱「あなたへ」と続きました。
 黒部先生にはこれからも健康で過ごしてほしいと学年一同願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁護士によるいじめ予防教室

11/29(水)5時間目に弁護士の米本泰基さんをお招きし、2年生対象のいじめ予防教室を開催致しました。
「人権」のお話や「いじめの構造」「過去のいじめ自殺の事例」などいじめの加害者にも被害者にもならないための大切なお話をしていただきました。
生徒はみな真剣な様子で耳を傾けていました。
お話の中で「心のコップの水」のお話が印象に残りました。人によって心のコップの大きさは違い、嫌な気持ちや心無い言葉のしずくが1滴ずつそこに溜まっていき、水抜きができないまま満タンになり、表面張力のように張り詰めたコップに、「最後の一滴」が落ちると心から水が一気にあふれ出してしまう。というお話でした。
いじめによる悲しい出来事が起きないようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの授業(赤ちゃんふれあい事業)

11月24日(金)、3年生のいのちの授業「赤ちゃんふれあい事業」が実施されました。まず助産師さんから「命の大切さ、尊さ」、自分の生(性)と向き合うことなどについての講義を受けました。その後、出産についてのお話、市内在住の方々とのオンライン質疑があり、妊婦ジャケットを着用しての実際の妊婦体験、赤ちゃん人形抱っこなどの体験をしました。1から抱っこの仕方を学んだり、普段できない妊婦さんの体験をして、妊婦さんの大変さや産んで育ててくれた親御さんに対して感謝をしている生徒もいました。命の大切さを実感する2時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆず収穫会を行いました(上恩方町)

本日の午後、本校2年生の生徒が、地域ぐるみ獣害対策推進事業の一環として、上恩方町のゆず収穫会に参加しました。

農作物を収穫する人数が減ってしまったこともあり、枝木に果物等が残っているとサルがそれを狙って山から下りてきてしまうため、事前に収穫会が開かれました。

午前中の雨も無事止み、試験後の生徒たちは元気いっぱいにゆず果樹園でゆずを収穫。
本日収穫されたゆずは12月の給食に登場する予定です。

本日の様子は、TOKYO MXテレビさん、J:COMさん、東京新聞さん、八王子市タウンニュースさんの取材が入りました。

TOKYOMXさんで本日夜以降、報道番組(20:00〜など)で放送されるようです。
J:COMさんでは12/9以降、土日は11:00、17:30、20:30、平日7:00、11:00、20:30から放映予定。
東京新聞さん、八王子タウンニュースさんは後日掲載、とのことでした。
ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後基礎教室

11月13日(月)、学校運営協議会の方々が放課後基礎教室を開催してくださいました。今週水曜日から実施される期末テストに向けて、多くの生徒が参加していました。それぞれ問題を解き、教えていただいたり、教え合ったりしている様子が見られました。明日からの期末テストで実力を発揮できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

花いっぱい環境整備活動

11月9日(木)、本日PTA環境整備委員の方々9名の参加で、校内の花壇に花をたくさん植える作業をして頂きました。鮮やかな色とりどりのストックやビオラが花壇に咲き誇りました。また放課後になって各種委員会が行われ、全学年の生活環境委員がプランターに、スイートピー、なでしこ、クリサンセマム(キク)等の種を植えました。きれいな花が咲くのが今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年福祉講演会

10月27日(金)、1年生対象に訪問理美容サービス Ys の門脇直也様をお招きし「福祉の意味・福祉の仕事」についてご講演いただきました。

お話の中で印象に残ったお言葉は、
「利用者の方にここまでしてあげたい、やってあげたいと思う気持ちがある」
「最初のお店でご年配の方を担当することが多く、お客様にとてもよくしていただいた、この方々を最期まで関わっていきたいと思ったことがきっかけ」
「仕事でミスは今となっては少ないが、自分自身でこうするべきだったああしていればよかったと思うことはたくさんある」
といった言葉でした。

生徒は、初めて知ることが多く積極的に会に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

HUG(避難所運営ゲーム)

10月26日(木)に1年生が、総合的な学習として、避難所運営ゲーム(HUG)を行いました。実際に大きな地震が起こり、恩方中が避難所になったことを想定して、カードに書かれた避難者をどのように配置するか、様々な要望にどのように対応するかを班で協力して考えました。生徒たちは活動を通して、災害時に起きる様々な問題を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金融教育(1年生)

10月25日(水)、北海道からFLパートナーズ(株)の筒井修平さんをお招きし金融教育講座を開催しました。
2時間目は1年生がお金とは?お金の使い方など基本的な金融教育をご講義いただきました。
初めて聞くお金の話に生徒は興味津々な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

教育課程

年間行事予定

月行事予定

1学年だより

運営協議会報告

学校経営計画

学校経営報告

体罰防止関係

保健

学校評価アンケート

いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動方針

保健関係各種様式

生活指導関係