9月13日 自転車安全教室 3年生 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に全員が実際に自転車に乗って、校庭に描かれた道路・横断歩道を走りました。

9月13日 自転車安全教室 3年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に自転車の乗る前の自転車安全点検「ブ・タ・ハ・シャ・ベル」(ブレーキ・タイヤ・ハンドル・シャタイ・ベル)を習い、今日のコース説明を聞きました。

9月13日 自転車安全教室 3年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、今日、使用する自転車を自転車屋さんに安全点検してもらいました。その後、南大沢警察の方から、自転車に乗るルール・マナーを教わりました。

9月12日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*コーンピラフ
*バーベキュードチキン
*ペイザンヌ風スープ煮
*牛乳

9月12日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業、「まきばの朝」を情景を思い浮かべながら歌うという授業でした。写真を見ながら、歌詞に書かれている情景を思い浮かばせることができたかな。

9月12日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の「わり算」を学習していました。割り算には、それぞれみんなに等しい数に分ける割り算と・等しい数ずつ分けていく割り算があります。分けることには、変わりなく「割り算」を使いますが、はっきりと理解しようとすると少し頭がごちゃごちゃになります。

9月12日 授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業でカタカナを学習していました。日本語には、ひらがな・カタカナ・漢字と覚えることがたくさんあって大変ですが、頑張りましょう。

9月11日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごはん
*ホキのごまがらめ
*かきたま汁
*じゃこキャベツ
*くだもの(冷凍みかん)
*牛乳

9月9日 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生が元気に姫木平移動教室から帰ってきました。お迎えに来られた保護者の皆様、ありがとうございました。

最後のトイレ休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
双葉サービスエリアで、最後のトイレ休憩をしました。順調に行けば後、1時間半ほど、予定通り学校到着です。

やぎとのふれ合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し時間があったので、牧場のやぎたちとふれ合いました。

食後 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気も良くて、おいしかったです。ごちそう様でした。

食後 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食後のデザートは、ソフトクリーム!

バーベキュー 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで作ったものを大自然の中でみんなで食べる。これが最高です。

バーベキュー 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで作った肉野菜炒め、いただきます。

バーベキュー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番肝心のお肉を焼いて、頑張っています。

二日目 昼食 バーベキュー 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ、お昼を食べるために調理開始!先生も頑張ろう!

乳搾り 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
でも、慣れて来れば、この笑顔!

乳搾り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ、いよいよ乳搾り、最初は、みんなおっかなびっくりでした。

鷹山牧場 乳搾り体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鷹山牧場に着きました。牛のアイリスちゃんに乳搾りをさせてもらいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

行事予定表

献立表

学校からのお知らせ

学校経営計画

学校評価

学校運営委員会

お知らせ

食育だより

いじめ対策(生活指導)

学校説明会

生活指導

SNS関連(生活指導)

生活指導(その他)

保健