10月11日 学校公開 3年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カイコを育てよう」 育てたカイコの繭を使って、繭人形を作っていました。なかなか素晴らしい作品です。大人も負けじと作っていました。

10月11日 学校公開 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写「点・はね」 3年生から始まった毛筆です。今日は、「小」を書いていました。

10月11日 学校公開 2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サツマイモリースをつくろう」 さすがに2年生、昨年も作っているせいか、手際よくやっていました。

10月11日 学校公開 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さけがおおきくなるまで」 先生が作った「さけ」のペープサートで盛り上がっていました。

10月11日 学校公開 1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サツマイモリースをつくろう」 この前、収穫したサツマイモのつるで作っています。なかなか苦戦していました。

10月11日 学校公開 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ボールなげゲーム」 1年生でも結構投げられますね。

10月11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*秋月ごはん
*石垣揚げ
*八王汁
*ゆかり和え
*牛乳

写真2枚目:ちくわに白ごま、黒ごまを混ぜた衣をつけ、揚げました。子どもたちからも好評でした。

10月10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*にんじんごはん
*ミニいが蒸し
*かきたま汁
*じゃこサラダ
*牛乳

10月10日 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋は、読書の秋とも言いますね。秋の夜長、じっくりと本を読むのも良いですね。読み聞かせの方々、いつもありがとうございます。

10月10日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すっかり秋らしくなってきました。葉っぱも果実も色づき始めました。

10月9日 鹿連協 地区防災訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方々は、八王子消防署由木分署の消防士の方に応急救護(心肺蘇生法とAEDの取り扱い)、消火器の取り扱いを教わって、熱心に訓練されました。アルファ化米の炊き出しも行いました。

10月9日 鹿連協 地区防災訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツの日の本日午後、体育館で鹿島地区連絡協議会の地区防災訓練が行われました。雨の中、約50名の方が参加されました。

わくわくランド Part5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童館の皆さん、楽しい企画を子供たちのために本当にありがとうございました。

わくわくランド Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちにまじって、私も楽しませてもらいました。大人なのにお菓子までもらってしまいました。すみません。

わくわくランド Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場には、たくさんの子供たちが来て、にぎわっていました。

わくわくランド Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実行委員5名の子供たちも頑張っていました。お店番のアルバイトをするとここで使える「わくわくランド・リッチ」がもらえます。

わくわくランド Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、松が谷児童館が主催するお祭り、「わくわくランド」の日です。

10月6日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「ようこそトンギコクリエーター」何回かお邪魔していますが、だんだん出来上がってきました。色塗りをしている子もいました。授業の終わりにいつものように気になる作品に集まって、みんなで話し合っていました。

10月6日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*たまご入りチャーハン
*白菜と肉だんごのスープ
*さかなナッツ

写真2枚目:チャーハンを炒めているところ

 今日はもったいない大作戦最終日でした。今日は、特に米粒一粒も残さず食べている子どもが多く、5日間の中で一番残菜量が少なかったです。
 これからも「もったいない」を意識して、食事をしてくれたら嬉しいです。

10月6日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「ショートショート」を書こうの授業でした。短編物語を書くわけですが、今日は、自分の頭の中からいろいろな材料を絞り出して、「奇想天外」(子供の言葉から出てきました)な物語を作っていきます。校長先生にもぜひ読まさせてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

行事予定表

献立表

学校からのお知らせ

学校経営計画

学校評価

学校運営委員会

お知らせ

食育だより

いじめ対策(生活指導)

学校説明会

生活指導

SNS関連(生活指導)

生活指導(その他)

保健