9月25日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語活動。小さなうちから、シャワーのように英語に触れることが、英語に慣れる一番の近道ですね。私も子供の頃にやってみたかった。

9月25日 ことば朝会 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に発表者で、ハイ・ポーズ! 秋めいてきました。来月もどんな作品に出合えるか、楽しみです。

9月25日 ことば朝会 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月から、1年生も参加しました。初めて書きましたが、みんなしっかり字も内容も書かれていて、発表する5人を選ぶのが大変でした。

9月25日 ことば朝会 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、月に一度のことば朝会の日です。夏休みや2学期が始まってのことを俳句・川柳・短歌にしました。

9月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*秋の彩りごはん
*赤魚の香味焼き
*根菜ごま汁
*牛乳

9月22日 理科見学 4年生 Part5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはり、体験型のブースが人気でした。みんな並んで、体験していました。大人がやると、すぐに目が回り、気持ち悪くなりそうでした。

9月22日 理科見学 4年生 Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宇宙ステーション、ソユーズの模型もありました。みんな、時間を忘れて楽しんでいました。

9月22日 理科見学 4年生 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学のしおりには、3つの問いがあります。それをこのドーム内で探しながら見学をしていました。

9月22日 理科見学 4年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
40分ほどの自由見学の時間です。班に分かれて、思い思いに体験・見学をしました。

9月22日 理科見学 4年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、コニカミノルタサイエンスドームに理科見学。最初にプラネタリウムをたっぷり1時間見ました。プラネタリウム、初体験の子もいました。残念ながら、映像は見せられません。

9月21日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*マッシュサンド
*クリームシチュー
*ナッツサラダ
*オレンジジュース

9月21日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館もいく分、秋の風が入ってきていました。まだ、ちょっと動くと汗ばみますが、子供たちは、元気に「ソフト バレーボール」を楽しんでいました。

9月21日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「それいけ!トンギコ クリエーター!」どの学年もこの時期は、木工に取り組んでいます。かなづち・のこぎりを使って、どんな作品ができるのか。楽しみです。

9月21日 授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に引き続き1年生が大根の種をまきました。自分が種をまいたところには、名前シールが貼ってあります。「多く育て!鹿島大根!」

9月21日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、ヘチマの雄花と雌花を観察していました。雌花に雄花の花粉を自家受粉させて、ビニル袋をかぶせて、これからどうなるかを観察していきます。

9月21日 草むしり集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1か月後に迫った収穫祭に向けて、「なかよし班」全校児童で、サツマイモ畑の草むしりをしました。大きな雑草があり、子供たちが抜けないというので、私が抜こうとしましたが、抜けません。「大きなかぶ」の物語のように私を6年生の男の子が引っ張って、6年生を5年生の男の子が引っ張りました。そうしたら、「スポン!」と雑草が抜けました。抜けた拍子に3人がしりもちをつきました。でも、「大きなかぶ」の物語は本当でした。

9月20日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*ごはん
*さばのカレー焼き
*にらたま汁
*キャベツと油あげの煮びたし
*牛乳

9月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*スパゲティミートソース
*キャベツと鶏肉のスープ
*スイートポテト
*牛乳

9月20日 3年生 スーパーマーケット見学 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 売り場に商品を陳列する工夫を聞いたり、お寿司やパンを作っている所も見せていただいたりしました。営業中のお忙しい中、たくさんのことを教えてくださり、ありがとうございました。

9月20日 3年生 スーパーマーケット見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鮮魚コーナーでは、立派な鯛を三枚におろしして、お刺身にする様子を見せていただきました。見事な包丁さばきに感動しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

行事予定表

献立表

学校からのお知らせ

学校経営計画

学校評価

学校運営委員会

お知らせ

食育だより

いじめ対策(生活指導)

学校説明会

生活指導

SNS関連(生活指導)

生活指導(その他)

保健