交通事故から守る! 見守り(令和6年3月19日 母の会編)PART3
令和6年3月19日(火)。
「さようなら!」 「車に気を付けてね!」 母の会の方々が子供たちに声をかけます。温かい感じの言葉です。 各小学校で同様で活動をされているので、声をかけるタイミングや声のかけ方、声の大きさ等、絶妙です。 交通事故から守る! 見守り(令和6年3月19日 母の会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通事故から守る! 見守り(令和6年3月19日 母の会編)PART2
令和6年3月19日(火)。
「地域安全パトロール」の八王子市母の会の方々です。 八王子警察の方々も一緒にパトロールをしています。 八王子警察管内の小学校を中心に、下校する子供たちの見守りをする活動です。 交通事故から守る! 見守り(令和6年3月19日 母の会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通事故から守る! 見守り(令和6年3月19日 母の会編)PART1
令和6年3月19日(火)。
3月18日・月曜日、午後2時を過ぎました。 第二小学校の正門の様子です。 そろいのジャケットを着た方々が見えます。下校する子供たちへ声をかけます。 交通事故から守る! 見守り(令和6年3月19日 母の会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! 異学年交流(令和6年3月19日 児童集会編)PART5
令和6年3月19日(火)。
異学年交流の友だち班活動は、キャリア教育の一環でもあります。 6年生のみんな、1年間、どうもありがとう。 5年生のみんな、4月からみんながリーダーですよ。頑張ろうね! 6年生ありがとう! 異学年交流(令和6年3月19日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! 異学年交流(令和6年3月19日 児童集会編)PART4
令和6年3月19日(火)。
高学年はリーダーシップを学びます。 低中学年はフォロワーシップを学びます。 また高学年には「私は頼りにされているんだ」と自己有用感が醸成されます。 低中学年には「高学年はすごいな」「あんな高学年になりたいな」と、あこがれの気持ちが芽生えます。 6年生ありがとう! 異学年交流(令和6年3月19日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! 異学年交流(令和6年3月19日 児童集会編)PART3
令和6年3月19日(火)。
校庭と教室に分かれて遊びます。 友だち班活動は、高学年がリーダーとなり遊びの計画を立て、準備をし、当日の進行を行う 活動です。 第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 6年生ありがとう! 異学年交流(令和6年3月19日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! 異学年交流(令和6年3月19日 児童集会編)PART2
令和6年3月19日(火)。
3月14日・木曜日、児童集会の様子です。 第二小学校では毎週木曜日に児童集会を設定しています。 今回は、友だち班遊び集会です。異学年交流です。 6年生ありがとう! 異学年交流(令和6年3月19日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! 異学年交流(令和6年3月19日 児童集会編)PART1
令和6年3月19日(火)。
今日は雲が多い朝です。 薄い雲の切れ間からは青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまで上がるようです。 今日は、第四中学校の卒業式です。 6年生ありがとう! 異学年交流(令和6年3月19日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい1週間が始まる! 全校朝会(令和6年3月18日 校長講話編)PART5
令和6年3月18日(月)。
最後は生活指導担当の先生からの連絡です。 下校時、正門の前にカラーコーンを置くようにしています。 「とびだしちゅうい」 正門の前は道路になっています。車の往来もあります。 安全な登下校ができるように改めて指導しました。 新しい1週間が始まる! 全校朝会(令和6年3月18日 校長講話編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい1週間が始まる! 全校朝会(令和6年3月18日 校長講話編)PART4
令和6年3月18日(月)。
続いて学校長の話です。 ○ あと1週間で3学期が終わること。令和5年度が終わること。 ○ 大きな事故やケガもなく終われそうなこと。残り1週間も事故やケガもなく終えたいこと。 ○ 八木公園:新しい鉛筆や定規がバラバラに。新しいハンカチやノートが捨ててあったこと。見ていた人から学校に連絡があり、子供たちを指導したこと。 ○ 学校生活や地域等、お家にも様々なルールがあること。ルールがあるから、安全に、安心して生活できること。 等 新しい1週間が始まる! 全校朝会(令和6年3月18日 校長講話編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい1週間が始まる! 全校朝会(令和6年3月18日 校長講話編)PART3
令和6年3月18日(月)。
代表委員の報告に続いて、転入児童を紹介しました。 前籍校、学年、組、名前をしっかり伝えられました。 緊張しながらも、はっきりした声で堂々と発表できました。 第二小学校に新しい仲間が増えました。嬉しいです! 新しい1週間が始まる! 全校朝会(令和6年3月18日 校長講話編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい1週間が始まる! 全校朝会(令和6年3月18日 校長講話編)PART2
令和6年3月18日(月)。
能登半島地震における募金活動の結果を報告しました。 2日間の活動で、67,619円の募金が集まりました。ご協力いただきありがとうございました。 たくさんの募金が集まりました。日本赤十字社に送金しました。 一日も早い、復旧・復興を願っています。第二小学校の募金が役立つことを願っています。 新しい1週間が始まる! 全校朝会(令和6年3月18日 校長講話編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい1週間が始まる! 全校朝会(令和6年3月18日 校長講話編)PART1
令和6年3月18日(月)。
毎週月曜日は全校朝会があります。 今回は校長室から各教へオンラインで行いました。 代表委員からの報告です。 新しい1週間が始まる! 全校朝会(令和6年3月18日 校長講話編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(月)の給食![]() ![]() 和み献立(三重県) ごはん とんてき ちゃつ あおさのみそ汁 牛乳 3月15日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() パン ポテトグラタン 白インゲン豆のスープ パイン缶 牛乳 校長室会食です。 卒業式に向けて! 練習(令和6年3月18日 5・6年生編)PART4
令和6年3月18日(月)。
退場の練習です。 伴奏は、こだま学級、5年生の子供たちが行います。 卒業式までに完成度を高めます。6年生のために、頑張ります! 卒業式に向けて! 練習(令和6年3月18日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて! 練習(令和6年3月18日 5・6年生編)PART3
令和6年3月18日(月)。
5・6年生が合同で歌う曲があります。 体育館に子供たちの歌が声が響きます。 本番に向けて、完成度を高めます。 卒業式に向けて! 練習(令和6年3月18日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて! 練習(令和6年3月18日 5・6年生編)PART2
令和6年3月18日(月)。
別の日は、5・6年生合同の練習でした。 6年生の呼びかけを中心に練習しました。 こだま学級、5年生は在校生代表として卒業式に出席します。来年の今頃、卒業する自分の姿と重ね合わせいるのでしょうか。 卒業式に向けて! 練習(令和6年3月18日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて! 練習(令和6年3月18日 5・6年生編)PART1
令和6年3月18日(月)。
3月22日・金曜日の卒業式に向けて、5・6年生の練習が始まっています。 体育館では毎日のように練習をしている姿を見ます。 この日は、卒業証書授与を中心に練習していました。 卒業式に向けて! 練習(令和6年3月18日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうする! 予告なし(令和6年3月18日 避難訓練編)PART4
令和6年3月18日(月)。
今回の避難訓練は、1年間のまとめとして実施しました。 これまでの訓練の成果を出せるかどうかが課題でした。 子供たちも教職員も、自分の役割を自覚し、安全に、素早く子供たちを避難させることできました。 子供たちも静かに、素早く避難できました。素晴らしかったです。 自分の命は自分の守る。 発災時に適切な行動をとることができるよう、毎回の避難訓練を真剣に取り組んだ成果です。 どうする! 予告なし(令和6年3月18日 避難訓練編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|