終わりました! 下校(令和6年3月26日 修了式編)PART4
令和6年3月26日(火)。
「校長先生!さようなら!」 「さようなら。4月に元気に会おうね。」 「は−い!」 子供たちは嬉しそうに帰ります。 終わりました! 下校(令和6年3月26日 修了式編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わりました! 下校(令和6年3月26日 修了式編)PART3
令和6年3月26日(火)。
黄色い帽子の1年生。4月からは2年生になります。早いね。 2年生は3年生になります。3年生の教室は北校舎にあります。 4年生が下校する姿が見えます。 終わりました! 下校(令和6年3月26日 修了式編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わりました! 下校(令和6年3月26日 修了式編)PART2
令和6年3月26日(火)。
3月25日・月曜日、修了式の日です。 午後0時10分を過ぎました。子供たちが下校します。 「傘を忘れないでね!」 「上履きも持ち帰りますよ!」 終わりました! 下校(令和6年3月26日 修了式編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わりました! 下校(令和6年3月26日 修了式編)PART1
令和6年3月26日(火)。
今日は雨の朝です。 しとしと小さな雨粒が空から落ちてきます。 天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまでしか上がらないようです。 今日から春季休業日が始まりました。 終わりました! 下校(令和6年3月26日 修了式編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式! 児童代表・生活指導(令和6年3月25日 体育館編)PART4
令和6年3月25日(月)。
4月8日・月曜日、1学期の始業式の日。 みんなと元気に会えることを楽しみにしています。 令和5年度八王子市立第二小学校の教育活動が無事に終わりました。 修了式! 児童代表・生活指導(令和6年3月25日 体育館編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式! 児童代表・生活指導(令和6年3月25日 体育館編)PART3
令和6年3月25日(月)。
最後は生活指導担当の先生からの話です。 ○ 春休みの生活。リズムある生活(早寝早起き朝ごはん)。 ○ 自転車の乗り方、横断歩道の渡り方(交通事故に気を付ける)。 ○ お金の使い方。 ○ 誰と、どこへ、何をしに、いつもどるのか等、家の人に伝えること。等 修了式! 児童代表・生活指導(令和6年3月25日 体育館編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式! 児童代表・生活指導(令和6年3月25日 体育館編)PART2
令和6年3月25日(月)。
1年間を振り返ります。 頑張ったことを発表します。詳しく書けています。いいですね! 最後に次の学年で頑張りたいことを発表します。 「漢字を覚えたいです」「かけ算九九を覚えて校長室検定で合格したいです」等、きちんと伝えることができました。素晴らしい! 修了式! 児童代表・生活指導(令和6年3月25日 体育館編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式! 児童代表・生活指導(令和6年3月25日 体育館編)PART1
令和6年3月25日(月)。
児童代表の言葉です。 今回は、1年生とこだま学級2年生の子供たちで行いました。 副校長先生が3人の子供たちを呼名します。大きな声で返事をします。やる気満々です! 修了式! 児童代表・生活指導(令和6年3月25日 体育館編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式! 学校長の話(令和6年3月25日 体育館編)PART2
令和6年3月25日(月)。
学校長の話の続きです。 ○ 今日は通知表を渡されること。担任の先生、専科担当の先生、特別支援教室の先生等、みんなの「頑張り」や次の学年への「課題」を丁寧に書いてくださったこと。 ○ 第二小学校の先生方は素晴らしいこと。 ○ 春休み。交通事故に気を付けること(自転車の乗り方、横断歩道の渡り方等)。 ○ 4月8日・月曜日、始業式に元気に会いましょう。 修了式! 学校長の話(令和6年3月25日 体育館編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式! 学校長の話(令和6年3月25日 体育館編)PART1
令和6年3月25日(月)。
修了証の授与に続いて、学校長の話です。 ○ 大きな事故、ケガもなく修了式を迎えられるのは嬉しいこと。 ○ 3月22日・金曜日、卒業式が行われ、在校生代表として5年生が出席したこと。 ○ 5年生の態度は素晴らしかったこと。4月から第二小学校のリーダーとして相応しい態度であったこと。こんな素晴らしい高学年になってほしいこと。 ○ 4月になると1学年ずつ進級すること。新1年生の良き見本となって欲しいこと。 修了式! 学校長の話(令和6年3月25日 体育館編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張ったね! 修了式(令和6年3月25日 体育館編)PART6
令和6年3月25日(月)。
代表の子供たちは誇らしげです。 どの子供たちも輝いています。いいですね! 教室に戻ったら、担任の先生方から修了証を受け取ります。ドキドキするね。 頑張ったね! 修了式(令和6年3月25日 体育館編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張ったね! 修了式(令和6年3月25日 体育館編)PART5
令和6年3月25日(月)。
代表の子供たちは緊張した表情です。 緊張の中にも嬉しそうな表情です。 学級の代表としての、クラス全員の分の修了証を受け取ります。ずっしり重そうです。 頑張ったね! 修了式(令和6年3月25日 体育館編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張ったね! 修了式(令和6年3月25日 体育館編)PART4
令和6年3月25日(月)。
「修了証。○年□組、○○○○。」 「小学校○学年の課程を修了したことを証する。」 代表の子供たち一人一人の名前を呼びあげます。 頑張ったね! 修了式(令和6年3月25日 体育館編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張ったね! 修了式(令和6年3月25日 体育館編)PART3
令和6年3月25日(月)。
修了証を渡します。 各学級の代表の子供が舞台に上がります。 学校長から一人一人に修了証を手渡します。 頑張ったね! 修了式(令和6年3月25日 体育館編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張ったね! 修了式(令和6年3月25日 体育館編)PART2
令和6年3月25日(月)。
3月25日・月曜日、午前8時30分です。 体育館の様子です。全校児童が集まります。 修了式が始まります。 いつもよりちょっと人数が少ないです。 頑張ったね! 修了式(令和6年3月25日 体育館編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張ったね! 修了式(令和6年3月25日 体育館編)PART1
令和6年3月25日(月)。
今日は雨の朝です。 小さな雨粒が空から落ちてきます。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまでしか上がらないようです。 今日で令和5年度の教育活動が終わります。 頑張ったね! 修了式(令和6年3月25日 体育館編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 卒業式(令和6年3月24日 当日編)PART8
令和6年3月24日(日)。
今年の卒業式も「すてきな卒業式」になりました。 たくさんの方々に見守られながら、子供たちはそれぞれの場所へすすみます。 あふれんばかりのエネルギーと、一人一人きらきら輝く個性をもっている卒業生の将来が、希望に満ちたものになることを願っています。 卒業おめでとう! おめでとう! 卒業式(令和6年3月24日 当日編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 卒業式(令和6年3月24日 当日編)PART7
令和6年3月24日(日)。
1組に続いて2組がやってきました。 担任の先生は満面の笑顔です。 子供たちもいい表情です。小学校生活を思い切り楽しめたようです。良かった! おめでとう! 卒業式(令和6年3月24日 当日編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 卒業式(令和6年3月24日 当日編)PART6
令和6年3月24日(日)。
「おめでとう!」 「おめでとう!」 卒業生へのお祝いの言葉が響きます。 おめでとう! 卒業式(令和6年3月24日 当日編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 卒業式(令和6年3月24日 当日編)PART5
令和6年3月24日(日)。
中庭に卒業生がやってきます。 白線の外側には、在校生代表の5年生、保護者の方々、教職員が並びます。 担任の先生を先頭に卒業生が校門に向かって歩き出します。 門出送りです。 おめでとう! 卒業式(令和6年3月24日 当日編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|