子どもたちの様子をお伝えしています。

5/15 交流会リハーサル

明日とちのみ学級と1年生の交流会が開かれます。
今日はリハーサル、みんなが楽しめるように工夫を出し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15_愛宕会集金

画像1 画像1
今日は愛宕階の集金日でした。
保護者の皆さんがたくさん集まってくださり、大勢で作業をしたのであっという間に終りました。
今日お休みや、まだの方は水曜日に再度集めますので、よろしくお願いします。

5/15 養護教諭実習生

画像1 画像1
今日から6月2日まで養護教諭の実習生が入ります。
明日集会の中で子供たちに紹介をします。楽しみにしていてください。

5/11 1年生初めての掃除

画像1 画像1
昨日の日記に写真がなかったので、もう一度ホームページに載せます。
1年生の初めての掃除の様子です。

5月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ゆずの香り五目ずし、かつおの竜田揚げ、ぐる煮、どろめ汁、牛乳でした。
今日は高知県の郷土料理でした。どろめ汁の「どろめ」とは、土佐の方言で「生しらす」のことです。給食ではしらす干しを使って作りました。

5/12__避難訓練

今日は避難訓練をしました。
石川県千葉県と大きな地震が続いています。とても心配なので予定にはなかった地震の訓練も併せて行いました。
子供たちには、おうちの人から東日本大震災の時の様子や、実際に大きな地震が起こった対応について話をする宿題を出しました。
ぜひ家庭で話をして下さい。
また、今日は消防署の方も来てくださって、火災の怖さ避難の方法を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 2年生 生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科でトマトと茄子ときゅうりを植えました。夏にはたくさんの野菜が取れるといいですね。

5/11_3年 社会

?地域の様子をChromebookを使って調べています。
方角との関係に苦労しながらも、航空写真や地図を回転させて自分の見やすい方法を探します。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 1年生、はじめての5時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間が終わって、手洗いトイレを済ませて姿勢よく座ることができました。
まだまだ元気です。

5/11 1年生初めての掃除

1年生からは、今日から5時間目が始まりました。
はじめての掃除の時間です。とてもかわいい写真が撮れたので載せます。

5/11 そうじの様子

愛宕小学校はいつも綺麗だなっと思います。
みんなが丁寧に掃除をしているからですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、八王子ラーメン、ポテトぎょうざ、りんご缶、牛乳でした。
今日は子ども達に人気の八王子ラーメンでした。きざみたまねぎがポイントです。

5/11_2年生 国語

画像1 画像1
画と書き順の学習です。
ワークシートを使って書き順のルールを見つけます。

5月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ドライカレー、温野菜のごまドレッシング、フルーツヨーグルト、牛乳でした。
今日のドライカレーは水を入れずに野菜から出る水分だけで作りました。野菜のうまみたっぷりのドライカレーは子ども達に大人気でした。

5/9 理科の授業

5.6年生の理科の授業です。
課題から、自分たちで予想して色々な意見が出ています。楽しそうに授業が進んでいました。
課題に対して自分で考える学習こそ、本当の学力ですね。
さすが5高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、赤魚の香味焼き、野菜のおかかあえ、呉汁、ニューサマーオレンジ、牛乳でした。
今日のフルーツは初夏らしい爽やかな酸味のニューサマーオレンジです。

5/9 とちのみ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちで遊びやルールを決めて、みんなで楽しみます。
鬼ごっこをた後は、どうやったらみんなで楽しめるか工夫をする話し合いました。時間を決めたり、鬼の人数を考えたり、みんなで意見を出し合います。
最後は、先生たちが鬼になって対決です。大人も子供もみんなヘトヘトでした。

5/9 1年生図工の片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
使った用具はきちんと洗って戻します。
協力して作った大きな山や、トンネルを他の子が転んだりしないように平にしました。
片付けがしっかりできると気持ちいいし、次に使う人も安全です。

5/9_1年生図工

今日の1年生の図工は砂場で作品を作ります。
最高の天気!スコップ等の道具を使って作品を作ります。
1年生の集中力はすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 八王子市学力定着度調査

今日は4年生5年生6年生の八王子市学力定着度調査を行います。
前の学年までの学力がしっかり身に付いているかどうか確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

保健だより

学校便り

学校からの連絡

様式集

生活指導