7月6日清水オリンピック1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は第1回清水オリンピックです。
第一回の種目は「しっぽとり」です。

7月5日1の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと触ってみたり、においをかいでみたり、
よ〜く見て、ワークシートに描いていました。
「あさがおさんはありがとうって言ってるかもね。」
とお話ししてくれました。

7月5日1の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が大切に育てているあさがおも
きれいな花が咲くようになってきました。
今日は、つぼみが見つけて観察します。

7月5日4の3授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。漢字辞典を使って、
「治水」という言葉を調べていました。
漢字辞典の「さんずい」から調べて、
「治」を見つけて、そこから、「治水」を
調べて、意味を確認していました。

7月4日2年授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生がプールに入りました。これで、
全学年、プールでの授業ができました。
久しぶりのプール。みんなうれしそうでした。
これから、しっかり水に慣れて、いろいろな
動きができるようになっていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31