7月21日5年清水移動教室16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
稲作体験もできます。実際に自分たちで
田植えをしたみんなです。さまになっています。

7月21日5年清水移動教室15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内には体験することができる
展示もあります。

7月21日5年清水移動教室14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登呂遺跡には様々なものがあり、
また来たくなります。

7月21日5年清水移動教室13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竪穴式住居にも入りました。
意外に中は広いことに驚きました。

7月21日5年清水移動教室12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外では火おこし体験もしました。
みんな頑張っていました。火がついた
時には歓声がおこりました。

7月21日5年清水移動教室11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登呂遺跡から発掘された土器や
稲作の道具などが展示されています。

7月21日5年清水移動教室10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係の人から説明を受け、クラスごとに
見学です。まずは展示品の見学をしました。

7月21日5年清水移動教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと遅れましたが、登呂遺跡に
到着しました。これから見学になります。

7月21日5年清水移動教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中ではバスレクで盛り上がって
います。静岡は昨日、梅雨明けをしていて、
とっても天気が良くなってきました。

7月21日5年清水移動教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士川を渡り、駿河湾を望みます。
とってもきれいです。

7月21日5年清水移動教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足柄SAを出発し、登呂遺跡に
向かいます。天気も良く、過ごし
やすいです。まだ、富士山は恥ずかしい
ようで、隠れています。

7月21日5年清水移動教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足柄SAに到着し、トイレ休憩をしました。
みんな元気です。

7月21日5年清水移動教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
渋滞も抜けて、順調に東名を
走っています。静岡県に入りました。
もうすぐ、足柄SAです。

7月21日5年清水移動教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、圏央道を走っています。ちょっと
渋滞しています。バスの中では、
バスレクで盛り上がっています。

7月21日5年清水移動教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆さん、先生方が
見送りに来てくれました。
ありがとうございました。
いってきます。

7月21日5年清水移動教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った清水移動教室です。
出発式を行いました。みんな元気な
様子でホッとしました。

7月20日終業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後はブラスバンド部の伴奏のもと、校歌を歌いました。
1学期を無事に終えることができたことも、保護者・
地域の皆様が本校の教育活動にご理解・ご協力をして
いただいたおかげです。明日からは個人面談、5年生は
清水移動教室が始まります。どうぞ、よろしくお願いします。
夏休み、有意義な時間をどうぞお過ごし下さい。

7月20日終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かに集中して話を聞いている姿に
一人一人の成長を感じました。

7月20日終業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で1学期が終了。終業式を行いました。
長い長い1学期。学年も上がり、気持ちも新たに
学習に生活に、本当によく頑張りました。
代表の3年生が頑張ったことや2学期に取り組み
たいことを、堂々と発表してくれました。

7月20日6年 着衣水泳3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペットボトルなどを使って浮く練習もしました。
ライフジャケットをつけて、浮いてみると、
とても上手に浮くことができます。沈むことはありません。
水中で服を脱ぐ体験もしました。大変さがよく
わかりました。もしものときのための体験学習です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31