7月22日5年清水移動教室56

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茶つみの後は、おいしいお茶を
もらいました。苦味と甘味のバランスが
最高でした。

7月22日5年清水移動教室55

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てんぶらにするとおいしいです。
袋いっぱいになりました。

7月22日5年清水移動教室54

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだん上手になってきました。
どんどん、つんでいきます。

7月22日5年清水移動教室53

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は茶つみ体験です。先端の若葉を
つんでいきます。

7月22日5年清水移動教室52

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだんやっていくうちに、
慣れた手つきになってきました。
手はお茶のにおいがします。

7月22日5年清水移動教室51

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茶つみ体験は、茶葉を両手で
優しくもんでいきます。

7月22日5年清水移動教室50

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本平で茶もみと茶つみの
体験をしました。

7月22日5年清水移動教室49

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉校式です。1泊2日、お世話に
なった宿ともお別れです。
素敵な思い出になりましたね。
日本平の山頂に向かいます。

7月22日5年清水移動教室48

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり朝食を食べて、エネルギーを
蓄えます。今日も充実した1日に
なりますように。

7月22日5年清水移動教室47

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さけも脂がのっていて、とても
おいしかったです。

7月22日5年清水移動教室46

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静岡のシラスは絶品です。

7月22日5年清水移動教室45

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食は和食です。おいしく
いただきます。

7月22日5年清水移動教室44

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あらためて朝の会です。冷凍庫に入って、
完璧に目が覚めて、元気良く行いました。

7月22日5年清水移動教室43

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マグロもカチカチです。

7月22日5年清水移動教室42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
濡れたタオルは凍ってしまいます。

7月22日5年清水移動教室41

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マイナス45度の世界です。

7月22日5年清水移動教室40

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鐘の合図でせりがはじまり、
魚の値段が決まっていきます。
競り落とされた魚はどこに
行くのでしょうか。

7月22日5年清水移動教室39

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せりの見学です。少しですが興味深く
見ていました。

7月22日5年清水移動教室38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5分前にはみんな集合しました。
素晴らしいですね。

7月22日5年清水移動教室37

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。清水は今日も
晴天です。早起きをして、清水漁港に
出かけます。みんな元気です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31