6月14日5の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Can you〜、Yes I can のように
何かできることについて聞いて、
答える会話の練習をしました。

6月14日5の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の授業です。先生と一緒に英語で
歌を歌ったり、曲を聴いたりして、
授業の導入を行っていました。

6月13日2の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからいろいろな場面で使うテープ図です。
ここでしっかり覚えて、問題を解くときに
使えるように、みんな一生懸命学習していました。

6月13日2の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業です。たしざんやひきざんの
文章題を図を使って考えることを
めあてにしていました。

6月13日1の3授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな一生懸命考えて、優しい人、
親切な人、元気な人など、発表できました。
近くの人と話し合う様子も見られました。

6月13日1の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主人公のおじいさんは、どんな人か
じっくり考えました。

6月13日1の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。まずは「けむりのきしゃ」を
みんなで読んだり、交互読みをしたりして、
楽しく音読を行いました。

6月9日56年オーケストラ鑑賞4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指揮者体験も行いました。代表児童がカルメンの
指揮を行いました。堂々とタクトを振って、
指揮を行っていました。

6月9日56年オーケストラ鑑賞3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水小のブラスバンド部とコラボして
校歌の演奏も披露してくれました。
もちろん、みんなで歌いました。
ブラスバンド部のみんなは後ろから
オケの音が響いてきて、最高にいい体験に
なったと思います。

6月9日56年オーケストラ鑑賞2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どこかで聞いたことがあるような有名な曲を
中心に演奏をしてくれました。体育館中に
素晴らしい音楽が響き渡ります。楽器それぞれの
音の響きを聞かせてもくれました。

6月9日56年オーケストラ鑑賞1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5,6年生を対象にしたオーケストラ鑑賞が
行われました。東京交響楽団の皆様が清水小に
やってきました。1曲目から子どもたちは引き込まれて
いました。

オーケストラ鑑賞について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目に体育館で、東京交響楽団の方々の演奏を聴きました。約80人による演奏の素晴らしさに、子供たちは圧倒されていました。とても貴重な経験ができました。

スポーツテストの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目にシャトルランの計測を行いました。みんな全力を出して頑張りました。

6月8日6の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの仮説を立証するためにどのような
実験を行えばいいか話し合いを進めました。
具体的に実験方法をよく考えていました。
次は実験開始です。

6月8日6の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに話し合いを行い、班としての考えを
絞っていきます。班の考えはクラス全体で
発表して共有していきます。

6月8日6の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業です。植物についての学習です。
根からどうやって水はくきや葉に行き渡るのか
自分なりの予想を考えます。

6月8日4の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなと一緒に演奏できるようになった
グループも増えてきました。教え合うことは
大切ですね。

6月8日4の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの練習では、グループごとに
練習をおこなって、教え合っていました。
上達する子も多かったです。

6月8日4の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業です。発声練習から何曲か歌の
練習を行いました。

6月8日体育委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ再来週からプール指導が始まります。
今日はプールの入り方や注意など、
体育委員会の児童が説明してくれました。
みんなしっかり聞いて、安全に楽しく
水泳の授業が受けられるように気をつけて
いきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31