9月7日たて割班遊び1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はたて割り班で遊びました。
比較的、過ごしやすく、みんなで
遊びました。

9月6日6の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
陽明門や鳴き竜、眠り猫、三猿、家康の墓、
想像の象など、これから自分たちが見学する
ものばかりです。実際に見たときにどんな
感想をもつのでしょう。今から楽しみです。

9月6日6の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組も1組と同様に、日光移動教室の
調べ学習をおこなっていました。
チームでテーマごとに調べていきます。
パンフレットのようになるのでしょうか。

9月6日6の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
図鑑やインターネットを使って調べています。
実際にこれから見学したり、体験したり
します。まずは、どんなものか知識を
蓄えていきます。

9月6日6の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ2週間後には日光移動教室です。
東照宮内のものをテーマにして、
調べ学習を行っています。

5年1組の様子(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
電動のこぎりで木を切りました。どんな作品になっていくのでしょうか。
展覧会に向けて、みんなよく頑張っていました。

5年1組の様子(保健指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目に計測を行いました。
その前に養護教諭の方から手洗い指導がありました。普段の洗い方では、手の汚れを落とし切れていないことに気付くことができました。

9月4日図書室の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室を見てみると、丁度、本の返し方に
ついて、司書の先生から説明を受けている
ところでした。本が迷子にならないように、
正しい場所に返さないといけません。
みんなが気持ちよく使えるように、
本を大切にしていきたいですね。

9月4日3の3授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習です。植物の生長について
まとめをしていました。じっくり
植物の様子をノートにまとめて
いました。

9月4日3の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習です。警察、消防、
スパーマーケット、工場、農業など
いろいろな職業やそこで働く人々について
学習していきます。

9月2日クリーン大作戦4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日でしたが、みんなの協力のもと
学校、地域がきれいになりました。
いろいろな人たちがで同じ目標の下、
何かに取り組むことって、とっても
素敵なことだなと思いました。

9月2日クリーン大作戦3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーにチームの子たちも参加
してくれました。地域からもたくさん
集まって参加してくれました。
校庭のまわりや地域の雑草を抜いてくれて
いました。

9月2日クリーン大作戦2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方や学童さんも参加して
みんなできれいにしていきます。

9月2日クリーン大作戦1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は青少対主催のクリーン大作でした。
みんなで学校や地域のゴミ拾いや雑草とり
をしました。

5年1組の様子(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの給食!!
友達と楽しく食べました。

5年1組の様子(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの思い出をインタビューし合いました。
お互いに工夫をして、会話を繋げることができました。

5年1組の様子(理科)

画像1 画像1
顕微鏡でゴーヤの花粉を観察しました。班で協力して取り組みました。

9月1日2の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。観察カードを書くために、
はじめ、中、終わりを意識して、
内容をまとめます。みんなじっくり
考えて、プリントに記入していました。

9月1日2の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで当番活動決めをしていました。
クラスのために、どのような係が必要か
話し合っていました。どんな係に
決まったでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31