緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

5/2 給食

画像1 画像1
今日の献立【端午のお祝い御膳】
・ゆかりごはん
・鰆のみそ焼き
・筍の筑前煮
・端午のすまし汁
・きよみオレンジ
・牛乳

5月5日は「端午の節句」です。鎌倉時代頃から男の子の節句と
され、男の子の成長を祝う日となりました。現在は「こどもの日」
として、国民の祝日となっています。今日は、端午のお祝い御膳
です。出世魚である鰆、成長が早く、まっすぐすくすく育つ筍を
たっぷり入れた筑前煮、かぶとの形をしたかまぼこを浮かべた
端午のすまし汁を食べます。加住小中学校の皆さんの健やかな
成長を願っています。

5月2日 中学部 生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の6時間目は生徒総会です。自分たちでより良い学校生活を目指して、みんなで考えていきます。

5/2 12年遠足その4

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食です。
風がとても気持ちいいです。

5/2 12年遠足その3

画像1 画像1 画像2 画像2
虹のハンモック。すべり台。
とっても楽しそうです。
2年生がリードしてくれて頼りになります。

5/2 12年遠足その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は昭和記念公園まで遠足です。
天気がよく、遠足日和です。
注意点やめあてを確認し、これから出発です。

5/2 12年遠足その2

画像1 画像1 画像2 画像2
昭和記念公園到着。
綺麗な花や乗り物。
子供たちは興味深々です。

5/1 給食

画像1 画像1
今日の献立
・四川豆腐丼
・大豆の揚げ煮
・トマトと卵のスープ
・牛乳

 今日は八王子産のチンゲン菜を入れた四川豆腐です。チンゲン菜
は、約50年ほど前に中国から日本に伝わった比較的新しい野菜です。
βカロテン、カリウム、ビタミンC,カルシウムが豊富に含まれて
います。βカロテンは体内でビタミンAに変わり、皮膚や鼻やのど
の粘膜を健康に保つ働きがあります。カリウムは塩分を体の外に
出す働きや運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもありますので、
ごはんと一緒に、しっかり食べてください。
「大豆の揚げ煮」や、さっぱりした「スープ」も人気でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校経営

教育課程

教育課程第5表(今年度の予定表)

いじめ防止基本方針

お知らせ

保護者アンケート

児童アンケート

献立予定表

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

決算報告

学校運営協議会

部活動

各種様式

学校のきまり