5年姫木平移動教室 バスの車窓から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高尾山インターチェンジが近付いてきました。

出発してから、まだそんなに時間はたっていません。本当に便利ですね。

前方の看板を見ると、都心に向かう道と厚木方面に向かう道が渋滞しているようですが、今のところ、わたしたちが向かう方面には渋滞はないようです。

5年姫木平移動教室 バスの車窓から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスは左に曲がり、イトーヨーカドー方面に進みます。

圏央道の高尾山インターチェンジが近いので、高速道路を使ってどこかに行くのに、椚田小学校はとても恵まれています。

浅川トンネルを通ってしばらく行くと・・・

5年姫木平移動教室 出発その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、いよいよ、出発のときがきました。

早朝にもかかわらず、保護者の方にもお見送りに来ていただいています。

安全に発進するために、先生方が道路でも交通整理をしてくれています。

それでは、行ってきま〜す!

5年姫木平移動教室 出発その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手前味噌にはなりますが、椚田小学校のいいところは、他の先生たちも朝早くから見送りに来てくれて、荷物運びや交通安全の見守りなどをしてくれることです。

バス乗り場はいつものように、AOKIの駐車場をお借りしています。お陰さまで、安全に乗車して出発できます。今日は2台のバスで行きます。

荷物をバス下の荷台に乗せてから乗車します。

5年姫木平移動教室 出発その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室と言うといつもこの景色が見られますが、背中にリュックを背負いながら、大きなバッグを頑張って持って、バス乗り場に向かいます。今までにない重さを感じている子もいると思います。

でも、どの子も晴れやかな表情で、足取りも軽いです。

写真にはありませんが、校庭を通り、黄色門から出る前に、6年生が「行ってらっしゃい!」と手を降ってくれました。その子たちに「2週間後はあなたたちの番ですよ」と話しておきました。(6年生は、6月15日から日光移動教室です)

5年姫木平移動教室 出発その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
付き添いの先生たちの紹介がありました。また、同行していただく写真屋さんと添乗員の方も併せて紹介されました。

2日間、どうぞよろしくお願いします!

その後、先生からの話の中で、いくつかの言葉を出して、めあての確認もしました。(写真の他にもあります)

5年姫木平移動教室 出発その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
台風が近付いているため、雨を心配していましたが、朝からとてもいい天気です。

今日から、5年生のみんなが待ちに待った姫木平移動教室です。

この2日間、また子供たちの移動教室での様子を随時お伝えします。電波の状況や活動により、少し配信が遅れることもあるかもしれませんが、なるべくリアルタイム配信を目指して頑張ります!

特に、明日の午後は、帰校予定時刻についてもお知らせしますので、よろしくお願いします。

まずは、出発式です。係の人たちが司会をしています。

みんなもはやる気持ちを抑え?、しっかりとした態度で話を聞いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校経営情報

いじめ防止基本方針