のびのび社会見学11

画像1 画像1
画像2 画像2
集合写真も撮って、ウッドデッキでお弁当

のびのび社会見学10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていたお弁当の時間です。

のびのび社会見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次々と素敵なTシャツが出来ました。全部紹介できないのが残念です。

のびのび社会見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵なTシャツが出来ました♪

のびのび社会見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仕上がりが楽しみです

のびのび社会見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ染めていきます。

のびのび社会見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪ゴムをかけるのが難しい?

のびのび社会見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絞り染め体験
自分の染めたい模様に縛っていきます。

のびのび社会見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?、
時間通りに到着しました。

のびのび社会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間通り出発しました♪

のびのび学級の社会見学です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*セサミトースト
*八王子産キャベツのクリーム煮
*だいこんごまサラダ
*りんごジュース

6/21 2年生 生活科「生きものなかよし大作せん〜活動の様子〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
到着後は、各グループに分かれてザリガニ釣りを行いました。「ザリガニは岩の近くでよく隠れているよ。」「ここにいるよ!みんなで糸をたらそう。」と仲良く声を掛け合い、釣り上げると「かわいいな。」「すごくうれしい。」など、みんなで喜び合う姿がたくさんありました。そして、「身近にこんな場所があるなんて、驚きました。」「生きもの探しは楽しい。もっとやりたい。」と、生きものの育つ場所の特徴をみんなでを楽しみながら、気付くことができました。

6/21 2年生 生活科「生きものなかよし大作せん〜移動の様子〜」

本日はみんなが楽しみにしていたザリガニ釣りを行いました。
せせらぎ緑道に行く様子です。
自転車や歩行者がいたら譲ったり、横断歩道を渡るときは手を挙げて体を大きく見せたりしました。また、朝早くからの行動なので、建物側の人に迷惑がかからないよう静かに行動する姿が見られました。
交通ルールやマナーを守り、安全に行動することができました。

画像1 画像1

4年 水道キャラバン

水道の学習の一環として、東京都水道局の方をお呼びし「水道キャラバン」として出前授業を行っていただきました。
浄水場の仕組みを学ぶ場面では、実験も交え分かりやすく教えていただきました。
水道水はどのように私たちのもとに届くのかなど、学習問題の解決に向け意欲的に取り組む姿が見られました。

※他への転用は、ご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火)4.5.6年生 セーフティー教室

画像1 画像1
本日3時間目に、4年生〜6年生のセーフティー教室を行いました。
今回のテーマはSNSの使い方についてでした。
講師の方の話を聞きながら、SNSトラブルを起こしてしまう心理的背景や、起こさないためにはどんなことが必要かを学びました。
友達間だけで共有していたと思ってた動画や写真も、今や不特定多数の人に知れ渡ってしまう時代です。
だからこそ、SNSと正しく向き合える力をつけていき、便利な道具をうまく活用できるようになってくれることを期待してます。
ぜひご家庭でも、SNSの使い方について話し合ってみてください。

6月20日(火)6年生 水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、今学年初めての水泳指導を行いました。
朝は太陽が隠れていたのですが、5時間目には太陽が顔をのぞかせてくれ、よい気温の中プールに入ることができました。
小学校生活最後の水泳です。自分のきめた目標を達成できるよう、約束を守りながら毎時間励んでもらいたいと思います。

6/20 2年生 国語「うれしくなる言葉」

うれしい言葉を言ってもらった時のことを文章にまとめました。「自分が描いた絵を友だちが見て『上手だね。』と言ってくれて、うれしかったです。」「転んだ時に、『大丈夫?』と優しい声をかけてくれて、安心しました。」などを素直な気持ちで文章にしました。
そして、うれしい言葉は相手のことを思ったり、考えている言葉であることを知り、言葉は気持ちを表したり、感情に働きかけたりする大切なものであることに気付くことができました。
帰りの会の「友だちのいいとこ見つけ」では、いつもより多くの「うれしくなる言葉」があふれました。すぐさま学んだことを活かす姿に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ししじゅうし
*ゴーヤチャンプルー
*もずくスープ
*くだもの(れいとうみかん)
*牛乳

6月20日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*とりにくしょうがごはん
*ささかまのいそべあげ
*けんちん汁
*くだもの(バレンシアオレンジ)
*牛乳

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

相談室だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

小中一貫教育

学校運営協議会

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

校内研究