ゴースマイル!小宮小!

3月25日 令和5年度が終わりました。皆さんありがとうございました!

今日は令和5年度の最後の日。
まずは、修了式を行いました。
まずは児童代表の2年生の発表がありました。
代表の子どもたちは、鉄棒やなわとび、そして低学年に優しくすることなど2年生になってできるようになったことをしっかりと発表してくれました^_^

次に私の方から、表彰と「漢字で振り返えろう」のお話をしました^_^
以下、プレゼンの資料です↓

令和5年度修了式「校長の話」【3月25日】

そして修了式終了後、生活指導の先生からのお話がありました↓

生活指導の話「春休みの生活について」【3月25日】

その後、休み時間のたびに子どもたちからサインを求められ、とにかくたくさんサインを書きました。
書いたサインをとっても大事そうに持って帰る子たちを見て、なんだか心があったかくなりました。
有名人でもないのに、子どもたちは、私たちのサインも喜んでくれます。
この素直な子どもたちの思いに応えなければ大人として失格です。

下校時刻になり、子どもたちは傘をさして帰っていきました。
子どもたちとすれ違うたびに
「◯年間お世話になりました。」とたくさんの子どもたちがあいさつをしてくれました。

また先週から今週にかけて、子どもたちがお手紙を書いて持ってきてくれます。
子どもたちのお手紙はとてもとても嬉しいものです。そして保護者の方からもお手紙をいただきました。
お手紙ってすごく気持ちが伝わりますね。一生懸命考えて、時間をかけて書いてくださったお手紙…。
便箋なども選ぶのに時間をかけてくださったはずです。そう思うとお手紙に込められた思いと時間がとてもありがたく、かけがえのないものです。

感謝しかありません。

教育は1人ではできません。
たくさんの人が心と心をつないではじめて、子どもたちを前に押し出すことができます。小宮小学校の子どもたちのこの真っ直ぐな成長は、まさに皆さんのおかげです。
温かい地域、温かい保護者の皆さんと出会うことができて、とても幸せでした。

これからもずっと小宮小学校のことは、心のなかにしっかりと入れてがんばっていきます!

皆さん、本当にありがとうございました!

令和6年度の小宮小学校もどうぞよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 感動の卒業式、皆さんありがとう!

今日は第49回卒業式を行いました。
体調を崩している子もいましたが、結果として全員参加することができました!
これは本当に嬉しいことです!

卒業式は感動的でした。
卒業証書授与の時の子どもたち一人一人の決意。強い思いが伝わる言葉でした。
すべての子が私から卒業証書を送ることができました。
次に式辞とお祝いの言葉です。
私も上から子どもたちの様子を見ていましたが、6年生の子どもたちの真剣な眼差し、5年生の子どもたちの集中した聞く姿勢。すばらしかったです!

そして、門出の言葉。
6年生の思いと5年生の思いがつながり、感動的な門出の言葉となりました。
特に歌は素晴らしかったです。
5年生と6年生が、一緒に歌った「旅立ちの日に」では、私も一緒に歌いました。歌いながら涙が出てきました。
最後の6年生の歌った「エール」。私の大好きな曲でした。
難しい曲なのに、とても強い思いで前のめりになって6年生は歌っていました。 その姿を見て、また涙してしまいました。

最後の門出送りでは、保護者の皆さんのサプライズで、思わぬプレゼントをいただき、とてもびっくりしましたが、すごく嬉しかったです(*^^*)

子どもたちと保護者の皆さんと学運協の皆さん、そして私達教職員の気持ちが一つになって…こんな卒業式に立ち会うことができて、私は本当に幸せでした。

6年生の皆さん、保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!

皆さんからいただいた温かいお言葉とお心は大事に私の心にしまいます。
そして、それをこれからの人生の糧にしていきます!

本当にありがとうございましたm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日 4年生 社会「地図帳を使って」

4年生の1つのクラスでは、社会で「地図帳」を使った学習をしていました。

ワークテストの学習プリントを使っての学習です。
子どもたちは、問題文を読み、そこから地図帳を開いて調べていきました。

なんだか久しぶりに地図帳を開いている子どもたちを見た気がします。
タブレットが導入されて、辞書とともに紙ベースの調べ学習がだんだん減ってきています。
しかし、今日の子どもたちを見ていると、地図帳を見ていて
「青森県の川って、いろいろあるんだね!」
とか
「こんな名前の山は聞いたことはないけど、この名前の山は知ってる!」
と調べているところ以外にも関心が広がって、そこから関連する知識を見つけていました^_^

これは紙ベースのいいところですね^_^

最後まで一生懸命に学習していた子どもたち!
立派な5年生になれますね!



4年生の学校日記は、今年度はこれで最後となります。
見てくださった方々に感謝申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日 1年生 行事「2年生として」

1年生は今日、体育館で、入学式で新しい1年生に見せる出し物の練習をしていました^_^

1年生の子どもたちは、これまでも少しずつ練習してきましたが、練習をすればするほど、どんどんと上手になってきています。
本当にこの集中力と表現力は、すばらしいです!

出し物は、言葉による学校生活の様子の発表と音楽による発表です。音楽は合奏と歌があります!

言葉も歌も合奏もどれもすごいです(^o^)!
ぜひ、新しい1年生だけでなく、多くの人に見てもらいたいと思うくらいの完成度です!

1年生、すごいよ!!
これならりっぱな2年生になれますよ!



1年生の学校日記は、今年度はこれで最後となります。
見てくださった方々に感謝申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日 2年生 図工「ストローぶえ」

2年生の1つのクラスでは、図工で「ストローぶえ」を作っていました。
このストローぶえは、ストローの端をハサミで切り取り、口にくわえて、ふーー!と息を吹き込むと、ぶーーとおもしろい音がなるふえのことです。
簡単に作れるので、子どもたちはすぐにハサミで切り取り、ぶーーとあちこちから音がし始めました。
でも聞いていると、みんな音が違います。

どうして違うのかな?

子どもたちに聞くと、
「切り方が違うと音が違うんだよ!」
と教えてくれました^_^

なるほど!ストローぶえは奥が深い!

ふえができたところで、子どもたちは自分のふえにいろいろな飾りをつけていきました。
楽しい図工の時間になりましたね^_^!



2年生の学校日記は、今年度はこれで最後となります。
見てくださった方々に感謝申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日 3年生 道徳「たまちゃん、大すき」

3年生の1つのクラスでは、最後の道徳の授業をしていました。
最後の道徳の授業の教材は「たまちゃん、大すき」です。
この教材はアニメ「ちびまる子ちゃん」を題材として作られていて、まるちゃんとたまちゃんのちょっとした行き違いの出来事から、「わかり合うこと」について問いかけてきます。
子どもたちは、喧嘩になってしまうことに共感しながらも、お互いの状況を理解することでわかり合うことができることを学んでいきました。

まるちゃんとたまちゃんは、とてもなかよしですが喧嘩をしました。でも喧嘩をしたことでもっと仲良くなりました。
子どもたちの育ちは、このようにぶつかりながら学んでいくのですね^_^

大事な学習をすることができましたね^_^


3年生の学校日記は、今年度はこれで最後となります。
見てくださった方々に感謝申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日 5年生 行事「卒業式の準備」

今日、5年生は卒業式の前日準備を行いました。
5年生は4時間目に体育館に集まり、準備の内容を確認した後で、それぞれの場所に行って準備を始めました。

前日準備は、いわゆるひな壇を出したり、いすを並べたりする準備はすでにできているため、基本的にすることは、そうじです。
そこで体育館の担当の子達は、並んでいるいすをもう一度動かして掃除をし、再びいすを並べるなど徹底してきれいにしていました。
また体育館入口、通路、昇降口など6年生が通ったり使ったりするところを一生懸命にお掃除していました^_^

その頑張る姿は、もうすでに6年生の姿でした^_^
この小宮小学校を守り、高めていくのは、最高学年である6年生にかかっています。
その責任感が今日の仕事の様子から確かに伝わってきました!
頼もしいです!

明日は卒業式!
5年生は支える側ですが、持ち前の責任感でぜひがんばってください!


5年生の学校日記は、今年度はこれで最後となります。
見てくださった方々に感謝申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日 6年生 「最後の給食」

6年生は、今日はとってもとっても楽しみな日でした\(^o^)/

それは、6年間で1度だけいただくことができるスペシャル給食があるからです\(^o^)/
スペシャル給食とは、子どもたちのアンケートからもう一度食べたいリストを作り、その中から1人トレイ2つ分の給食をいただきます(^o^)

子どもたちはもちろん最高に嬉しいのですが、調理員さんたちは大変です!
朝から大忙しで給食を作ったり、オープンスペースに特別な配膳スペースを用意したりととっても大変だったそうです。

でも調理員さんたちは、子どもたちが嬉しそうに配膳をしている姿や食べている姿を嬉しそうに見ておられました^_^

やはり子どもたちが喜んでくれることが、苦労の何よりのご褒美なのですね^_^

6年生の子どもたちは、今日のスペシャル給食でお腹だけでなく、心もいっぱいになったはずです!

これでエネルギーは満タンですね!
さあ、明日は卒業式!

がんばりましょう!!!




6年生の学校日記は、これで最後となります。
見てくださった方々に感謝申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日 新しい遊具がやってきた^_^

少し前のことですが、小宮小学校に新しいすべり台とうんていがやってきました。
工事中のときから子どもたちは
「いつ、遊べるの??」
ととても気にしてましたが、やっと検査も終わって、すべり台とうんていは子どもたちのものになりました^_^

こうなったら遊ばないなんてありえませんね(笑)
その後、子どもたちは休み時間のたびに、この2つの遊具で遊んでいます。
見ていると高学年の子もけっこう遊んでいます^_^
そこで私も遊んでみました\(^o^)/


まずはすべり台!
上に登ると、いい景色!
やっほーと叫びたくなりました^_^
そしていざ!
おーーーー!
けっこうなスピードが出ます!
これは楽しいー!!

この楽しさは嬉しいですね!
何度もやってみたくなりました^_^

次にうんてい!

うんていは、少し高さが低くなりました。だから、私は足を曲げないとできません。
この態勢で最後まで行くのは厳しいので、途中で足をつきました。
最後まで行かなかった代わりに、懸垂をしてみました(笑)
それを見ていた子どもたちから
「校長先生!すごーーい!」
と褒められて、とてもいい気持ちになりました^_^

新しく入った2つの遊具は、小宮小学校をもっと楽しくしてくれるものでした\(^o^)/

これからもたくさん遊んでくださいね^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日 理科室 二十四節気「春分」

 今日3月20日は、二十四節気4番目「春分」です。この日、太陽は赤道上にあり、地球のどこにいても昼と夜の長さが同じになる日です。厳密にいうと実際は昼の方が少し長いそうです。今日の東京、日の出は5時44分、日の入は17時54分で、たしかに10分昼の方が長いですね。天気は春うらら、とはいかず、午前中は晴れていましたが、午後は雷雨や強風とまるで春の嵐のようでした。

 この期間はご先祖様への感謝の意味を込めてお墓参りや仏壇の掃除、お供などの供養を行い、それに合わせて自分の日頃の行いを振り返り見つめ直すのが古くからの習わしとされています。また、春の中間にあたり、春分を目安に農家の方たちは農作物を本格的に始めるのだそうです。昨日は、5年生が小宮農園にじゃがいもを植え付けました。収穫が楽しみですね。
 最近は早朝、ウグイスが鳴き始め、ユキヤナギやレンギョウ、チューリップの花がちらほら咲き始めました。心躍る春がもう目の前です。桜の開花は今の予想では、3月25日だそうです。小宮小の桜はいつ開花するでしょう。
明日、桜の木を見たいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 1年生 ずこう「あたらしい一年生のために」

1年生の1つのクラスでは、図工で「あたらしい一年生のために」大きな絵を作っていました^_^

子どもたちは、学校生活をしているいろいろな場面を想像して絵を書き、それを切り取りました。
そして切り取った活動をしている人を大きな台紙に貼っていきました。
この大きな台紙も子どもたちがローラーで色付けしたオリジナルです!
今年も小宮小学校の楽しさが紙いっぱいに表されましたね!

新しい1年生の嬉しそうな顔が目に浮かびます!
1年生のみんな、すごい作品を作ってくれて、ありがとう^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 2年生 体育「サッカーとなわとび」

2年生の2つのクラスが、今日、校庭で体育をしていました^_^
1つのクラスではサッカーをしていました。
4、5人のグループを作って、シュートをけるグループと守るグループで勝負です。お互いに1人ずつ出てきて、一対一のガチンコ対決です。いわばPK戦ですね!
これは盛り上がります。とてもいいのが声かけです。自分のチームの応援を一生懸命にしていましたね。

そしてもう一方のクラスでは、なわとびをしていました。なわとびカードを使って、できる技をふやしていきます。
子どもたちはお互いの技を見せ合いながら、「こうするとできるよ^_^」と友達に上手にアドバイスをする子もいました。

個人の競技であるなわとびも工夫次第で人との関わりを生み出すことができますね^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 3年生 社会「消防のお話」

今日3年生は、現職の消防士さんをお招きして、消防士のお仕事や救急隊のお仕事などについてお話をうかがいました。
子どもたちは、先週は消防署の見学をして、消防署の施設設備や消防車の出動のことなどを見学しました。そして今日は消防士のお仕事をしてくださっている方に普段聞けないようなお話を聞く機会をいただきました。
お話は、現在お勤めになっている地域で、どのくらい消防車が出動しているのか、また救急車の要請で、いろいろな電話の内容があることも教えてもらいました。

今日は、消防の学習だけでなく、働くことの大変さとやりがい、仕事をがんばることのかっこよさを子どもたちは学んだことでしょう!

お忙しい中、子どもたちのために時間をつくってくださった講師の方に、心から感謝申し上げたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 4年生 総合「飼育員さんのお仕事は?」

今日4年生は、キャリア教育の一環として、多摩動物公園の飼育員さんをお招きして、飼育員さんがどんなお仕事をしているのか、お話をうかがいました。
今日来てくださった飼育員さんは、ライオンなどの動物を担当している方で、最初にライオンのたてがみがなぜあるのかや、ライオンの頭数の減少について教えてくださいました。
次に、ライオンの飼育員として、朝から夜までどのように仕事をしているのかを教えてもらいました。

お話をうかがっていると、飼育員さんはやることがたくさんあって、体力も使うことがわかりました。
でも動物との関わりという他の仕事では味わえない喜びがあることがわかりました^_^

なかなか本物の飼育員さんのお話を聞くことはできませんから、とても貴重な体験ができましたね^_^

4年生の子どもたちの中には、将来の仕事の中に飼育員が入った子もいることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 5年生 総合「じゃがいもの植え付け」

今日、5年生は総合的な学習の時間でじゃがいものうえつけを行いました。
じゃがいもはこの時期に植えて、6年生になった初夏に収穫します。

これが今年度最後の小宮小農園の作業になります。
まず、農園の方からお話をいただきました。農園の方は
「皆さん、お手紙を届けてくれてありがとう。あのお手紙を読んで、もっと頑張らないとと思いました。」
とお手紙への感謝の気持ちが伝えられました。
次に植え付けのやり方を確認しました。
大事なのは、種芋を植える向きと間隔ですね。
子どもたちはそれを確認して、順番に植え付けをしていきました^_^

植え付けを経験することで、子どもたちはよりじゃがいもの成長に興味をもってくれることでしょう^_^
楽しみに待ちましょう^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 6年生 行事「奉仕活動」

6年生の1つのクラスでは、今日、「奉仕活動」を行いました。
奉仕活動は、卒業の前にお世話になった学校のためにする活動です。
今日が1つのクラスで、明後日2つのクラスが行います。
今日のクラスでは、学校をきれいにする奉仕活動をしていました^_^
それぞれグループに分かれて、持ち場に行きます。学校の白い壁についている汚れをとる子たち。校庭の遊具をきれいにする子たち。そして、校庭の葉っぱを集めて片付ける子たち。この葉っぱを集める子達は、最初に用務員さんにあいさつをしてから仕事を始める子たち。
どの子たちもみんな「もくもく奉仕活動」でした^_^!
すばらしいです!お手本ですね!
お世話になった気持ちを行動でお返しする。6年生のみんな、本当にありがとうm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 最後の給食

今日は1年生から5年生の子どもたちにとっては最後の給食となりました^_^
最後の給食はカレーライスでした^_^

カレーライスは、大人気給食なので、今日はほとんど残らなかったのではないでしょうか^_^


最後の給食ということで、1年生の各教室を周り、写真を撮りました。
どのクラスも自分たちで準備して、自分たちで片付けをすることができています。「自分でKDD」ができるようになりました^_^!
1年間、心と体が大きくなったのは、給食の皆さんが美味しい給食を作ってくださったおかげですね!

給食の皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 1年生 たいいく「ハンドベースボール」

1年生の2つのクラスでは、体育で「ハンドベースボール」をしていました^_^
1年生でハンドベースボール!!
すごいですね!
ルールはとてもシンプルになっていますが、ちゃんとボールを手で打って打ったら走って、アウトかセーフかが決まって、点も入ります^_^

1年生の子どもたちもルールをよく理解していて、すごいです!

こういうこと1つとっても、1年生の成長ぶりがわかりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 2年生 国語「音やようすをあらわすことば」

2年生の1つのクラスでは、国語で、「音やようすをあらわすことば」の学習をしていました。
この学習は「擬音語と擬態語」の学習ですね。
日本語の難しいところでもあります。
授業では、「カタカタ」と「ガタガタ」のように濁音にすることで様子や音が変わるものを学習し、その上で教科書に紹介されているもの以外で、他にないかを近くの人と話し合いながら考えました。
子どもたちからは
「カチカチ」と「ガチガチ」
「ポコポコ」と「ボコボコ」
などが出されました^_^
目の付け所がいいですね^_^

日本語のおもしろさを学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 3年生 国語「作文を書きましょう」

3年生の1つのクラスでは、1年間を振り返って、作文を書いていました。
心が強く動いたことを、よく思い出して、起きた出来事の順に書くことと、自分と友達や家族が言ったこと、そして自分が考えたことをそれぞれ区別して書くことをめあてに書いていました。

こうしたことをしっかり書くために、「作文組み立て表」で設計図を事前に書き、その上で作文に取りかかっていました。

書くという学習はとてもエネルギーのいる学習です。でもできたときは、そのかけたエネルギーの分だけ達成感があります。

子どもたち、がんばっていました^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会