3月4日給食![]() ![]() きな粉揚げパン、白菜と肉団子のスープ、パリパリアーモンドサラダ、果物(いちご)、牛乳 きな粉揚げパンは人気の給食メニューです。給食室でサクッと揚げて、きなこをまぶして仕上げます。ボリューム満点です。 3月1日給食![]() ![]() ちらし寿司、かき玉汁、ひなまつり白玉、牛乳 ひなまつりは、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、「桃の節句」とも呼ばれます。今日の給食はひなまつりのお祝い献立です。 4年生理科の実験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生、図工の共同制作の様子![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 池にカエルの卵があるよ!![]() ![]() 5年生、社会科の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日給食![]() ![]() 人参ご飯、厚焼き卵、きのこ汁、ゆかり和え、牛乳 人参は、一年中食べられる野菜ですが、もともとは秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。人参のきれいなオレンジ色はカロテンの色です。このカロテンは、免疫力を高めて、風邪や病気になりにくくしたり、皮膚や粘膜を強くする、といったように、体に良い働きをしてくれます!今日の給食では、八王子産の旬のにんじんをたっぷりと使った、人参ご飯を頂きます。 きのこ汁の大根は、第九小でとれた、とれたての新鮮な大根です!とっても美味しいです! 2月27日給食![]() ![]() チリビーンズサンド、ポトフ、いちごのピンクヨーグルト、牛乳 2月の最終水曜日は「ピンクシャツデー」です。ピンク色のTシャツや小物などを身につけて、「いじめ反対」の気持ちを表す日です。ピンクシャツデー運動は、カナダの学校で起きた実話から生まれました。今では約180の国や地域に広がっています。今日の給食では、ピンクシャツデーにちなんで、いちごのピンクヨーグルトを頂きます。 2月26日給食![]() ![]() ひじきごはん、わかさぎの香り揚げ、呉汁、もやしの辛子和え、牛乳 寒い冬から3月頃までが旬のわかさぎは、海で育って川に戻ってくるものと、湖の中で一生育つものがいます。骨ごと食べられるのでカルシウムたっぷりです。今日の給食は、わかさぎの香り揚げを頂きます。 150周年記念にいただいた河津桜が咲きました。![]() ![]() 6年生、プログラミング教育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日給食![]() ![]() 磯ご飯、豚の生姜焼き、にら玉味噌汁、ごま大根、みかん、牛乳 今日の給食は食事バランスばっちり、スポーツ選手に学ぶ、五つ星そろえて体力アップ!の献立です。 今回は、八王子市在住のカヌーフリースタイル世界選手権優勝の高久瞳選手から学びます。 選手の食事を見習って、体育もスポーツも頑張りましょう! 2月20日給食![]() ![]() ご飯、魚の唐揚げ、豚汁、じゃこキャベツ、牛乳 今日の給食の魚は春が旬の鰆を使用しています。鰆に生姜、しょう油、酒で下味をつけて、片栗粉をつけて、油で揚げます。ご飯が進むおかずです。 三年生、消防団見学その2![]() ![]() 3年生、消防団見学その1![]() ![]() 4年生、算数の授業![]() ![]() 2月19日給食![]() ![]() 国産小麦パン、ポテトグラタン、ツナサラダ、果物(りんご缶)、牛乳 ポテトグラタンは給食室で一つずつ手作りです。じゃが芋が入ってボリューム満点です。手作りのホワイトルウで優しい味です。チーズをたっぷりとのせて焼きます。 2月16日給食![]() ![]() バターチキンカレー、フワちゃんのフワッと卵スープ、フルーツ白玉、牛乳 今日の給食は八王子出身のフワちゃんの元気応援メニューです。 フワちゃんはカレーが大好きで、バターチキンカレーは大学生や芸人を始めた頃の思い出の味だそうです。卵スープは、かわいいもの大好きなフワちゃんのおすすめです。ふわふわの卵にハートの形のかまぼこがかわいいです、フルーツ白玉は、お豆腐入りの白玉生地がふわりと柔らかくておいしいです。手作りのシロップとフルーツ、白玉の相性が抜群です。 たてわり班活動。![]() ![]() |